ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2011.09.04
XML
テーマ: 城跡めぐり(1286)
カテゴリ: カテゴリ未分類
見張り小屋2



見張り小屋1

 こっちが正面。建てられたのは平安時代のころらしいど。飛山城が築かれるずっと前の建物っつうのは、間違いないんだと。
 発掘品の中に、「烽家」と書かれた墨書土器が見つかってる。そこで、専門家の調査では8世紀から9世紀ごろのものと言われてる。

見張り小屋3

 これは裏側。でっぱってんのはカマドの裏側。こっから外に煙が抜けるようになってる。
 カマドの裏側って見たことなかったんだども、こんな風になってたんだね。


 狼煙の制度は799(延暦18)年に、一部の地域を覗いて停止または廃止されたらしい。
 飛山の「烽家」が廃止の対象になってたんかどうかは、わかっていない。
 けんど、実際に住んでいた人はいた。

 復元とはいえ、昔の建物を眺め、中を覗いていると、どんな人たちがどんな生活をしていたのか。空想が広がるど。


にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.04 10:56:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: