ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2011.09.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
陽明門2


 日光の東照宮は、山内で一番人気がある場所だど。観光客もたくさんいて、写真を撮るのも一苦労だべ。
 入場料は1,300円。これで陽明門と眠り猫と鳴竜がみられんだ。


 さてと。東照宮内で見られる建物と主な彫刻は

  三神庫 (象)

  神厩舎 (三猿)

  陽明門 (子供、仙人、龍 など)

  坂下門 (眠り猫と雀)

  本地堂 (鳴竜)  ってとこかな。


 陽明門、眠り猫、三猿は、日光に行ったことがない人でも、「ああ、あれか」ってわかるぐらいに有名だ。だがら、説明はいんないね。


 象は表門を潜ってすぐ。目の前に見える三神庫の屋根の下にいんだ。
  だども、見逃される理由はもう一つある。

 「想像の象」って呼ばれる白と黒の象たちは、ちょうど神厩舎の反対側に位置してんだ。
 神厩舎には三猿がいっぺ? 皆そっちさ見とれて、わいわいと通り過ぎっちゃーから、見逃しっちゃうんだ。
 実は、私も見逃したんだ。帰り道でふと見上げたら「想像の象」が目にはいって、やっと気が付いた。
 「こんなとこに、いたっ」って驚いちゃったよ。

三神庫「想像の象」


 この象が彫られたころは、まだ象が日本にはいなかったんだ。だから、狩野探幽さんは一生懸命想像して描いたんだな。ようく見ると、耳の形や尻尾の辺りが、今の象とは、ちょこっと違うんだ。

 高い位置にいっから、見え辛いんだけんど。じっくり見て、違いを感じてほしいな。



にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.10 22:57:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: