ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2011.09.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「奥社」


 短い階段を上がると、拝殿の正面にでる。
 拝殿は、黒漆塗に金箔の細工。東照宮と比べっと、地味だな感じだど。
 だども、威厳はかわんない。っつうか、こっちの方が迫力があって、好きだな。

 拝殿を堪能したら、案内板に従って、裏にまわる。
 ちょうど拝殿の裏っ側に、門が見えた。

 鋳抜門。青銅制の平唐門だべ。
 門の前にも、こまいぬらしき丸い背中が見えた。

「むむ、遠くて良く見えねえど!」

 もっと近くで見たいけど、砂利の上に造られた木造の通路は、鋳抜門のそばを通らない。
 しゃーねーから、写真を一枚。あとでじっくり鑑賞しよう。


 これがそん時の写真だべ。

奥社


 奥にあんのが、権現様の宝塔。

 宝塔の前には鶴ともうひとつ、小さな背中が見えたど。
 鶴といえば、亀。だども、どうもちがうみたいだべ。

 ぐるっと回って、反対側から覗いてみた。
 遠くてはっきり見えないけんど、こまいぬみたいだべな。

 ここでも写真を一枚。と思ったんだけんど、どうにも角度がよくない。
 塀が邪魔っ気で、肝心のこまいぬらしき像が、うんまく写真におさまんない。

 後ろから、他の観光客も迫ってきた。


 写真はあきらめて、先にすすんだ。

 さて、帰りは無事に帰れっか。またまた、階段だべよ~。


 (栃木弁:注) しゃーねー =仕方がない。しょうがない。
         うんまく =じょうずに。うまく。いい具合に。


にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.20 22:37:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: