ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.03.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ぎおんばし と 空堀」




ぎおんばし

 真っ赤な観光用の橋は、『ぎおんばし』。

『小山城址公園』の真ん中辺りに、あるんだど。


 2の丸と3の丸の間の堀を渡るために、こさえたんだべな。



 橋の下を覗くとこんな感じ。

ぎおんばし 東側

 こっちは東側。


 平らな地面が、まっつぐに伸びてる。



 横には、遊歩道のような細道まである。


 ここだけみたら、お城の空堀だって、思えないな、きっと。

 ちょっと寂れた遊歩道か、脇道みたいだべ。



 んで、こっちは西側。思川に向かって伸びている堀。 

ぎおんばし 西側

 こっちも、まっつぐに伸びてる。

 ほんとに、道路っぽいべ。



 昔、ここには『結城通』って道があったらしいど。


 どんな道だったんか、記録が見つからないんでわかんないんだけど、

 堀の幅からすると、車が一台、通れるぐらいの広さがあったみたいだな。


 とすると、この堀は、道幅にあわせて、削られちゃったもんなのかな。

 だったら、残念だべな。






 さっそく降りてみた。

ぎおんばしの下1

 かなりの高さがあっと。



 おや? 下に降りてみっと、また違った感じだべな。

ぎおんばしの下2

 ここは、3の丸の下んとこ。

 この辺りは、昔の崖っぽい。




 川の側には、おりられないみたいだど。



 この空堀は、『小山城址公園』のみどころなんだ。

 高さはあるし、長さもあっからな。


 ま、ちょこっと、いじっちゃったとこもあっけど、そこは想像力を働かせでな。

 端から端へ。うろうろ、歩いてみっとな。


 ぐっと感じるもんが、あるど。




ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.02 23:18:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: