ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.04.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「佐野城」





 4月18日(水)。

 『佐野城址公園』さ、行ってきたど。


 夕方から雨だって言ってたけんど。

 途中で降られることもなく、楽しいお散歩でした。




『佐野城址公園』は、栃木県佐野市若松町にある城でな。

 唐沢山城・城主 佐野信吉が築いた城なんだべ。


 幕府の命令で、『唐沢山城』から移らなければならなくなったとき、こさえたのがここ。



 慶長7年(1602)頃の話だど。




佐野城入り口

 これが『佐野城』の案内板。これは、上が北になってっから、わかりやすいべ。




『佐野城』は、JR両毛線の佐野駅の真ん前にあるから、わかりやすい・・・はずなんだけんど。

 入口が、わかりにくくてな~。

 線路横の、車一台がやっと通れる細道を、入っていかなくっちゃ~なんないんだ。




 さすが、城! ただでは入らせないって、魂胆だべな。


 だども


 今までいった城址でも、入口近くになると、道が込みいっててな。

 散々、迷わされてきたかんな。

 こんぐらいじゃ~、引き返えさせるなんて、できないど!






 もう城は目の前だ。行き過ぎっちゃうわけには、いかねえもんな。



 それに、問題がもう一つ、ある。 

 駐車場だな。これも、毎回、迷うんだ。



 無料の駐車場があるってきいたんだけんど、さて、どこだんべ?



 結局、見つからず。

 時間さもったいないんで、駅前のパーキングに止めちゃったけんど。

 3時間は無料だから、だいじだべ。




 んで、無料の駐車場はな。

 公園の東側を回り込んだとこに、あったっぺ。


 ここも、細い道を入っていかなきゃ~、わがんないとこ。

 さらに、公園内に入る細道を行くと、入口前にも無料の駐車場さあった。



 う~ん。なんで、こったら、わかりにくいとこさ、駐車場にすんのかな~。



 これは『佐野城』だけじゃないんだけんど。

 それに、無料だし。駐車場がないとこもあるから、文句をいうのも、なんだけんど。



 公園化するんなら、な。

 広くてわかりやすい駐車場に、しとこれよ~。


 城さ攻め込む前に、疲れっちまったべな。




 ・・・む? もしや、これも、敵(?)の作戦け?

『佐野城』。油断できねえべ。






ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.18 22:33:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: