ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.04.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「佐野城本丸 西側」




 ここまで歩いて来たけんど。

 佐野城には、案内板が、あんましない。

 正面入口の案内版と、2の丸の石畳跡で、みただけだった。


 城址にきたのに、城跡を感じられるものが、ない。

 これは、すんごく、さびしいべ~。


 せめて、「本丸跡」ぐらいは、標識がほしいな~。



 と、思ってたら、こんなのが、あった。

佐野城本丸街灯

 本丸跡って書いてあるべ~。


 でも、これは看板じゃ~ないんだど。

 公園内にある街頭の、柱んとこなんだ。


 ちょこっと、おしゃれだな~。

 でも、城っぽくないんだけど・・・複雑な気分だな。



佐野城本丸西側

 これは本丸の西側。

 石碑が真ん中にたってたけんど、『影忠碑』というらしい。

 よく見なかったんで、わかんないな。なんだんべ。



 さて、と。

 この辺からは、建物の礎石が発掘されたんだと。

 写真にもちょこっと写ってっけど。



 そこらへんから、出てきたみたいだな。



 今は埋め戻されちゃって、なんもない。

 一見、椅子のかわりにおいたのかな、って思えるような高さの、小さな石があるだけ。



 その石は、発掘されたもんじゃあ、ないみたいだけんど



 均等の間隔で、同じ石がならんでたかんな。




 ・・・やっぱし、こったらとこには案内板が、ほしいべな~。

 大事な石に、座っちゃうとこだったど~。






《参考》

  第54回企画展「佐野城址(春日岡城)を考える」 佐野市郷土博物館





ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.26 22:09:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: