ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.04.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「北の堀切」




 佐野城の本丸の先には、『北出丸』って言われる曲輪があるんだけどな。

 その前に、深い堀切があるんだ。



北の堀切1

 これは西の方向、外から、堀切の中に入る階段なんだけんどな。

 急だったど~。左右は崩れそうな崖でな。

 足元は木の階段だし。


 佐野城で、一番急で長い階段だっべな。




 よっこらしょ。よっこらしょ。


北の堀切2

 やっと、頂上!



北の堀切3

 堀切の底で、一番高いとこは、こんな感じ。

 石橋が『本丸』と『北出丸』を繋いでんだ。


『本丸の南側にあった堀切』とくらべると、深さが浅いのかな?

 石橋と底の隙間がせまくてな。たぶん2mないど。


 だもんだから、下を通るときは注意だべ。

 頭さ、つっかえそうになったかんな。

 背の高い人なら・・・ぶつかっと!



北の堀切4

 これは東側。こっちには、『本丸』に上がる階段もあったけどな。




『本丸の南側の堀切』よりも、、こっちのほうが、崖は急だな。

 んで、堀の底は、山みたいに盛り上がってんだ。

 盛り上がり加減も、北の堀切のほうが、高いな~。



 堀の中を歩いてるのに、小山を一つ越えたような気分だな。

 堀ってのは、崖とか土塁の底の、まっすぐな道って、思ってたからな。




 おもしろかったけんどな~!





ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.27 21:59:00
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: