ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.06.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「北の曲輪・梅林」






飛山城 北の曲輪2

 ここは、前回来たときに、立ち入り禁止になってた曲輪。

 本丸の北に位置する、曲輪でな。北から南に向かって、長方形に長く広がってんだ。

 今は、梅林になってるど。



飛山城 北の曲輪1

 曲輪の、南のほうの写真。

 堀は浅いけど、みごとな土塁が再現されてた。



飛山城 2号堀の角

 上の堀は、北へづ~っと伸びてんだけど。




 橋がみえんべ?

 あの辺が『本丸跡』へはいる、入口なんだけど。

 今回も、橋の先は立ち入り禁止だった。


 せめて、横からだけでもみたくてな。

 う~んと、背伸びしてみたんだけど。

 堀の周辺だけしか、見えなかったっぺ。



 あの橋の先に『横矢』みたいなでっぱりが、あるみたいなんだけど。

 どこだろう? ちと遠くて、わかんないな。


 だども、防御用の場所があったってことは、当時からの『虎口』なんかな?



飛山城 北の曲輪3

 合流地点を過ぎて、さらに北へ向かうと、こっちは緑の土塁!



 これ見ただけで、癒されっちゃうべ~♪


 高さは低くてな。堀も浅い。1mないと思うど。

 これが、ず~っと続いてる。

 本来なら崖の向こうまで、続いてたんだろうけどな。

 この辺りも、崩れっちゃってんで、実際の長さは、わかってないんだ。




飛山城からみた鬼怒川

 崖の向こうは、『鬼怒川』。

 こないだよりも、さらに近くなってきたべ。


 こっからみた『鬼怒川』が、一番広い幅かな?


 なんだか、『鬼怒川』の写真ばっかし、撮ってるみたいだな~w。

 でも、いい景色なんだから、しゃ~ないべww。


 こっちの景色も、癒されんど~♪





ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.05 23:24:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: