ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.07.02
XML
カテゴリ:
「あじさい坂」



 さて。今度こそ、『あじさい坂』さ登っと。

あじさい坂4

『六角堂』付近から、坂の上の様子さ窺うけんど、先さ見えないな。


『あじさい坂』は何度か来てっから、わかってたんだけど。

 一歩踏み出込むまでは、勇気さいるな~。





あじさい坂5

 この辺は、ちょっと階段が違うど。

 段差があっけど、苦になるほどじゃないから、安心して歩いてだいじだど。







『あじさい坂』は、昭和49年(1974)に、

 地元の『ライオンズクラブ』の人たちが植樹したもんでな。

 太平山神社表参道の両側に、約2,500株のあじさいが植えられてんだと。


 種類は、西洋あじさい、額あじさい、山あじさい、だって。



 すごいべ~? 全部が満開になったら・・・参道は、あじさいだらけだな。



あじさい坂6

 坂を覆ってる石段は、『太平山』て産出する石を使ってこさえられてんだど。

 積みかたも、ちょこっと変わっててな。『のづら積』っていうらしいべ。



 へえ~。味があって、茶色い風格なんかが、山のイメージとぴったりだべ。

 同じ山ん中にあった石だから、うんまい具合に、調和してんかもしんないね。




 石段とあじさいを、じっくりと眺めながら、ゆっくりと登っていこう。






《参考》

栃木市観光協会のホームページ




  ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.03 00:33:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: