ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.07.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「謙信平 3 水戸天狗党鎮魂碑」






『謙信平』の展望台から、ちょこっと上の広場んとこに、池がある。

謙信平の池

 なんの変哲もない、池だべな。

 これには・・・なんの謂われもない(たぶん)。

 観光用の池だべなw。



 池の辺りは、広場になっててな。

 休憩できるように、椅子やテーブルがあんだけど。


 その奥のほうに『水戸天狗党鎮魂碑』ってもんが、あったらしい。



 あ、紛らわしい書き方、しちゃったな。


『水戸天狗党鎮魂碑』は今も、広場にあんだけど。

 見逃しちゃったんで、はっきりここだよ、って写真がない、

 って言いたかったんだ。


 だけんど。広場の奥の崖近くにな。

 ばかでっかい石碑があったから、たぶん、あれだと思うど。




謙信平のあじさい

 (これは、同じ広場に咲いていた、あじさい)






 明治14年(1881)6月。

 日向国(現・宮崎県)高鍋藩主の世子・秋月種樹(あきつき たねたつ)が、

 栃木県さ来たんだけど。


 地元の有志と、太平山さ回遊したときに立てた石碑、って言われてんだって。 







 栃木県内でも、いろいろ事件を起こしているみたいだな。



 他にも、『大平寺』に、天狗党関連の霊位があるらしいべ。

『大平寺』ってのは、『太平山』の入り口んとこにある寺なんだけど。


『水戸天狗党』のうち3人が、宇都宮の遊女を誘拐した罪で、処刑されたんだと。

 その3人を弔うためのものだ、と言われてるみたい。




 ほんとかどうか、わかんないけんど。

『天狗党』に興味がある人は、調べてみとこれね。







 ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.22 01:13:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: