ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.10.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








 彼岸花の道を下っていくと、道が直角に曲がってた。

彼岸花4


 反対側からみっと、

彼岸花5

 道脇の崖も、なんだか、手が加えられたように見えるど。


 ここって、なんかあったかな?

 案内板には、なんも書いてなかったけどな~。



 そうそう。この細道はな。



 彼岸花さ見るために、後でこさえられたもんじゃ~ないらしい。



 ちなみに。

『茂木城』ブログの最初に、車道について書いたけど。

 現在『茂木城』入り口に続く舗装道は、

 戦後になってから、こさえられたらしくてな。

 戦国時代には、なっかた可能性も出てきちゃったんだ。



 すると、昔は、この危険な細道さ、登って。

 城さ出入りしてたのけ?







 おっと、話さ、戻すどw。

彼岸花の広場

 道の横は、崖じゃ~なくって、広場になってんだ。


 正面の崖に、細い道があって。

 写真の左脇に、繋がってんだよ。





 広場も、ちょっと変。

 なんだか、奥のほうに段差があって、二段になってんだ。


 それも、自然の段差じゃ~ないど。

 あきらかに、人の手が加えられてる、って感じなんだ。


 だってな。

 綺麗な長方形さしてんだど。

 なんか重要な建物さ、あったんかな~。





 なんで、そったらことさ、考えついたかっつううとな。

 この先で、ちょこっとおもしろいもん、みっけたからなんだw。





 細道を下って、住宅の間を抜けると、川にぶつかった。

逆川1

『逆川』だど。


 ここの横んとこにな。ちっこい公園さあってな。

 休憩しよっかな~って、近寄っていったら、みっけたんだ。

逆川2


 川へ下る坂道だべな。



 んで、ピン! と来たんだけんど。

 ここって、昔の船着き場じゃないけ?



 場所は、『茂木城』から下ってくる道のすぐ下だし。

『逆川』は、水も豊富で、川幅もある。


 ここに、船着き場があったら、

『茂木城』に物資を運ぶとき、便利なんじゃないかな。


 それに、な。

 わざわざ崖っぷちに、細道さこさえた理由にも、なんべ。





逆川3

 橋の上から見てみる。

 こっちは川の下流になんだけど。

 土手がこさえてあるね。


 上流には、あんなもんなかったんだけど。

 あれは、なんだっぺ?

 城跡と関係あんかな。




 んで、まあ。さっきの広場の話になっけど。

 ここがもし、船着き場の跡だったとしたら。


 さっきの広場あたりに、仮の荷物置き場か倉庫みたいなもんが

 あったんじゃ~ないかな?


 って、想像しちゃったわけ。


 や~、ほんと。

 こ~ゆ~不思議な場所さ、みっけっと

 わくわくして、きっちゃうね~。


 ほんとに船着き場かな~? 

 だったら、いいな~。




 どんだんべ? ありえると、おもわないけ?






最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.15 23:42:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: