ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2013.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類










結城城4


 駐車場から見た『結城城』の一部。

 すっかり公園さなっちまって、城跡にゃ、え~ないな。


 う~んと譲歩して、庭園跡って想像してみる。

 ・・・う~む。無理そだな


 洋風だし。整えられた木の間にゃ、細い散歩道までくっついてっし。


 どこの町にもありそうな、

 市民の憩いの場、って雰囲気だもんな。






 低い段丘上の平地を利用してこしゃった『平城』でな。

 北っ側が、崖になってんだよ。



結城城縄張り図

 こんな感じかな



 あんまし上手い絵じゃねっけど。

 雰囲気さ、伝わってっかな?




 北西から北東にかけて、崖の防御さあったんだな。

 曲輪も大きいのだけで、5つはあったんだ。


 もっと詳しくみていくと、もう一回りぐらい広くなるかもしんないらしい。

 なんかな。

 掘り跡かもしんない場所が、微かに残ってんだって。



 ほんとかな? 

 だったら、実際の『結城城』は、どんぐらいまで広かったんだべな。


 詳細な縄張り図って、残ってないんだべか?





 で、今の『結城城』は、っつうと。

 上の地図でいうと『実城』って書かれた部分と、

 南のほうの掘跡が『水辺公園』として、残ってるだけ。



 公園部分はこんな感じでな。残ってるとこって、これしかないんだど。

結城城公園内地図


 お! だいたい4分の1ぐらいだな。

 だども、『平城』にしちゃ~、残ってるほうだべな


 あとの部分はほとんど、市街化されちまってて。

 公園から一歩外さでたら、よそ様の御宅になっちまう。


 えと。ちょっと気づまり・・・かな。

 「へんな人がきてる」なんて、思われないかな。

 緊張すんど~




結城城2


 公園の真ん中にある駐車場から、『実城』の方向さ見っと。



 あ!目の前に『おトイレ』さある。

 きれいそうだね。


 今回は『おトイレ』探しであたふたしないで済むど。

 ほっ。いがったなw。




 ではでは。

 公園内に足さ踏み入れてみんべ。

 なにが待ってるんだべな






《参考》

【送料無料】図説茨城の城郭 [ 茨城城郭研究会 ]

【送料無料】図説茨城の城郭 [ 茨城城郭研究会 ]
価格:2,940円(税込、送料込)



(結城城の縄張り図は、この本を参考にさせていただきました) 








 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村



にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.02 00:10:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: