ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








『堀跡』から南のほうへ、まっつぐに伸びた道がある。


まっつぐな道1

 まっつぐっつっても、緩やかなカーブさなってっから、

 南にまっつぐ伸びてるわけじゃ、ないみたいだけんど。

 ま、だいたい『佐久山城』の南側にある道、ってこと。




まっつぐな道2

 道の右側にゃ、『土塁』。

 たぶん、2~3メートルぐらいあったんじゃね~かな。

 道沿いに、ず~っと続いてんだよ。


 この『土塁』は縄張り図にちゃんと載ってるから、




 んで、縄張り図によると、この土塁の向こうにも、

 いくつか『土塁』の段々があるみたいに、書かれてるんだけど。


 向こっかわさ抜ける道さ、わかんねがったんで、

 今も残ってるかどうか、確かめらんなかったっぺ。



 外側から『佐久山城』さ眺めたら、

『土塁』の段々がめ~るのかなぁ。





 あれ? ここはなんだべな?


まっつぐな道3

『土塁』の反対側に、『ちっこい空間』さあるど。


 もしかして『曲輪』の名残りかなw。



 っつうのもな。

 道幅より広い部分さあんのは、この辺りだけなんだ。



 車一台通れるくらいの幅さのこして、崖さなってる。



 な~んか、意味ありげだよね~。


 んで、しばらく観察してみた。



まっつぐな道5


 写真は、『ちっこい空間』から、





 正面の階段が『曲輪』だな。

 んで、左手の溝が『堀跡』。

 右手のくぼみが『竪堀跡』。


 おんや? 『堀跡』と『竪堀跡』って

 一続きだったんけ?


 ってことは、あの道は『土橋』なの?w


 あら、素敵。




 ・・・っと。話さ戻して。

 ちっこい空間からは、下の景色さ、よくめ~た。


まっつぐな道4


 木さねがったら、もっとよくめ~たべな。


 向かい側が『本丸』。


 ここって、見張り用の櫓とかあったら、便利なんじゃねっかな?

 あるいは、見張り小屋とか。



 そうすっと、このちっこい空間も

『曲輪』の跡っていっても、いいんかな。



 実際はどうだったんだべな。

 この辺、いろいろ空想できて、おもしろいな。







:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:



最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村



にほんブログ村


:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.03 00:47:31
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: