ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.01.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








まっつぐな道1


 昨日書き忘れちまったんだけど。

 この道は、ず~と先まで下って行くんだ。




まっつぐな道6

 右側は『土塁』

 左側は崖。


 道幅は昔と変わっちまったかもしんないけんど。

 城跡の一部にゃ間違いなさそうだど。



 となれば、どこまで続いてんのか、気になるところ。





 道は普通の山道と変わりない。

 車さ通れんのかな?

 タイヤの幅に合わせたくぼみが、出来てんど。




 あ、行き止まりだ。


まっつぐな道7


 ってことは、『御殿山公園』の敷地は、ここまでってことだな。



 実はこの先に、広い平地さあんだけど。

 今は住宅地になってんだよ。


 市営住宅地、だったかな。

 個人の御宅が並んでんで、写真は撮らなかったんだけど。

 覗いてみたかんじじゃ~、広々としてたど。



 もしかして『曲輪』の一部じゃね~かな?

 って期待してたんだけど。



 さて、どうだべな。

 人の手がはいっちゃってるから、『土塁の跡』たいなもんは、





 地図でみると、

 この道は、住宅地の先も山裾に沿って、下ってく。


 ぐるっと曲がりくねって、『御殿山公園』の入口まで続いてるらしいんだ。



 もしかして、『大手門』か『搦手門』とかあって

 城の出入り口にあたる道、なんじゃないかな~


 と、空想してたんだけど。


 さあ、どうだんべ。



 この辺りは発掘調査さしてないのか、

 縄張り図に描かれてないんだ。



 描かれてないと、余計気になっちまうよな~。


 想像するたのしみは、増えっけど、なw。





**************************************


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村



にほんブログ村


**************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.04 00:35:40 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: