ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類







 坂を登ると、広場さ出た。

下屋敷跡


 道の反対側。西のほうは、児童公園と駐車場になってるど。


駐車場


 結構広いな。下の駐車場の倍はありそうだっぺ。




 ここが『笠間城跡公園』だど。

 昔殿さまが屋敷を構えてた『曲輪跡地』なんだって。


下屋敷の碑




 んじゃ、ここが『本丸跡』なの?

 と思ったかた。残念。はずれだべ。




 主格は、も~っと上だよ。




横に抜ける道

 登って来た道の先は、『曲輪』さ超えて、南側に突きぬけてる。

 ここって『虎口』かな?


 地図でみっと、市街地まで続いてるみたい。

 昔っからある道だったら、『虎口』の可能性さあんな。





 まだまだ時間さかかるから、ここらでちょっと装備の確認さしておこう。


 まず地図。

 ハイキングコースは、単純だから、地図さなくてもだいじだけんど。

 大まかな道筋は確認しといたほうがいいな。



笠間城の地図


 ここにゃハイキングコースの案内番さあっから、写真さ撮っとくといいかも。




 それから、『御手洗い』も済ませておくこと。



『千人溜り駐車場』に『御手洗い』さあったかな?

 確認さ忘れちまった。



 あと、水道もない。

 なんで、水分補給用の水は、必ず持って行くこと。

 お弁当や非常食は、各自の判断でお持ちください。





 ハイキングコースさ行く場合は、動きやすい服装がいいど。


 靴は運動靴でも、だいじだけんど。

 出来れは、靴底が厚くて、地面さしっかり食い込む溝があるやつがいいな。

 登山に使うような靴だと最高!




 あと、足さ弱い人は杖があったほうが安心だっべ。

 場所によっちゃ、危ないとこさあっかんな。

 若い人なら、すいすい行っちゃうんだろうけど。

 おばさん、って年になると、ちときつい。


 準備はしっかりしとかないとな。


 確認できたら、いざ出発!






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村



にほんブログ村


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.24 00:29:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: