ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.03.16
XML
カテゴリ:









茨城県立歴史館


 3月13日(木)に、『茨城県立歴史館』さ行って来た。

 場所は、茨城県水戸市緑町2-1-15。

 近くにゃ『偕楽園』もあるど。



 梅の花が咲きだしたって聞いたから、よってみっかな?

  と、計画してみたんだけんど。


 は~。栃木県からじゃ遠過ぎて、な。

 体力の都合で、歴史館のみにした。



 折しも当日は、雨。



 あんまし外さうろつきたくない天気だったから、

 歴史館だけにしといて、いかったかもな。





『茨城県立歴史館』の中は、とっても綺麗。

 博物館っつうよりも、美術館みたい。

 あの博物館独特の、古臭い空気がない!



 ちょっとがっかり。

 あの古めかしい匂いが、好きなんだ。

 歴史の匂い、つうのかな。ほっとするんだよなぁ。



 付は入ってすぐなんで迷わない。

 受付のかたも親切だったど。




 館内は、2階建てになっててな。



 1階が特別展示コーナー。


 今回の目的。『常陸南北朝展』は、一階で開催されてんだ。




 展示内容は南北朝時代に活躍した『北畠顕家』や、『結城城合戦』。

『小山義政と若犬丸の乱』を中心に、

 古文書や発掘品が、解説と供に展示してあった。





 これが、結構おもしろかった。


 なんかね。南北朝時代は、

 今の栃木県の益子町や真岡市辺りが、

 ちょこちょこ関わってたみたいなんだ。


 名前があちこちにでてくんだよ。



 そのせいかな。

 栃木県関連の品も、いっぺ~あったど。

 南北朝時代の下野と常陸は、かなり親密に関わってたみたいたな。



 そうそう。

『宇都宮の二荒山神社』に伝わる『三十八間星兜』が展示されてたど。

 南北朝時代の兜でな。あるって話は聞いてたんだけど。

 はじめて本物さみたよ。


 前面がちょっとへこんで、め~たけど。

 実戦でついたのかな? それとも、見間違いかな。






 ちょこっと解説の文字がちっこくて、おばさんにゃつらかったけど。

 内容は、楽しめた。


 そうそう。昔の『狛犬さま』も展示されてたよw。

 陶器製だったかな。

 今と違って、細長くて、狐っぽかったな。




『常陸南北朝史 ~そして、動乱の中世へ~ 』展は、

 3月21日までやってるって。


 入場料は、580円。

 ぜひ、いってみとこれね。






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村



にほんブログ村



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.26 01:18:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: