ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








『虎口』の左右は、小高い『土塁』になってる。

虎口2


 今まで見て来た『本丸土塁』よりも、頑丈そうだな。

 ここさ抜けると、『堀』さ渡って『外の曲輪』に行けるんだ。



 ええと、たしか。ここら辺の道は、

 緩い坂になってたんじゃないかな。


 ほれ、『本丸』は高台にあったっぺ?

『曲輪』のほうが低いから、高さを合わせようとしたら、

 坂になっちゃうんだ。





 文字通り、土で出来た橋だよ。


土橋1

 上からみっと、ただの道みたいだけんど。


土橋2

 横から見るとよくわかるど。



 手前が『内堀』。

 そいつをせき止める壁のようにめ~るのが、『土橋』だよ。

『土橋』も好きなんだよなぁ。


 よくよく見るとこの『土橋』。

『本丸』から斜めに突出してんだよ。

 直角じゃないんだね。


 これは『虎口』もおんなし。



『内堀』に向かって、斜めに口を向けてんだ。

 だから、『曲輪』から見ても、

『虎口の内部』がめ~ないんだよ。




 用意に『本丸の中』がうがえない、ってことは。

 敵が待構えてんのか。



 さらに、遠回りさせといて、

 攻め込む勢いが落ちたところを狙い撃ち!


 って~仕掛けになってる。



 く~!小憎らしい!



 ……なんてなW。



 実際は、どんな役目さしてたんか、知らないんだけど。

 こったら空想に更けれる『土橋』が、大好きだよ。






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.13 00:23:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: