ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.05.21
XML
カテゴリ:








東の土塁3


 角を曲がると、『土塁の北側』へ。

 見事なカーブだな~。



 あ、この辺、下さ撮った写真があったんだ!

東の土塁5


 ここの下。『本丸』んとこに、ミニステージさあってな。

 ちょうどカーブんとこが、

 ステージの裏側になってたもんだから。

 花見客さいなかったんだ。





 この辺は、低めだったな。

 崩れちまったんかな?



 ここまでくると、桜がいっぱい植わっててな。

 風に舞う桜の花びらで、天然の花吹雪~。


 うわ~い! 埋まりそ~。


 今の季節限定の、楽しみだなw。



 うきうきしながら歩いていくと、

 右下に『北城』がめ~たよ。


『本丸』と比べると、暗いな。

『本丸の崖(切岸?)』の影になってるせいかな?


 こわごわ、下さ覗いて見ると。




 これじゃ~『北城』で仕事ささぼったら、

 すぐめっかっちゃうなw。




 あ、下さ降りる階段があるど。

北城への階段1





 急だな。だども、手すりさあるし。

 落ち着いておりれば、おばさんでもだいじ、だいじ。


 降りてみよ。



北城への階段2


『北城』からみたとこ。


 一回じゃ降りられなくて、途中で曲がってる。

 おっかなかった~!


 だども、崖の高さは実感できたな。

 道さなかったら、だれも崖さ登ろうとしないだろうな。



 この階段って、公園化したときに、

 わざわざこしゃったのかな?


 それとも、元になるような道さあったんだべか。



 どっちの可能性も、もありそうだな。


 気になる階段だな。

 ブログさメモっとこ、っと。






::::::::::::::::::::::::::::::::::


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村


:::::::::::::::::::::::::::::::::::









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.22 01:02:02
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: