ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.06.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類







 今日も、坂さ下って行くど。

 すると、左っ側になにやら『怪しい空間』さ発見!

 なんだべな?

四角い広場


 場所は『龍体山』の中腹より、ちょい下ぐらいかな。


 あ『龍体山』ってのは『大田原城』のある山の名前だど。

 ちゃんと、名前さある山だったんだね。

 知らなかったな。



 ええと、そんでな。



 藪に覆われてっから、正確な形はわかんないけど、

 ちっと長い四角形みたい。


 駐車場かな?

 今は、立ち入り禁止になってるんだな。

 公園の管理施設さあった空き地かなぁ?


 それとも、『曲輪の跡』?

 いやいや、なんでも城と結びつけて考えちゃ~いけね~な。

 だってこの辺りは、破壊された部分も多いって聞いたし。

 住宅地が近い城跡なら、開発でいじられちまうこともあっかんな。



 案内板さないかな。



 ちょっと離れた空き地に『石盤』があった。


 これによると、ここは『火薬庫の跡』らしいど。

『千石蔵』っつってな。

『戊辰戦争』のころ、この辺に火薬を保管しておく

 倉庫があったんだって。




 慶応4年(1868)ごろの『戊辰戦争』のときな。

『大田原城』は『旧幕府会津軍』に攻め込まれて、

 落城しかけたことがあんだ。


 そんときな。

『火薬庫』が大爆発する、って大事件があったんだよ。

 それと、突然の大雨さあってな。

『旧幕府会津軍』は撤退。

 お陰で『大田原城』は、落城せずにすんだ

 って話を聞いたよ。


『石盤』にもおんなしこと、書いてある。

 へ~。ここが、爆発現場だったのけ~。




 改めて、周りさ見ると。

 周囲は坂になってるせいか、

『火薬庫跡』のある辺りは、高台になってるようにめ~るど。


千石蔵跡


 これは『石盤』のとこから、上の『駐車場みたいな広場』さみたとこ。

 あっちはさらに一段、高くなってるな。

 見晴らし、良さそう。


 下をみると、曲がりくねった車道がめ~る。

 あそこは『坂下門』があったとこだよ。

 こっからだと、『坂下門全体』がめ~る。


 今は木が邪魔だけど、

 あっちから城内に入る人は、みんなめ~ちゃうな。



 そして、少し右側。『本丸』のほうさ見っと、

虎口への道


『龍城公園入口』から続いてる車道が、ばっちりめ~る。


 お、奥の分岐点は、『本丸の西側虎口』さ続く坂道だ。

 あそこから『本丸』に入る人も、しっかり観察出来るど。


『2の丸・冠水門』から『本丸』に入ろうとすれば、

『火薬庫跡』の、目の前さ通らなくっちゃなんない。



 おおすげ~。

 こっからだと、3か所いっぺんに警備出来るど。



 あ、じゃあ、さっきの『四角い広場』にゃ、

 取次所みたいな役所があったのかな。


 それとも、全面『火薬庫』だったのかな?



 周囲は公園整備で、車道さ引かれちまってるもんだから。

 地形さ変わっちまったかも、しんないけんど。


 城好きさんはぜひ、立ち止まって、昔の風景さ想像してみとこれね。






《参考》


【送料無料】とちぎの古城を歩く [ 塙静夫 ]

【送料無料】とちぎの古城を歩く [ 塙静夫 ]
価格:1,995円(税込、送料込)





《電子書籍版》










^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
にほんブログ村



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.30 00:17:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: