ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2014.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








『稲荷神社』の堀跡。

本丸虎口


 深いな~。

 おばさんなんか、埋もれちまいそうだよ。

 ってことは、2~3メートルぐらいの深さがあんのかな?

 藪になってて、底がどんぐらいあんのか、わかんないな。



 それにしても、見事な曲線だな~。

 こりゃ、自然の地形じゃないよね。

 絶対、誰かがほっくり返した跡だっぺ。




『稲荷神社』のある先端部分は『本丸跡』よりも、高くなってる気がするよ。


 もしかして『横矢』とか、『櫓』みたいな見張り台さあったんかな?



 もし、現在の公園入口付近が『本丸の虎口』だったら。

『稲荷神社』の辺りに、防御施設さあってもおかしくないべ。


 先端部分は、公園入口の方向さ伸びてんもんな。



 と、現地を歩いていたときは思ってたんだけど。

 今じっくり写真さ見てみると……なんか違うな。


 まず現在の公園入口。

公園入口


 こりゃ後からこしゃった、現代版の入口って雰囲気だど。



 それとも昔は坂の先に、『虎口』さあったのかな?

 町の開発で、なくなっちまったのかな?





 しかし『稲荷神社の堀跡』。気になるな~。

 あの形だよ。遠くからみると、狐の尻尾みたいW。

 まっつぐじゃなくて、はっきりとおれまがってんだよね。


 あれって何の為だんべ? 

 敵さ追い込んでやっつける為の、『曲がり堀』なんかな?






 ちなみに『稲荷神社』の北側は、

 石碑のあった辺りが少し低めの広場になってる。

稲荷神社の横


 お、さらに北さ行く階段さあるよ。

稲荷神社の下


 下に見える窪みは『堀跡』かな?

 もっと北さ行くと、地面が高くなってる……ような気配さすっけど……。

 藪でめ~ない。


 先に進む道もあるようだけんど、藪に占拠されてる。

 こりゃ、向こうにゃ行けないな。


 向こうはどんなんなってんかな~。

『曲輪』あんのかな?



『稲荷神社』の北側は、木が茂っててどんな状態かわからなかったけど。

 やっぱし深い崖になってたみたい。



 ん~。しかしこの『稲荷神社』の形。

 どっかで見たような気がすんな~。何処だんべ?


 ん~。ん~。ん?


 あ、解った!『虎口』だ!『南の虎口跡』にそっくりなんだ!



『真壁城』の南側にゃ、『復元された土塁』と『虎口』があんだけど、

 そこの『虎口』にそっくしだど。



復元虎口

 これが『復元された虎口』。写真の右側が、城内だど。

 曲がる方向が『稲荷神社』んとこと逆だけど、似てんべ?



 そういや~『本丸跡の高台』は、土さ盛って高くしたって聞いたど。

 昔はもっと、低かったんだって。


 どんぐらい、低かったんかな?

 もしかして『稲荷神社の堀底』と、おんなしくらい、低かった?



 だとしたら、あそこは『堀』じゃなくって、通路ってこと?

 ふんじゃ~、『稲荷神社の参道』は、『土塁跡』ってことなんけ?


 ありゃ~。思わぬところで、『土塁散歩』しちゃったなw。




 ん?となると。『堀底』は『本丸』から出てく道になるんだよね。

 んじゃ、この道、どこさ続いてたの?



 北の藪の中。『隠れた曲輪』に続く道?

 それとも、城外へ向う道?



 ……それとも『虎口』じゃなくって、

 普通の城さ囲む『土塁』だったのかなぁ。



 ああ~!せっかく謎が解けたと思ったのに。

 増殖しちゃったよ。









*************************************


 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


 ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!




にほんブログ村



にほんブログ村



**************************************









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.29 00:17:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【真壁城】 稲荷神社の参道は、土塁跡なの? んじゃ堀は?(09/28)  
せつほ  さん
深い学識に裏付けられた鋭い観察眼、感服の限り。

Re[1]:【真壁城】 稲荷神社の参道は、土塁跡なの? んじゃ堀は?(09/28)  
えびねっこ  さん
せつほさん こんばんは。

>深い学識に裏付けられた鋭い観察眼、感服の限り。
>こうして当時の姿がだんだんと浮かび上がってくるのは、城歩きの醍醐味でしょうか。
-----

学識なんて、ありません。ただ、空想してるだけですよ。
だから、ちゃんとした調査結果さみたら、ぜんぜん別物かもしれません。だども、現物さみて、なんだろ、って考えるってことが、大事なんだって。こないだ読んだ本に書いてあったよ。

たのしみかたは、いろいろ。なんでもあり、のようですw。

(2014.09.30 23:28:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: