ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2016.05.23
XML
カテゴリ:







『琵琶塚古墳』の、古い写真が出て来た。

 古いっつっても2015年なんで、

 一年くらい前のもんだね。



桜並木

 こったら写真もあった。

『天平の丘公園』から『琵琶塚古墳』へ通じる道、なんだけどな。

 歩道に植えられた桜が、満開になってるよ。 


 すると、こんときも

『天平の丘公園』の桜を見に行った帰りに、よったんだな。





琵琶塚古墳1




 一年前は、まだ、真ん中に穴っこ、開いてない。



 だども、横さ回ってみると、

発掘現場1


 写真の場所は、

『前方後円墳』の『前方部分』だよ。


 お、縦長に溝があるど!


 この溝は『トレンチ』っつってな。

 遺跡の状態や場所を、特定すっときの

 試し掘りみたいなもんなんだよ。


 遺跡全体を掘り起こすわけにゃ、いかないかんな。

 細長い溝をいくつか掘ってみて、





 今回は『琵琶塚古墳』って場所が決まってて、

 どの辺を掘ればいいのか、予想さつくから

 いいけんど。


 城址とか、縄文時代の集落跡みたいに大規模になってくっと、

 何本も『トレンチ』を、掘らなきゃなんないみたいだよ。




 発掘って、大変なんだな。






 あ、そうだ。思い出した。

 このころは、前方部分から後方部分にむかって、

 縦長に発掘作業が進んでたんだ。



 で、古墳さ発掘してるよ、って聞いたから、

 花見ついでに、見にいったんだったw



 発掘現場って、博物館のパネルか

 本の写真でしか、みたことなかったかんな。

 実際の現場を、見てみたかったんだ。



 べつに、立ち入り禁止にゃなってなかったし。

 遠くからみるだけなら、いいかな? 

 ってな。



 で、実際にみてみっと。

『トレンチ』って、すごいもんなんだな。


 土がガチガチに、固まってるよ。

 あ、触ってないから、ほんとに固いかわかんないけんど。

 周囲の畑や、足元のやわらかい土とは、

 全然違ってめ~たよ。


 手前の白い部分。

 あそこは『堤』の部分だな。

 で、奥と手前の窪んだ部分が『周湟』っつわれる堀の部分。


 へ~。こんな形で残ってんだね。


 不思議だね~。










「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」

 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


 ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!


にほんブログ村



「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.24 00:15:19 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: