ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2016.08.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類







『涼台』から北に向かって、土塁の上さ歩いてく。

 このへんは、『本丸の東側』になんだべな。

土塁の上

 芝がきれいだね~。



 お、あれはなんだ!?


水堀1

 右手の方向。

『土塁の外側』に、『いっかい水堀』があるど!

 うわ~。すげ~。


 南のほうにあった『水堀』も、川みたいに広かったけど。




 橋が架かってるど。

 向こう側に、いけんだね。



水堀2


 ちょっと離れて、撮ってみた。

 う~む。全体は入りきれないな。


 だども、後ろのお山が、きれいだね~。

『いっかい水堀』と、『曲輪』。

 そして、お山。


 ここは、絶景ポイントだねw

 いいとこめっけたな♪




 場所さ変えて、撮影。



東曲輪1


 四角に角ばった先端を、

『水掘』がぐるっと、囲んでんだね。



東曲輪2

『曲輪』の向こっかわも、『水掘』になってんのかな?


 こっからじゃ~、め~ないな~。



 よし。決めた。




 そうと決まったら、降りるとこ、めっけなくっちゃ。

 橋を渡るには、土塁の下さいかないと、

 だめみたいだかんな。


 さてさて。

 階段、どこかな?





《栃木弁:注》  いっかい = でっかい。大きい。





#################################


 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


 ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村


##################################








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.18 00:17:28 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: