焼津市北斗鍼灸院のブログ

焼津市北斗鍼灸院のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とき218

とき218

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2022年09月08日
XML
カテゴリ: 美容鍼
美容鍼 美容豆知識 睡眠と美容


まずは「美容と睡眠」の関係性をきちんと理解しましょう。
「 “寝ないと老ける”なんて言葉、聞いたことありませんか?
美容のために睡眠が大切だというのには、理由があります。
それは、睡眠中にアンチエイジングに欠かせない メラトニンとセロトニンという2つのホルモンが分泌されるからです。
特に入眠3時間に分泌されるといわれている成長ホルモンは、新陳代謝を促し、日中に浴びた紫外線や外気等のダメージを修復してくれる働きをすると言われています。
睡眠ホルモンといわれているメラトニンは、この成長ホルモンの分泌を促す役割があり、夜間から睡眠中に最も多く分泌されます。
メラトニンには体の中を錆びつかせない強力な抗酸化力があり、その効果はビタミンCやビタミンE以上といわれています。
「睡眠」が一番の美容法である理由とは?

やはり素肌美人は、スキンケアだけでなく意識して質の高い睡眠を心掛けているようです。
具体的に、睡眠が肌に与える効果や影響とはどのようなものなのでしょうか?
睡眠中に分泌される成長ホルモンと睡眠ホルモン(主にメラトニン)には、美肌へと導く効果があります。
実際に、どのような効果があるかというと・・・
【成長ホルモンの役割】
①抗利尿作用で体内の水分蒸散を防ぎ、肌ツヤを改善する。
②肌の水分保持量を増やす。
③皮膚のターンオーバーを促進する。
【睡眠ホルモン(メラトニン)の役割】
①質の良い睡眠をもたらし成長ホルモンの分泌を促す。
②活性酸素を除去する。

アンチエイジング、美肌や美白への一番の近道は、睡眠の大切さを意識して習慣化することなのです。」
良い眠りで、素肌美人を目指そう !睡眠で美肌になるための「3カ条」とは?
では実際に素肌美人を目指すためには、何に気をつけて毎日の睡眠の質を高めていけばいいのでしょうか?
「睡眠の質を決めているのは、睡眠ホルモンであるメラトニンです。
夜間、メラトニンがきちんと分泌されると、睡眠の深さと長さが安定した質の良い睡眠をとることができ、美容効果も高まります。

セロトニンは幸せホルモンとしても有名ですよね。
セロトニンが増えると笑顔でいる時間が増え、若見えの効果が期待できるといわれています。
更に、女性ホルモンのバランスも安定し、肌にハリやツヤを与える効果もあります。
まずは、セロトニンを日中に増やす行動、そして夜間に分泌されるメラトニンを減らさない行動をとることが重要になります。」
【幸せホルモン・セロトニンを増やす行動】
① トリプトファン、ビタミンB6、タンパク質、糖質を摂る。(乳製品、大豆、卵、魚、くだもの、芋類、米など)
②太陽の光を浴びる。
③リズム運動をする。(ヨガやウォーキングなど、一定でゆっくりしたリズムで筋肉を動かす)
④よく噛む。(歯ごたえのある食材やガムなど)
⑤家族やパートナー、ペットとの触れ合い。
【睡眠ホルモン・メラトニンを減らさない行動】
①ジムなどの激しい運動は、寝る3時間前までに済ませる。
②食事は寝る2?3時間前までになるべく済ませる。(胃の中に食べ物が入ったまま寝ると胃が消化活動をはじめ、頭は寝ようとしているのに体が寝てくれない状態になって深い睡眠が訪れないため)
③寝る1時間前くらいには部屋の明かりを落とし、携帯電話やパソコン、コンビニの照明など、「人工的な光」を目に入れることを避ける。
④寝る前のカフェイン、ニコチンを控える。
⑤ベッドの中で考え事をしない。(女性は仕事や恋愛などの考え事が多くなるため)
睡眠美肌の3カ条
「睡眠美肌」を手に入れるためには、朝昼夜にできる簡単なコツ3カ条があります。
① 朝起きたら太陽の光を目に取り入れる。
目が覚めたと同時に、太陽の光を5~10分間浴びましょう。 朝起きて太陽の光が目に入るとメラトニンの分泌が抑えられ、そこから約16時間後に眠気が訪れるよう睡眠の予約スイッチが入ります。
その結果、夜自然に眠りにつけるようになります。
② 日中、日光に当たり軽い運動をする。
日光に当たりながらウォーキング等のリズム運動を行うことで、セロトニンの分泌が促されます。
そのセロトニンが夜メラトニンに変わり、質の良い睡眠が訪れるようになります。
出勤時に日光を浴びながら一駅歩く、お昼以降に散歩するなどは、夜の快眠を得るためにとても効果的です。
③ 昼間のうたた寝や寝る前のスマホは控える。
夜の快眠には、適度な眠気が必要です。
就寝前8時間以内の昼寝は、睡眠導入の力を弱めてしまいます。もし昼寝をする場合は、12時から15時までの間に15分~30分程度に。特に、仕事帰りの電車の中やテレビを観ながらのうたた寝はしないように気をつけましょう。
また、就寝1時間以内のスマホいじりも控えましょう。
寝る前に仕事のメールを1通読んだだけで、脳はエスプレッソを2杯飲んだ時と同じような覚醒状態になるといわれています。
最近では、寝る直前までスマホを見てしまう方が多いですが、ぜひ気をつけて美肌美人を目指しましょうね。
美容鍼には、ターンオーバーの正常化、血流アップ、抗炎症作用、
美白、アンチエイジング、保湿力アップ、
肌荒れ予防、改善、
ニキビの予防、改善、お肌の引き締め、筋肉をゆるめる、
小顔などお肌にいいことがたくさんあります。
ぜひ当院の本格美容鍼を受けられてみて下さいね。
#美容鍼
#美白
#美肌
#北斗鍼灸院
#焼津市美容鍼
#藤枝市美容鍼
#静岡市美容鍼
#焼津市鍼灸
#藤枝市鍼灸
#静岡市鍼灸
#ニキビ
#ニキビ跡
#ニキビ菌
#びたみんc
#角質
#皮脂
#肌荒れ
#女性ホルモン
#たるみ
#紫外線
#化粧水
#日焼け止め
#スキンケア
#しみ
#顔のむくみ
#リフトアップ
#二重顎
#乾燥肌
#しわ
#くま
#小顔
#ほうれい線
#リフトアップ
#食いしばり
#ダイエット
#乾燥肌
#アトピー
#ふきでもの
#生理痛
#しもやけ
#超音波
#コロコロローラー
#笑顔
#ステロイド
#ヒルドイド
#顎ニキビ
#背中ニキビ
#コラーゲン
#ヒアルロン酸
#ボトックス
#美容整形
#HIHU





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月08日 11時06分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: