2011年05月30日
XML
カテゴリ: 磯採集
誰もいない磯でひとり観察を続けるホムラspです。

和歌山磯採集2011年5月前半15

生き物の種類や数は少ないけれど、
それでも楽しいねぇ~。

潮溜りに集まっている貝殻。

和歌山磯採集2011年5月前半16

これらの大半にはヤドカリさんが入っていました。

ヨモギホンヤドカリさん。

和歌山磯採集2011年5月前半17 ヨモギホンヤドカリ
和歌山磯採集2011年5月前半18 ヨモギホンヤドカリ

ケアシホンヤドカリさんなどのよく似たヤドカリさんがいますが、
ここではヨモギホンヤドカリさんが比較的多く見られました。

ユビナガホンヤドカリさん。

和歌山磯採集2011年5月前半19 ユビナガホンヤドカリ
和歌山磯採集2011年5月前半20 ユビナガホンヤドカリ


一見しただけでは違うヤドカリさんかな~と
思ったりすることもありました。

ホンヤドカリさん。

和歌山磯採集2011年5月前半21 ホンヤドカリ

定番のヤドカリさん。非常にたくさんいました。

海藻を観察していたらいろいろ見つかります。

和歌山磯採集2011年5月前半22 ヨコエビ
和歌山磯採集2011年5月前半23 ワレカラ

上:ヨコエビさん。下:ワレカラさん。

そして今回の目的であるエサ用のエビさんたちも
海藻の中から採集しました。

和歌山磯採集2011年5月前半24 モエビ科の種
和歌山磯採集2011年5月前半25 モエビ科の種

下の写真のエビさんは抱卵していました。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月01日 23時28分09秒
[磯採集] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: