2018年02月16日
XML
カテゴリ: 海水魚の病気
写真はフジナハナダイ(Plectranthias wheeleri)。

フジナハナダイ(Plectranthias wheeleri)13 沖縄水深220mより採集 深海魚飼育

以前の写真である。
眼隔域に灰色の部分が2か所(前方と後方)に認められた。
糜爛~潰瘍の状態だと思う。
前方の病変には出血の併発が見られ、
後方の病変の辺縁部分はうっすらと黒っぽい。
この黒っぽい領域が拡大し進行性の組織破壊をきたすのが、
いつものパターンである。

治療を開始して1週間後。

フジナハナダイ(Plectranthias wheeleri)14 沖縄水深220mより採集 深海魚飼育


ほぼ瘢痕化しているようであった。
後方の病変は左方へ拡大し、さらに前方へ偏位。
(new lesionの可能性もあり。)
偏位は前方の病変の瘢痕化による引き連れかもしれない。
黒っぽい領域は辺縁だけでなく中央にも出現し、
拡大していた。

治療を続けてさらに2週間が経ったころ。

フジナハナダイ(Plectranthias wheeleri)15 沖縄水深220mより採集 深海魚飼育

病変は縮小し、黒っぽい領域はわずかに残存するのみとなった。
なんとかhealing stageにまで持ち込めたが、
再発しないとは限らないので治療を継続した。
その後病変はほとんど目立たなくなり治療を終了した。


救いは病気の伝播が(今のところ)見られないこと。
では何をきっかけとして発症するのか。
個人的には擦れなどの外傷が原因となり、
感染をきたしているのだろうと思っている。
すなわち深海にはいないような細菌、真菌などが傷口から入り込んで、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年02月28日 22時55分15秒
[海水魚の病気] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: