全155件 (155件中 1-50件目)
今日は、こと の二歳バースデー♪ ケーキを食べてお祝いしました。 写真は、小学生の姉の仕上げ磨きをする妹(笑)。 最近忙しがっててリコメも更新も出来ず…m(__)m
2009年08月18日
コメント(0)
こと の超お気に入り、ホントは私が一目惚れしてゲットしたものですが、いつも手放さず完全に奪われており(笑)。 オムツ2枚ほどとビニール袋、おしりふきを入れてちょうどよいので、本人に持たせて持ち歩きます。 眠くなると「ニャンニャン」と言って撫でながら眠るほどのお気に入り。 さすがに汚れてきたので洗濯したら、乾くまで落ち着かず。渡したら満面の笑みでギューと抱きしめていましたo(^-^)o
2009年06月23日
コメント(1)
こと の超お気に入り、ホントは私が一目惚れしてゲットしたものですが、いつも手放さず完全に奪われており(笑)。 オムツ2枚ほどとビニール袋、おしりふきを入れてちょうどよいので、本人に持たせて持ち歩きます。 眠くなると「ニャンニャン」と言って撫でながら眠るほどのお気に入り。 さすがに汚れてきたので洗濯したら、乾くまで落ち着かず。渡したら満面の笑みでギューと抱きしめていましたo(^-^)o
2009年06月23日
コメント(0)
小学校で連休明けから「さんすうセット」を使うらしいので、名前つけを頑張っています。地獄のおはじきが終わって、けいさんカード終わって、コインで疲れ果てたところに… かぞえぼう100ぽんっっっ… 一束でもうギブアップ…(・_・、) 手と目が疲れて限界。 しかも、名前シールを別注で頼んだけど、全然足りない。どうして~?みんなどうしてるんだろう?名前シールは2セット頼まなきゃいけないのかな?変なの。 今から小さ~く油性ペンで名前書くのもつらすぎるから、やっぱり明日頑張ります…。
2009年05月05日
コメント(3)

4/1から小学生として学童保育に通ってはいたものの、ランドセルをしょって初登校の入学式でした。 なんと1年1組出席番号1番で(笑)。ア行とかの早い名前の子がたまたま居ないクラスのようで、ちょっとびっくり。 ほのかはランドセルの色合いにこだわりがあり、何軒ものお店をまわり、やっと気に入ったものを先月の三連休に祖母に買ってもらいました。 6年間大事にしてね♪ こと がランドセルを羨ましがって必死で背負おうてしてます(笑)。
2009年04月03日
コメント(4)
ほのかは今日から小学生、今朝はじめて児童館に行きました。ほのかはランドセルで行きたがったけど、ランドセルにお弁当水筒入れてくのは勘弁して欲しくて(笑)。園かばんで行きました。 卒園してから、同年代の子供達で遊ぶ機会無かったから、楽しんでるかな♪ こと も今日から新しい保育園(自宅から一番近い園へ)、昨日まで行ってた園と違うから入り口の所でしがみついてきて、ダメかな~と思ったけど、部屋に入ったらスムーズに遊び始めて、あっさりバイバイ、ひょうしぬけ。 担任の先生は明日の入園式まで教えてもらえないそうで、とりあえず主任先生にお願いして出勤しました。 明日まで保育園も給食ないので、あと一日、家族全員分の弁当作らなくっちゃ!
2009年04月01日
コメント(0)
今日から、平日はフルタイムのお仕事モードになりました。初出勤の今日はオリエンテーション程度だったのに、なんだかすっごく疲れました。。。久々のお仕事の上に、初めての職場だから、緊張してたんだな~、肩が凝ってつかれました。。。風邪ひかないように気をつけます。
2009年03月24日
コメント(4)
育児休暇明けの仕事復帰にあたり、どうしても納得できない異動命令が出ていたので、モヤモヤした日々でもあったのですが、急遽ある職場よりお声をかけていただき、転職することになりました。4月からの勤務というお話でしたが、3月いっぱいで辞める方から仕事の引継ぎを受けて欲しいとのことで、今日付けで退職し、明日から早速新しい職場へ行きます。未経験の分野での仕事ですが、核家族で、夫婦ともに県外出身で子育て中の私としては条件的にありがたく、思い切って転職を決めました。有給休暇もゼロになるし、イチから仕事を覚えなくちゃいけないしでしばらく大変かと思いますが、頑張ります!
2009年03月23日
コメント(0)
ここはどこでしょう? 今日から高速道ETCでの割引で一律1000円になるんですね。 もともと予定していた旅なのですが、ラッキー(v^-゜)という気持ちと、すごい混雑に嫌だなという気持ちと両方です。 途中スコールのような雨に降られて運転疲れました…。
2009年03月20日
コメント(0)
いよいよ明後日ほのかの卒園式です。準備のため、明日は午前帰りなので、今日が園で最後のお弁当日となりました。といっても、4月1日から学童保育に通うため、小学校で給食が始まるまでお弁当持ちなので、あんまり「最後のお弁当」っていう感じはしないです(苦笑)。でも、いよいよ卒園しちゃうんだなぁって、初めての卒業に感慨深い想いでいっぱいです。
2009年03月16日
コメント(2)
今朝はほのかが一大決心!卒園前に好きな男の子(家はそんなに離れてないけど違う小学校に通うんです)に告白でも、なぜか本人ではなく、男の子のママに「あのね、ほのか○○くんのことが好きなの、だから○○くんに言っといて」と告白してましたまずは「義母」から攻めたかぁ(笑)。男の子のママとしては、自分の息子がモテるってどんな気持ちなんだろう~~~???卒園まであとわずか、ちゃんと本人に告白できるといいね♪
2009年03月13日
コメント(6)
こと の1歳半健診に行って来ました。少し前から、ちょこっと頭を下げて「あんと」(ありがとう)と、「こんちゃ」(こんにちは)ができるようになったんですが、みんなが褒めてくれるので、調子に乗って会場のあちこちであいさつしまくっていました。まずは、大人の顔をじっと見つめる→たいていの方が挨拶してくれるので、お辞儀をしながら「こんちゃ」→褒めていただく→「あんと」とお辞儀をする→次へみたいな感じで(笑)。ほのかも連れて行ったんですが、あいかわらず「何年生~?」と皆に聞かれていました。おっきい子の宿命だね~。何はともあれ、ことの発達は順調、身長は平均以上、体重もやっと平均近くなって(3300グラム超で生まれたけど生後1ヶ月過ぎから3ヶ月になるまで入院して、ずっと体重が減っていたので)ほっとしました。すくすく大きくなるって本当にありがたいですね。
2009年03月11日
コメント(2)
今日は園のお楽しみ会に行って来ました。いわゆる「卒園ソング」を歌ったり、劇で楽しかった出来事を発表してくれたり。お昼を一緒に食べて、子供たちからメッセージカードのプレゼント。卒園式で親たちが歌うはなむけの歌の練習。もう、みんな涙涙、うるうるがとまりません。今からこんなにウルウルで、卒園式当日はどうなっちゃうんでしょ~。・・・そんな感慨深いウルウル気分をぶっ飛ばすようなメールがおうちに届いていました。昨日色々と書いた楽天ショッピングのあるお店。電話するといっておきながら電話くれないばかりか言い訳をする、再度電話で返事するといったことについてもメールだけ送って知らん顔、というお店。着払いで返品していいとメールが来ていたので、昨日宅急便持って行き、お店にメールで伝票番号を知らせ、さらに率直に「娘が楽しみにしていたので迷いましたが、品質と不釣合いな値段に納得できず、お店の対応にも誠意を感じられず返品いたします。」というようなことも合わせて書いて送信したんです。そうしたら、、、!もうあまりに腹が立ったのでお店からのメールを一部引用して載せちゃいます!>多いんですよ!悪質なクレーマーさんが!!今回、特別に返品送料を当店で負担させて頂きましたので、それをいいことに「×××なら文句を言えば送料負担する!!」なんて、2チャンネルに書き込みされたりもします。以降、ご注文いただけないことは百も承知です。それって、うちの商品に満足できないイコールクレーマー、そんな客は注文してくれなくて結構!ってこと???お客さんを大事に思ってくれてる店だったら、まずは、お手数おかけしてすみません、とか、娘さんが楽しみにしていたのに申し訳ありません、とか、そういう言葉がでてくるんじゃないかな・・・?もう~~~ホントにいやになっちゃう!!!最近購入した娘用レオタードなんですが、レビューに商品の写真もアップしてあるので、興味ある方は見てみてください。5枚以上レオタード買ってますけど、この縫製でこの値段なの?ってびっくりだったんですよ、本当に。はぁ~。欲しかった商品を(しかも娘が)結局手にいれることができず、こんな気分にまで陥るなんて、最悪のネットショッピングでした。
2009年03月10日
コメント(4)
ネットでお買い物、あちこち出歩くのが難しかったり、たくさんのお店のある大都会に住んでいるわけでなかったりするものにとってはありがたく、楽しみでもあります。今までにネットでお買い物していて、商品が間違って届いたり、使ってすぐ破損したりというトラブルはあったけれど、すぐにお店の方で誠意を持って対応してくれたので、嫌な思いをしたことはなかったんです。今回、あるお店で「もう絶対このお店使わない!」と思うほどの対応で。。。商品のデザインはほのかが気に入っていただけにすごくすごく悩みましたが、返品することに。今までにこんな悪い評価のレビューなんて書いたことないんですけどね。あ~~~あ、失敗。。。旦那に「もうネットで買い物するのやめたら?」って言われちゃったし(泣)。確かに、商品を手にとって選ぶわけじゃないから、ネットショッピングにはリスクもあるけど、便利なのよね・・・。今回はホント、落胆。。。これから返品するために宅急便持っていきます・・・。
2009年03月09日
コメント(4)
今日は地域の子ども会、歓送迎会でした。お昼を一緒に食べて、ゲームをして親睦を深める会だったようです。歩いて10分くらいの公民館が会場、ほのかは新1年生なので近所の小学生のお姉ちゃんたちが家までお迎えに来てくれました。すごく嬉しそうについて行くほのかを玄関で見送って、あ~こうやって一人で(小学生だけで)行動するようになるんだな~と、頼もしくもあり、ちょっと寂しくもあり・・・。
2009年03月08日
コメント(2)
学生時代から乗っていた自転車、修理費のが高くつくくらいの壊れっぷりのまま放置していたのですが(冬は乗らないし、通勤通園徒歩圏内だし…)、新しいのに買い替えました。 ほのかも一人で自転車に乗れるようになってきたので(一輪車はスイスイ乗れてたのに、普通の自転車はやっと去年末に乗れるように…不思議でした)、こと用に前載せ座席だけ付けました。 今日みたいに天気が良い日は、近所の公園まで旦那が自転車で娘達を連れてってくれるようになり、私ひとりでのんびり羽伸ばしてます♪
2009年03月07日
コメント(0)
今日は、こと の 一日入園でした。 ちょうど眠くなってしまい、はじめは抱っこ~~~!でしたが、在園児さん達の歌やお遊戯の発表が終わり、滑り台や色々なおもちゃがある部屋へ移動すると、眠さ吹き飛び元気に遊びはじめました。 帰るの嫌がるほどまで楽しめて良かったね~♪ 昨年引っ越したので、ほのかとは違う保育園に通うのですが、園によって用意するものが細かく違いますね~!袋類のサイズとかもきっちり決まってるのにびっくり…o(゜◇゜)o… 姉妹なので、ことはもちろん全部衣類はほのかのお下がり。衣類の名前書き換えもしなくては~。。。
2009年03月06日
コメント(0)

すっかりご無沙汰の日記。。。一度サボるとなかなか書けなくて・・・。。新しい家に引っ越してからはじめてのお雛様、玄関の靴箱の上にぴったりで良い感じです♪一段ずつ丸い木の入れ物にぴったりしまえるし、段も含めて全部靴箱の上の棚一つに余裕で治まるので、私のようなモノグサさんや場所をとらずに可愛いお雛様をという方におススメです。木のお雛様なので、こと がもう少し大きくなったら、玄関じゃなくて子供部屋に出して、手にとって遊べるようにもできますね。それにしても、ほのかの卒園を目前に色々と行事や用事が多く忙しいです・・・。と言いわけして、おやつにひなあられだけで済ませてしまったひな祭りでした・・・。
2009年03月03日
コメント(0)
こと 9ヶ月になりました。なった途端・・・ヨチヨチヨチっと2~3歩、突然歩き出しました。もう、びっくりの一言です。ほのかが歩いたのは1歳過ぎてたような。姉妹でも「個人差」っていうのはホント大きいですね。これから、おねえちゃんについて歩き回るようになるんでしょうね。この間生まれたと思っていたのに、あっという間に大きくなっていきます。赤ちゃんの時期ってホント一瞬のように思えてしまうのは、いい意味で2人目の余裕なんでしょうか・・・。
2008年05月21日
コメント(0)
あっという間に5月も後半、特別なことがあるわけでもないのですが、ちょこちょこと用事があるだけで毎日が本当にあっという間に過ぎていきます。先日、親子遠足があり、ことを連れて行くか迷ったのですが、一日外で過ごすのもことにとってはかなり負担だろうと思い、保育園の一時預かりをお願いしました。旦那も直前に休みが取れて、久々にほのかを真ん中に親子3人で手をつないで歩きました。年長さんとして、また、ことの姉として、お姉ちゃん業を頑張っていたほのか、ちょっと甘えん坊さんな一日を過ごしました(笑)。お天気にも恵まれて、楽しい思い出になりました。こと は、保育園でぐずりもせず、離乳食をモリモリ食べてお昼寝もして、とってもおりこうさんでした~と先生に言っていただき一安心。活動的なことちゃんは広いところでいっぱい遊べて楽しかったようです♪
2008年05月18日
コメント(0)
ついに年長さんになったほのか。この春休み、下の前歯が永久歯に生え変わり?ました。親のほうが全然心の準備が出来ていなくて動揺(笑)。乳歯が抜ける前に内側から永久歯が生えてきてしまい、痛みがあるようだったので、かかりつけの歯科受診。「抜く」ことに恐怖と不安があったほのかですが、先生のやさしく丁寧なお話を聞き「抜いてもらう!」と自分で決断、「ぜんぜん痛くなかった~♪」とニコニコ顔で診察室から出てきました。とっても上手な歯医者さんで、麻酔の「チクッと痛い」のも無いんです。私も処置してもらったことがあるのですが、ホントに感動しました(大げさ?)。ここ数年ずっとお世話になっているのですが、おかげで歯医者嫌いにならずにすんでいます。定期的に通って、しっかりチェックしてもらって安心です。ことも早いもので上下2本ずつ合わせて4本歯が生えています。もう少し生えたら歯医者さんデビューだね~。
2008年04月08日
コメント(2)
今年ほのかのお雛様を買いましたo(^-^)o今頃!?と言われますがf^_^;本人が欲しい☆というお雛様を買ってあげたいという思いがあったためです。本当に素敵なお雛様に出会えました。手にとって遊べる組み木のひな人形です。↓組み木のひな人形http://www.u-plan.jp木と手づくりのあたたかい、とても可愛いお雛様です。塗り木の美しい円形の入れ物にぴったりしまえるので、片付け下手な私でも毎年の出し入れが苦痛ではないです。まるでお重箱から出てくるような、おひなさま、fほのかが一生懸命組み立てて、一人でおままごとの世界にも没頭しています。片付けるのが惜しいくらいです(笑)。
2008年03月03日
コメント(2)
ことが昼間どんどん活動的!?になり、長時間パソコンに向かっていられず。HPを色々変えてみたくって、中途半端すぎて、おかしなことになっていますが、ぼちぼちと・・・。お世話になっています♪あんずいろapricot×color さまリンク先URL: http://www8.plala.or.jp/p_dolce/上手くリンク張りできず・・・もうしばらくお待ちください(泣)。
2008年02月21日
コメント(2)
今日はバレンタインデーですね。 ほのか作ハートチョコです。 パパが帰って来たら一緒に食べよう(^0^)/ っと楽しみに登園しました(^_^;) ところで数日前から、ことが5ヶ月にして ずりばいを始めましたw(゜o゜)w 布団の上に居ない!とびっくりして捜すと、机の下まで移動中………。 家事の時は、ずっとおんぶしてなくては。
2008年02月14日
コメント(0)
風邪リレーが一段楽したところで、先日イチゴ狩りに足を伸ばしてきました。高速道路も混んでなくて、思ったより早く着きました。あんずの里アグリパーク http://www.anzunosato.co.jp/↑ホームページに載ってない種類の紅ほっぺなどもあり、大満足♪大粒のをバクバク、本当にイチゴだけでお腹いっぱいにして帰ってきました(笑)。親よりほのかの方がたくさん食べたんじゃないかと思うほどすごい食べっぷりでした。写真は分かりづらいですが、スリングの中から、ことがイチゴをちっちゃな手で上手に掴んでいるところです。意外と力強くて、果肉をつぶしつつイチゴゲット!手についたイチゴ果汁をおいしそうになめてました。私は、ことの握りつぶしたイチゴを食べて(笑)。HPに載っていたとおり、授乳室や、広~いキッズルームもあり、お腹休めにのんびり過ごしてから帰ってきました。売店では焼きたてパンの香りにつられて、ついつい買ってしまいました。ほのかお気に入りはイチゴ食パン。イチゴジャムパンではなくて、パン生地にイチゴが練りこんであるので、甘すぎず、イチゴの香りもしっかり。私は信州名物野沢菜パンを買いました。カレーパンの中に炒めた?野沢菜が入っている感じ・・・おやきのパンバージョンかな。甘いものをたらふく食べた後はしょっぱいものが欲しくなるような。旦那も惣菜パンをいくつか買って、食いしん坊一家はとても満足なのでした。大量にイチゴを食べたほのかですが、家に帰るなり「またイチゴ食べたい!」買ってきたイチゴだとそんなにたくさん食べないけど、自分でとって食べるのがまたいいんでしょうね。私もお腹いっぱい~~~って思いながら、大粒の真っ赤なイチゴを見ると思わず手が伸び、食べ過ぎました(笑)。
2008年02月07日
コメント(2)
携帯から日記のアップのみ 家族みんなで風邪っぴき(・_・、) たいしたことはないのですが…やはり小さい人は大変で(>_<) ことは機嫌悪く一日中グズグズです。代わってあげたいけど…(T_T) ほのかは、鼻風邪くらいへっちゃら???食欲も落ちることなく、外で元気に遊んでいますが(^_^;) 体力と免疫がついてきたってことでしょうか。
2008年01月25日
コメント(0)
ほのかの時は、おむつは紙メインで布併用でしたが、ことはほとんど布おむつ。紙おむつは、長時間のお出かけや、私が体調悪い時に使う程度です。お下がりで頂いた布おむつ&カバー、ほのかが使ってもまだまだ綺麗で活用したかったし。大変でしょうってよく言われますが、つけおきしてまとめ洗いすれば、意外と時間かからないです。畳むのをほのかが手伝ってくれてるし(^o^)布だと、連続攻撃(おむつ換えの最中や直後に排泄)されても、気が楽。紙だとサイズ・メーカーによるけど4~5枚で100円くらいかかるからもったいない!と思ってしまいます。また、布だと大の時にも他の布おむつを濡らして拭けば良いので、おしりふきも要らないし。ただ、布おむつ、使う人が少ないのでしょうね、布おむつの安売りって見たことない!全部買うと、初期投資は結構かかりますよね。結局もとはとれますが。もしお下がりが手に入れば、とてもお得なので、オススメです(^O^)
2008年01月22日
コメント(3)
ことの離乳食を始めました。 ほのかの時は、2~3ヶ月で薄めた果汁あげて…っていう離乳開始だったけど、いつの間にやら時代は変わり…離乳食は5ヶ月頃からいきなりお粥からスタートだって。果汁を早くあげる意義がないそうで。。。 とりあえず、おもゆから始めてみましたが、5年前に一生懸命果汁を搾って…ってやってたのは何だったのか(^_^;) 予防接種も色々変わってるし、おばあちゃんの、『昔はこうやったのになぁ』状態。『ほのかの時はこうだったのになぁ』と思わずつぶやいてしまいます^_^;。
2008年01月21日
コメント(0)
家族で初めて貸し切り風呂へ。ひのき風呂に露店には柚子湯。赤ちゃん連れでも気兼ねなくのんびりゆったり入れて大満足o(^-^)o その後、ちょっと寄り道してショールーム?へ。旦那も私も県外出身だし、転勤の可能性を考えて、賃貸住まいでしたが、もうこの土街にすんで約6年。色々考えて、中古住宅を買うか新築建てるか…なんて相談し始めた所です。 お家を買ったり建てたりなさった皆さん、また色々教えて下さいm(__)m
2008年01月20日
コメント(2)
ほのかは、妹の、ことちゃんとよく遊んでくれます。 こともほのかが大好きで、お姉ちゃんとアウアウお話たくさんしてます。 お姉ちゃんと遊ぶ中で、右手に掴んだ歯がためを左手に握りかえているのを発見! 大人が教えるより、子供同士の関わりのほうが、色々と上手に吸収するのでしょうね。
2008年01月19日
コメント(0)
振替でスイミングへ。18:00からだったので、軽めの晩御飯を食べさせてから行きました。 でも、終わると『あ~お腹すいたぁ』 …やっぱり…。 なんとパパの晩御飯の分のおかずまで食べてしまい、遅くまで残業して帰ってきたパパはおかずが一品少なく(>_<) スイミングって良い運動ですよね。 私もベビースイミングなんかに参加して泳ぎたいなぁ。 次女は、4ヶ月ではや下の歯が生えてきたので、何かの折りに噛まれて痛いです(+。+)
2008年01月18日
コメント(0)
ネットからかなり遠ざかってしまいました…。昨年、待望の次女を授かりました。育児休暇をとり、久々の赤ちゃん育児に奮闘中です。また少しずつ日記書いたりしたいと思います。
2008年01月17日
コメント(2)

子どもに思わぬ「攻撃」を受ける事ってありませんか?悪気はないのは分かっているけど、力が制御できていないだけに、かなり痛い!!!私は、家に居る時メガネをかけているんですが、ほのかがメガネに触りたくて、勢い余って思わず私の顔を「攻撃」してくる事がしょっちゅうあります。痛い!ってはっきり言うと、今まではほのかが逆切れ(?)して怒ったり泣いたりしてました。ところが、最近は、私が「痛い」と言うと「だいじょう?」と言って、私の顔を覗き込んで心配そうにしています。それから、もうひとつ。私が疲れてゴロンと横になって体を休めていると、しばらく様子をうかがいます。そして、タオルケットを「おいちょ、おいちょ(よいしょ)」と運んできて私に掛けてくれ、そばに寄り添って、私の肩をリズミカルにポンポンとたたきながら、「ね~んね、ねんね」と寝かし付けまでしようとしてくれます。以前は、たとえ私が具合が悪くて寝ていても、お構いなしに体の上に飛び乗ってきたり、顔をつまんだり叩いたりしてきたのになぁ・・・。親バカですが、思いやりの、やさしい気持ちが芽生えてきたのかなぁって、とても嬉しく思います。感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年06月13日
コメント(0)

有機農法で、家族で野菜作りをしている農園から、今日は「野菜便」を届けてもらった♪美味しい野菜を、さらに「こんな風に食べると美味しい」っていう簡単レシピもそれぞれの野菜に書いて入れてもらえるのがとっても嬉しい!レパートリーの少ない私にとってはとてもありがたいことです(苦笑)。最近、ムラ食いで同じ物ばっかりしか食べない日が多いほのかだけど、早速目の色をかえてむさぼり食べていました!!!美味しい野菜は、やっぱり分かるんだねぇ~。これから定期的に注文して、家族皆で野菜をもりもり食べようっと。感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年06月11日
コメント(0)

今日は、ほのかmamaの誕生日です。早いなぁ・・・。1年があっという間の様な。でも、仕事をしていると時間が長く感じられる時もあるけど(苦笑)。ほのかpapaからは、バースデイケーキ(トップページに写真あり)と、一人でのんびり美容院に行く時間をプレゼントしてもらいました。ほのかも、パパと楽しく遊んでおりこうさんで待っていてくれました。そして、しょうこさんから、素敵な花束(トップページに写真あり)を贈って貰いました♪本当にありがとう~~~(≧∇≦)!!!30歳まであと丸3年。素敵な三十路になれるようがんばろうっと。感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年05月30日
コメント(0)

今週、1歳半検診がありました。ほのかpapaが連れて行ってくれました。体重は、風邪をひいて小児科に行ったりすると測る機会があり、まぁあまり変わらず10.7キロ(だったかな・・・)でした。が!身長がいつの間にか伸びていて、84センチになってました。思わず、papaに、間違いじゃないのぉ?って言うと、来ていた子達より本当にデカカッタとのこと。はぁ~、、、びっくり。背が高くなったなぁっていう感覚がなかったので、ずっと小児科で身長聞かれた時には「78センチです」って言い続けてました(苦笑)。検診は、歯科検診も含めて特に問題なく。発達の方も、保育園で毎日鍛えられて、登るのも走るのも大得意。積み木を積み上げたり、丸を描いたり、絵を見て○○はどれ?って聞かれて指差すのも出来ていたそうです。そして、言葉は早いほうですねと言われました。最近良く言うのは「あ,ワンワンだ!」(今の所、ネコより犬の方が好きらしく、すごく反応します)「ママ、起きて~!」(と言って寝ている私の洋服を引っ張って起こそうとする)「はい、どうぞ」(自分の飽きたおもちゃや要らないゴミをくれます・・・)「ぱんぱんマン」「あんまんマン」(いずれもアンパンマンのことと思われる)そして、保育園で覚えてきた「バカ」とかちょっとワルい言葉も・・・意味は分からず面白がって使っています。この間、おばあちゃんに電話で「ばーちゃん、ばっちぃ、ばーか」とニコニコして言っていました(冷や汗)。明日は、いよいよ、ほのかmama誕生日です。年をとるのが毎年早くなってく気がします・・・。。。はぁ~。感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年05月29日
コメント(0)

今日は、ほのかmamaは初めて運転免許の更新に行ってきました。ちょうど受付開始時間頃に免許センターに着いたのに、すでに人があふれ返って長蛇の列!!!そして、続々と増える人の波に驚くばかり。初回講習なので、講義2時間と、手続き等で3時間ほどかかりました。その間、ほのかは、車の中でお昼寝したり、誰もいない自動車教習コースをpapaと一緒に歩いたりしておりこうに待っていてくれたようです。あ、そうそう、運転免許の手続き?期間が延長されたの皆さんご存知ですか?誕生日を挟んで前後1ヶ月に手続きすれば良くなったんですよ。今まで免許に有効期限は「○年の誕生日まで」と書かれていたのが、誕生日後1ヶ月の日付が入った新しい免許証になりました。そして、古い免許証にはパンチ穴があけられ、新しい物と一緒に手渡されました。写真を見て、愕然・・・あぁぁ~こうして3年前の写真(当時はまだ20代前半でした)と比べると老けたなぁぁぁ・・・(涙)「子どもを産んだら皆オバサン」って誰か言ってたけど、これじゃいけないなぁ。シェイプアップして、身奇麗にして、年相応に見られるように頑張ろう、と決意したのでした。感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年05月23日
コメント(0)

昨日は、初★参観日でした。1月に入園して数日間は母子通園だったのですが、その時のほのかの様子や、送り迎え時の様子しか普段は分からないので、すっごく楽しみにしていました。しかし、参観日当日、なぜか早起きして朝からハイテンションすぎるほのか・・・。嫌な予感は的中し、園に着くなり眠くて機嫌が悪くなり、大好きなリズムにほんのちょっと参加しただけで寝てしまいました。でも、入園当初には出来なかったジャンプができるようになったのが見られただけでも良かったかな。まだまだ上手には飛び跳ねられないけれど、ジャンプした時ちゃんと両足が地面から離れるようになりました。次の参観日は、こっそり隠れて見ていようかな?感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年05月16日
コメント(0)

約1ヶ月以上ネットからほとんど遠ざかっていました・・・。相変わらずしょっちゅう風邪をひくけれど、元気にしています。G.Wには家族3人で、ひいばあちゃん宅へ行きました。遠かったけれど、初めての動物園でゾウにえさをあげるイベントに参加できたり、アシカの鳴き声を真似してみたり、とっても楽しんでいました。そして、なによりひいばあちゃんがほのかに会えてすっごく喜んでくれました♪得意の鼻歌(機嫌が良くなるとなぜかチューリップの歌をほのか語で歌います)と保育園で身に付けた?ダンスを披露してきました(笑)。感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年05月09日
コメント(1)

今日はみんなで朝寝坊。しかも2度寝してしまった・・・。色々出かけたいところはあったけれど、昨日の夜ほのかが熱があったし(一晩で下がったけど)papaもお疲れモードのようだったので家でのんびり過ごすことに。papaが食欲無いというので熱を測ったら38℃台だし・・・。ほのかの風邪がうつった・・・のか?あぁ~・・・それなら今度は私にうつるかも!?勘弁して~【>
2004年03月20日
コメント(0)
最近、色々と自分でやりたがるほのか。左右が違っていたり不完全ではありますが、最近ではズボンやパンツや靴下を履くことが一人で出来るようになりました。でも、まだシャツに腕を通すのは難しいらしく、上着には首を通すのみです。靴には足を入れられるものの、マジックテープやヒモはまだまだ。お迎えに行った時、ちょうど滑り台で遊んでいたので見ていると、階段を一人で手を使わずにゆっくりと立ったまま登ることができるようになっていて、ビックリしました。<保育園より>早く暖かくなって思い切り外で遊べるようになるといいですね。廊下はお日様が当たってくるとポカポカ陽気。ほのちゃんは自分でとをあけてスタスタ外へ。「まだ寒いよ~」と部屋に連れ戻しても再トライ。どこに行くのか見ていると、一生懸命自分で靴を履いていました。気が済むと部屋へ戻ってきて遊び始めました。今日は年長さんが卒園式で披露する竹踊りの練習を見ました。ほのちゃんは、竹の動きをジ~ッと見つめ、竹の音を楽しんでいました。<今日の給食>大根葉ご飯味噌汁(ワカメ、豆腐)ほうれん草サラダ風おひたし(ほうれん草、キャベツ、にんじん、レンコン、モヤシ)煮物(たまねぎ、さつまいも)<今日のおやつ>あったか麺(ヒエ麺、玉ねぎ、豚肉)みかん感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月19日
コメント(0)
<保育園より>園には、ヒモがついていて、それを引っ張って歩く遊具がありますが(馬とムカデの散歩というおもちゃ)朝のうちはそれらのおもちゃを引っ張って歩き回っていました。全体でやるリズムに少し参加しました。1歳児クラスの中に入って嬉しそうでした。今日はお楽しみバイキング給食でした。パンとスープとサラダのジャガイモとにんじんをたくさん食べていました。サラダの中でもアスパラやデザートの手作りみかんゼリーなどは食べませんでした。食べさせてあげようとしてもそっぽを向いてしまうのでした。やはり酸っぱい物は苦手のようですね。オヤツのいももちもあまり好きでなかったのかほとんど食べませんでした。食事の用意を保育士が始めると、ほのかもテーブルを一緒に運ぶのを手伝ってくれました。<今日の給食>米パンコーンスープ(コーン、たまねぎ、牛乳)ポテトサラダ(ジャガイモ、コーン、キャベツ、きゅうり、アスパラ)ごまあえ(にんじん、ほうれん草)豚肉の煮付けいちご、バナナ<今日のおやつ>いももち(ジャガイモ、片栗粉)感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月18日
コメント(0)
<保育園より>ジャンバーを着て、Mちゃんと一緒に乳母車に乗って保育園の周りを少しだけ散歩してきました。民家のレッドロビンの植木のところで、実や葉っぱを触ったり摘んだりしていたほのかちゃんです。摘んだ実をMちゃんにあげようとしていたほのか,保育士が手を出すと「違うわよ!」とでもいうように振り払われてしまいました。結局、Mちゃんがもらってくれなかったので保育士にくれました。<今日の給食>ごはん澄まし汁(セリ、ワカメ、大根)長崎そぼろ(豚肉、しいたけ、こんにゃく、油揚げ、モヤシ)味噌和え(小松菜、にんじん、レンコン)感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月17日
コメント(0)
<保育園より>今日も暖かくいい天気だったので、10時過ぎからジャンバーを着て外で遊びました。ほのちゃんは、年上の子達がいるところに行って、フライパンに泥が入っているのを早速見つけ、おたまでペチョペチョやるので、自分の顔やあちこちに泥の撥ねを飛ばしているのでした。ベランダ辺りにいるのはいいけれど、部屋にもう入ろうと声を掛けて連れて行こうとすると、怒って座り込むのでした。お昼ご飯の時には眠くて、食事の最後の方はトロ~ンとしていました。<今日の給食>ごはん澄まし汁(にら、たまねぎ)ポテトサラダ(ジャガイモ、にんじん、キャベツ、レタス、とうもろこし)煮魚(ひらめ)<今日のおやつ>焼き芋(さつまいも)こんぶはっさく 感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月16日
コメント(0)

先週は体調が悪くて、保育園をお休みして病後児保育の方に通っていたほのかです。<保育園より>0歳児の部屋だけで過ごそうと思いましたが、戸を開けて出て行ってしまったので、1歳児クラスさんと一緒にリズムをしました。部屋の中央に出て行ってよくやっていました。食事の前の手洗いで、石鹸を自分でつけたくて騒いだほのちゃんでした。<今日の給食>ごはん、味噌汁(じゃがいも、ねぎ)大根とにんじんの煮物白菜の煮びたし(白菜、小松菜)ひじきの炒め煮(ひじき、にんじん)<今日のおやつ>だご汁(さつまいも、しいたけ、キャベツ、にんじん、ねぎ、ゴボウ、タピオカ粉)みかん感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月15日
コメント(0)
ほのかが、わざと食べ物を投げて遊びながら食べていたので、「ほのか、食べ物は大事だいじだよ!」と言うと、ほのかmamaの顔めがけてカボチャを投げつけてきた!!!そこで、低い声のトーンで、静かに、真剣な顔をして、「ほのか、いけないよ」というと、たちまちほのかの口がへの字になり、声も出さずに大粒の涙がぽろぽろぽろぽろ・・・。。。それからヒックヒックとしゃくりあげながら、とてもとても悲しそうに泣いたほのかです。気に入らない時などのワーン泣きとは全く違う、初めての泣き方に、正直戸惑い、驚きました。今まではどんな風に叱っても特に気にする風でもなかったのに、ママに叱られると悲しいとか、そんな難しい感情も芽生えてきたのかな?と思いました。<保育園より>子どもって本当に一日一日成長しているんですよね。ほのかちゃんも入園当初より大きくなったな、と思います。汽車の遊具に乗ったり、それを押して部屋を回ったり、片付けてあるテーブルの上に乗って足をドンドンと打ち鳴らしたり。そうするとMちゃんも同じように真似しては、ほのかと二人で顔を見合わせているのでした。ちぎった紙を入れたビニール袋を両手に持って、滑り台の階段を上ったり斜面を降りたりしていました。<今日の給食>大根ひき肉入り煮(大根・大根葉・ジャガイモ・ひき肉)甘酢和え(リンゴ・キャベツ)ごはん味噌汁(油揚げ・たまねぎ)<今日のおやつ>パンせんべい(米パンに砂糖味噌を塗り、のり・ゴマをふりかけてトーストしたもの)感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月06日
コメント(0)
お風呂の時papaと一緒に入るはずでしたが、papa着替え中にガタゴトと音がしました。「?」と思うと洗濯カゴをひっくり返しているほのかを発見。「また遊んでいるのかな-」とpapaが見ていると、カゴの上によいしょっと登ってしまいました。さらに、水の出ていない洗面台を覗き込んで手を洗う真似をしていました。蛇口をひねって水を出してやると、バシャバシャと手を洗って(遊んで)いました。すごいな~。(保育園連絡ノートpapaコメント)<保育園より>カゴを台にして登ることを自分で考えてやったのですね。自分で見つけてやるということは素晴らしいですよ。園では木の箱イスを高くして、その上に乗って手を洗っていますが、そのことがほのちゃんの頭に浮かんだのかな、どうかな?滑り台の階段を両手を離して立って登るのでヒヤッとすることがありますが、今日は斜面の方を立って昇ろうとして、床にひっくり返って痛くて泣いたのでした。食事中、空になったお皿を前にして「食べちゃった」と言いました。<今日の給食>ごはん味噌汁(青菜、白菜)サラダ(キャベツ・にんじん)魚の煮付け(カレイ)<今日のおやつ>蒸かし焼き芋(さつまいも)、みかん感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年03月05日
コメント(0)
<保育園より>年少組さんのお友達の、誕生会があったので、ほのかも参加。歌や手遊びの時は、みんなと同じように前を向くよりも、後ろ向きになって皆の様子を見るほうが楽しいようでした。そのあと、1歳児クラスさんでリズム体操をしました。0歳クラスのTちゃんが腹ばいで遊んでいると、お腹の辺りに手を差し入れて抱っこしようとしていました。Mちゃんが滑り台のそばにいると、ほのかも必ずそばに行くので、今日もMちゃんは怒っていましたが、ほのかは気にする風でもなく、どんどんと先に滑っているのでした。<今日の給食>ごはん味噌汁(キャベツ・たまねぎ)ロールはくさい(白菜・たまねぎ・しいたけ・豚肉・片栗粉)サラダ(ジャガイモ・ブロッコリー)感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年02月26日
コメント(0)
元気いっぱい!でも鼻水がまだ少し出るので、念のため昨夕近くの子どもクリニックに行っておきました。<保育園より>ほのかの「らりるら~♪」と言う言葉を1歳7ヶ月のAちゃんが真似をして、二人で宇宙人同士の様な会話を繰り広げていました。Aちゃんの服をめくりあげて、胸やお腹を指差したり、なでなでしたり。もしかして、昨日のお医者さんの真似をしているのかな?と思って見ていました。患者さん役のAちゃんは固まってしまい、動けずにいました(笑)。本当になんにでも興味津々なほのかです。その後、保育士がお医者さん役になって、ほのかのお腹に手をあてて「もしもし」すると、手を耳に持っていき電話になってしまうほのかでした。<今日の給食>ごはん味噌汁(大根・たまねぎ)にんじんサラダ(にんじん・ホーレン草・モヤシ)がんもどき(豆腐・にんじん・ひじき・かたくり粉・きくらげ)感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年02月25日
コメント(0)
<保育園より>朝ほのちゃんが来ると、保育士のひざの上にはもうMちゃんが。ほのちゃんは遠慮しているのか、「私も座る~!」とまではしないのですが、Mちゃんが寝てしまうとすぐに保育士のひざの上にチョコンとお座りしました。ちゃんと状況把握しているんだな~と感心しました。1~2歳児さんの部屋に行ってかくれんぼもしました。手の届かない高さに置いてあるザリガニを指差すので、水槽を下に置いてみると、ほのかはすぐに1匹捕まえて「ほら~!」と見せびらかすのでした。急に後ずさりをしたかと思うと、真剣な顔をして、「ち~っ」と言った瞬間にパンツにおしっこが出たようです。<今日の給食>ごはん(納豆・ゴマ・青海苔)澄まし汁(くずきり・ワカメ・ねぎ・ニンジン)おひたし(小松菜・ニンジン・キャベツ)煮物(大根・カレイ)感想等、書き込みはこちら↓へお願い致します!♪ほ の ほ の掲示板♪http://hpcgi3.nifty.com/tsj/bbs4/pbox.cgi?room=okyo3504
2004年02月24日
コメント(0)
全155件 (155件中 1-50件目)


