PR
Category

伺ったのは、歌丸師匠が住んでいる南区真金町の隣町、永楽町にある酒屋「 愛知屋酒店
こちらは、夜の20時過ぎまで営業している角打ち店!さっそく入店!!
売り場スペースの横にうなぎの寝床のようなカウンターとその下に丸椅子。
そう、この酒屋は椅子が置いてあるのですよ!
もういい時間というのに、人生の先輩達で盛り上がっている店内!
手前のお店側から入るのには厳しい状況なので、店の奥に続く外側の通路を通り、お店の一番奥に陣取りました。
さて、お酒。
酒屋なので、缶ビールや酎ハイ、日本酒などがありますが、この日も寒かった。
で、芋焼酎のお湯割り出来るかと聞いてみると「出来ますよ!」という、みんなのマドンナ的な若女将!
それでは「黒霧島お湯割りハーフ(220円)」をお願い致します!
酒のアテは、「紫蘇ニンニク(50円)」から開始!
恐らく、市販品の物だけどね^^;
お客さんは殆どが初老の常連さん。
特に一見さんに絡むこともなく紳士的な飲み方をしている人が多い。
「らっきょ(50円)」と「カルパス(100円)」を追加で注文!
ついでに焼酎お湯割りハーフをお代わり!!
ここまでで640円也。
まだまだセンベロまでには程遠い・・・
こちらのお店は今のご主人で五代目だという老舗の酒屋。
一体、いつの時代から営業しているのか!
ちなみに石川町にある酒屋の愛知屋とは一切関係ないとのこと。
酒のアテを追加!
頼んだのは、高級品の「干しカワハギ(100円)」
ついでに焼酎も同じのお代わり!
これにて、お会計970円でセンベロ達成!!
と言うか、ツマミ的に家で飲むのと変わらないんだけどね^^;
世代交代の時期なのか、昭和から続いていたお店がバタバタと閉店していく、悲しいご時世!
この界隈の角打ちできる酒屋は出来るだけ永く続いて欲しいと思います。。。
愛知屋酒店
( バー・お酒(その他)
/ 伊勢佐木長者町駅
、 阪東橋駅
、 黄金町駅
)
鶴見線浅野 上州屋酒店・地元民が集う酒… 2019年07月18日 コメント(3)
市営地下鉄阪東橋 愛知屋酒店・知る人ぞ… 2018年12月20日 コメント(2)
川崎市バス大島 小澤屋本店・駅から徒歩2… 2018年09月27日 コメント(3)