横浜泥酔

横浜泥酔

PR

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

村井千夏@ Re:桜木町 はなみち・ぴおシティの地下にある人気の立ち飲み屋!(01/22) 突然のご連絡失礼いたします。 私、都内で…
ijuniccefi@ I root, infallibility syntometrine preserved. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
名無し@ Re:吉野町 びぃどろ亭(12/21) びいどろ亭、移転しました。 横浜市南区前…
Geraldrex@ healthy chicken salad [url= <small> <a href="https://wm-lend.…
JamesMib@ ты не ищи любовь она не со мной канты русских композиторов [url= <small…
プンスカプンプン@ 曙町おかめ 本日空席ありを見て伺いました。 でも本日…
blance@ Doneeteelm Accomi &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
rsjstjon@ Сармат фильм смотреть онлайн бесплатно clu [url= <small> <a href="http://film.4ser…
hvvgqubx@ Землетрясение 2016 фильм смотреть онлайн opy [url= <small> <a href="http://smotret-f…
2017年09月07日
XML
カテゴリ: 南、中区


大公 ​」がローカルな京急の南太田駅前に移転したのが半年前。

衣笠時代に一回、こちらに移って来てからは4回ほど食べに行ってます。



昼間や休日は並ぶこと必至なので、南太田界隈で呑んだ〆で伺っていることが多いかな!
閉店30分前ぐらいになると、並ばずに食べれるのが地元民の強み!!



最初に来たときに頼んだのが、定番であり一押しの「焼き味噌拉麺」
札幌味噌拉麺には2種類あり、野菜を炒めた鍋にスープを投入して作るクラシカルな味噌拉麺が、味の三平系。

表面にラードの層が浮き、こってり熱々なのが純連系だったと思います。



具には炒めたモヤシ、ネギ、玉ねぎ、焼豚が2枚に生姜が添えられている外観。




麺は札幌拉麺定番の玉子麺。
ラードの層からして、第一印象はくどそうだなと思ったわけですが、全くそんな事は無くてグイグイと呑めてしまうスープ。

スープの底には挽肉が沈んでおり、家系よりもガツガツと食べれてしまう印象ででした。
レベル高い!!



次に来たときに頼んだのが、焦がし醤油拉麺。
いや、最初に来たときに醤油を頼んでいる比率がやたら多かった訳で、気になっていた一品!



さっそく頂いてみると、焦がし醤油の香りがぷーんと香って自分の好みですが、味噌より美味い!
やはりサッパリしていると言っても、脂多い味噌の方が重い感じがして。。

でもこちらは、脂と醤油が見事に融合しているといった代物。



焦がし醤油を食べてからは、味噌より醤油という雰囲気になってしまいましたね。



そして一番最近に食べたのが、限定の冷やし味噌拉麺。





どこが冷やしなのかと一口食べてみると、スープが冷たいジュレ状と言うと分かり難いかな?簡単に言うと水分が多いゼリー状に固まっていると言えばわかりやすいかな!

いわゆる、濃縮味噌ゼリースープなのですが、この手のスープってしょっぱい印象しかないのです。
でも、この冷やし味噌は、塩分濃度も見事に調節してあり、しょっぱくない!

ただ、スープをガツガツと呑めるという感じではないかな?
次回頼むとすれば、また焦がし醤油を頼んでしまうかも知れませんねm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年12月14日 22時35分54秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: