横浜泥酔

横浜泥酔

PR

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

村井千夏@ Re:桜木町 はなみち・ぴおシティの地下にある人気の立ち飲み屋!(01/22) 突然のご連絡失礼いたします。 私、都内で…
ijuniccefi@ I root, infallibility syntometrine preserved. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
名無し@ Re:吉野町 びぃどろ亭(12/21) びいどろ亭、移転しました。 横浜市南区前…
Geraldrex@ healthy chicken salad [url= <small> <a href="https://wm-lend.…
JamesMib@ ты не ищи любовь она не со мной канты русских композиторов [url= <small…
プンスカプンプン@ 曙町おかめ 本日空席ありを見て伺いました。 でも本日…
blance@ Doneeteelm Accomi &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
rsjstjon@ Сармат фильм смотреть онлайн бесплатно clu [url= <small> <a href="http://film.4ser…
hvvgqubx@ Землетрясение 2016 фильм смотреть онлайн opy [url= <small> <a href="http://smotret-f…
2018年03月06日
XML
カテゴリ: 神奈川の角打ち



住宅街の中にポツンと佇む酒屋「​ 倉形屋酒店 ​」

こちらは昼の時間に伺ったことがあるが、早すぎると断られたことが有り、
実際に呑めるのは16時ぐらいからだったと思う。



店内に入ってすぐに目に入るのが、壁の上部に備え付けられているお酒の看板。
そう言えば、阪東橋の酒屋 浅見本店にもこんな立派な看板があったっけ!

もしかすると、宣伝のために酒造会社が取り付けてくれたのかもね(詳細不明)



店内には角打ちカウンターは無く、8人ほどが座れる大きなテーブルが3卓置かれている。




もう一つ特徴的なのが、この炬燵布団が掛けられているテーブル。
お店が広いだけに店内はかなり寒いわけですよ。

いや、布団だけではありません。中を覗いてみると、、、



なんとテーブルの下は、ちゃんとした炬燵になってる~!
まぁ、布団が下まで届いていないので熱は逃げますが、それでも何もないよりかはかなり温かいのです。
こんな酒屋の角打ち見たことないでしょ?



さっそく、缶詰と缶焼酎ハイボールで呑み始め。
気になる客層は近所の方が多くて、ご夫婦で来ている方や一人で来ているもいて、緊張感は全く無い印象。

ただ、少しだけアウェイ感はあるかも知れない。
この時も炬燵席で囲まれたのは、ご近所の人達ばかりだったので!



お店の中央には大きな火鉢が置いてあり、上部には大きな水入れが乗っている。




川崎の角打ちというと、夜勤明けの作業員が屯して酒を飲んでいるというイメージが合ったが、ここは女性一人でも気軽に来れる酒屋。

というか、営業許可も取っているので居酒屋に近い印象でした。
それでいて、酒が安いのだから嬉しい限り!



お店の外には、ここの名物ペットであるケヅメリクガメのよしこちゃん(勝手に命名)が、冬眠中でした。あれ?リクガメって温かい所の生き物だったような気が。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月07日 08時17分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: