カランコエ


季節の贈り物  >  冬の草花図鑑  > カランコエ

★ フラワーギフト ★


カランコエ



以前、カランコエの花芽が出たところを紹介しましたが、ついに咲きました。

下の写真は黄色の花です。


カランコエ1.JPG

  ・別名、ベニベンケイ(紅弁慶)
  ・ベンケイソウ科カランコエ属
  ・花色は赤、黄、白、橙、桃など、いろいろ

厚い葉をもつ多年草です。

これは赤いカランコエ。


カランコエ2.JPG



■原産地はマダガスカル■

カランコエの生まれ故郷マダガスカル島は、アフリカ大陸南東の沖合いに浮かぶ、
日本の面積の約1.6倍、世界第4位の大きさを誇る島です。
マダガスカル島には、めずらしい自然の景観や動植物がいることで有名。

テレビなどでちょくちょく目にするのが、バオバブの木やワオキツネザル。


まるで巨大エリンギが林立しているようなバオバブの木。
太い幹は、水を蓄えるためだそうです。

進化の遅れた原猿類と呼ばれる「ワオキツネザル」も有名。
ピョンピョンと横っ飛びするサルです。


マダガスカル.JPGバオバブ2.JPGワオキツネザル.JPG


生物の進化からとり残された世界が広がるマダガスカル島。

一方、かわいく、都会的な雰囲気さえあるカランコエの花。


なかなかイメージが結びつきませんが、とにかく、わが家の冬を彩る貴重な花として活躍してくれるはずです。





季節の贈り物  [HOME]   喜ばれるプレゼント・お祝い・ギフトのヒントに



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: