全37件 (37件中 1-37件目)
1
いきなり、神経を抜く。そこまで悪くなっているとは思っていなかった。さあ、この後はどうする。楽に終わるか。半年コースか。自分の歯だ。長生きする予定だ。自分のために、最善を尽くそう。
2012年01月31日
コメント(0)
職場での泊まり明けで、睡眠時間も少ないまま、そして、吹雪の中、ビーチボールの練習会場へ向かう。早めについたので、走る。体を温めるために走る。その後、心肺機能を鍛えるために、走る。走る。さて、今日の練習で何を得たかな?目をつむってはいけないことだな。練習後、まだ会話をしていなかった子と2人っきりになったし、目も合ったので話しかけてみる。思いのほか、会話が弾む。「もしかして、この会場まで走って来ているんですか?」それは無理。でも、そんな風に思わせるような人間なんだな、私って。そんな「バカ」人間でいたい。そんな「バカ」人間は、ビーチの練習後、シメノに行ってビールを買い、マックに行ってポテトLを2個買うのでした・・・。
2012年01月31日
コメント(0)
自宅前は融雪装置があり、さほど雪かきは大変ではない。 でも、父に頼ってばかりもいられない。 先日、5時半に起きたら、もう終わっていた。 今回、5時に起きたら、もう父が始めていた。 どうやら、5時ちょっと前にはもう、雪かきをしているらしい。 4時半に起きるのは、きついなぁ。 さすがに雪かきは戦争だな。 でも、父に聞くと、「近所の雪かきの音で寝ていられないんだ。どんどん早まっていくわ。」と言う。 負の連鎖だな(笑)。
2012年01月30日
コメント(0)
婿ではないが、婿のようなもの。そんな私には、週末は雪かきが待っている。雪が止んでからとか、日中、気温が上がってからとかと考えるが、雪かきは戦争だから(笑)。隣近所に負けられない。戦争とか言いながら、まだ除雪をしていない、お隣さんの家の前も除雪してあげる。勝手にやったこと。やりたかったからやったこと。だから、ちょうど、除雪が終わった頃にお隣さんが家から出てきて「あら?うちの家の前、除雪してくださったん?ありがとうございます。」と言われても、なんら気にならない。爽やかな汗が、流れただけ。
2012年01月29日
コメント(0)
長男の散髪に付き合い、私も髪を切った。娘もカットと顔剃りをした。「なんかわからんけど、くすぐったかった。」そうだ。美容室では、顔剃りをしないのか。お父さんはある部分だけ、剃らなかったけどね。げんかつぎ。げんかつぎ。
2012年01月28日
コメント(0)
木曜は、娘の陸上クラブの練習日だった。雪もひどかったし、またサボるのかなと思っていたが、今日は行くらしい。2人だけで県総へ行く。基本的に疲れることが大嫌いな娘。なので、4年生からの練習内容が厳しくなるクラブをやめようかと悩んでいたようだ。練習が終わってから饒舌だった。吹っ切れたようだ。「私、陸上を続けるわ。短距離ならね。」「パパが言った、自分の得意分野を伸ばすわ。」「クラスのみんなも私に期待してるしね。」「身長も伸ばさんなん。セノビックを飲めばいい?プロテインを飲めばいい?」「今日は練習を頑張ったよ。休まず、走ったよ。」「一緒にお風呂入ろうね。」・・・腹は減っているが、期待を裏切らないね。風呂でも飛ばす。「やっぱり、パパの服装はカッコイイね。私はAKBのともちんみたいなファッションが好きだな。兄ちゃんは、いつも同じような服でダメだね。」まあまあそう言わずに。人を非難するのは簡単なこと。兄ちゃんの服のセンスも伸ばしてあげようよ。今度、一緒に服を選んであげようよ。
2012年01月27日
コメント(0)
昨日の帰り、山道を走行中、ヒヤリとした。ヒヤリというか、車は完全にコントロールできていなかった。偶然に対向車にぶつからなかっただけ。運が良かっただけ。私はこの広い世界の中で、生かされているだけなんだ。研修での映像が、脳に焼き付けられる。それくらいじゃないと、すぐに忘れてしまう。安全運転をする、いいきっかけをもらった。あとは、この気持ちを持続させることだ。
2012年01月26日
コメント(0)
金沢と八尾。二つの予定が決まる。どちらも楽しそう。どちらも頑張らないといけない。自分が楽しんではいけない。周りに喜んでもらわないと。でも、その中で自分も楽しめるように。まあ、難しく考えずに。やるだけだ。
2012年01月25日
コメント(0)
最近、予想がよく当たる。2等が当たると思えば、2等が当たるし、明日からガソリンの特売日かなと思えば、朝から特売日だし、職場でも、係員、課員の行動が簡単に予想できてしまう。最初は『今年は運が良いのかな?』と思っていたが、そうでもなさそう。日頃から注意して、身の回りを観察してきた賜物なんだと思う。人の流れ、物事の順番が、自然に身に付いている。でも、そればっかりでも良くない。行動しなきゃ。感じたら、動かなきゃ。深読み、先回りはほどほどにしよう。考えすぎて、立ち止まっていることこそ、『もったいない』の塊だと思う。
2012年01月24日
コメント(0)
よく、仕事を先送りしてしまう。ものの本によると、「最初の5分だけ、我慢してやってみる」のが良いそうだ。やってみると、そうでもない。勢いがついて、続けられるそうだ。「やってみると、たいしたことない」そうだ。これなんだ。初めてなことを恐れない。前を向いて、進むんだ。
2012年01月23日
コメント(0)
母親に頼まれて、カラオケスナックまで、お届けものをしてきた。すると、ママさんは、「あら、息子さん!お久しぶり!」「ねぇねぇ、みんな知ってる?ここの一家は唄が上手いのよ~。」「前に、ミスチルのHANABIを歌ってくれたんだけど、すごく上手に歌うのよ。」「今度、お母さんと一緒にお店に来てね。また、HANABIを聞かせてね~。」商売上手だなぁ。その気になっちゃうなぁ。私、このお店には1回しか行ったことないし、たぶん、HANABIの1曲しか歌ったことないのに、よく覚えているよな。しかも、PTAの2次会で行ったんだから、4~5年前のはずなのに。とにかく、人の期待は裏切れない。時間が経ったから、私の歌声がかなり美化されているようだ。最近、カラオケなんて全然行ってないからなぁぞ。さあ、練習開始だ、車の中で(笑)。
2012年01月22日
コメント(0)
土曜の昼は、娘と息子が競合しあって、ランチを作ってくれる。こんな至福な時はない。お父さんも加わるぞ。3人で、ランチバトルしようぜ!この世の中、競争することに意義があるんだ。
2012年01月21日
コメント(0)
パソコンの設定を変える。嫁、こどもは機械の設定が苦手。たいしたことない作業なのに、えらい喜んでもらえる。得意分野でもないが、相手と比較したら得意分野になりうるので、伸ばしていこう。昨日より今日は伸びました。今日より明日が伸びていますように。
2012年01月20日
コメント(0)
職場に激震。ついに来たか。来年は荒れるぞ。まずは、係内の実力を上げることで、対外的な交渉力を高める。いやいや。まずは自分。まずは内側。まずは内。福も内。鬼は外。外と言うか、隣(笑)。
2012年01月19日
コメント(0)
そんな大げさなもんじゃない。宮本武蔵か。今、ビーチボールの練習には月曜日と土曜日に行っているが、水曜日に練習している別団体の知人から「一緒に練習しませんか」と言われていた。恥ずかしいので、「また機会がありましたら・・・。」と断り続けていたのだが、複数の人達から「一緒にやりましょうよ」と言われたので、一度行ってみることにした。知らない人が多かったら、どうしよう。レベルが高く、ついていけなかったら、どうしよう。みなさん、よそ者に冷たかったらどうしよう。と悩んだりしたが、行ってみてみて、やってみたら、純粋に楽しめた。悩む必要など、全然なかった。まあ、こちらも低姿勢で会場に入って行ったのだが(笑)。基本的に部外者で、よそ者だからね。練習後、私に声をかけてくれた人たちは、「やっぱり、来てもらって良かった。」「一緒にやれて、勉強になった。」「今日は練習に、緊張感があった。」「・・・今日で終わりじゃないよね?来週も来るよね?」と言ってくれた。水曜も行くことになれば、週3回も行くことになる。まあ、いろいろと相談しなければならないが、期待されるって、嬉しい。頼りにされているって嬉しい。こんな私で良いのなら、役に立つのなら、利用してもらいたい。ボロ雑巾のように使ってもらいたい。また1段、階段を登れた気がする。待ってるだけじゃダメなんだ。門戸開放。鎖国は終了。残り少ない人生だ。時間を惜しんで、大海を知ろう。
2012年01月18日
コメント(0)
弁当箱を洗おう。洗濯物を干そう。服をたたもう。うん、ちゃんと続いている。俺、変わってきたなぁ(笑)。あ。腕立て、腹筋、スクワットが続いていないや。この冬を制するものが、春をリードし、夏にダッシュを決め、秋に実がなる。すぐに開始しよう。すぐに行動するんだ。迷っている時間がもったいない。
2012年01月17日
コメント(0)
嫁が自分の親の失敗談を面白おかしく他人に語っても、私が嫁の親の失敗談を面白おかしく語っても良いとは限らない。他人様の受け取り方が違うからだ。自分の気持ちだけで言葉を発するのではなく。瞬時に、話を受け取る側、話を言われる側のことをおもんぱかるのだ。脳トレだ。間髪いれず、話すのも歯切れが良くていい。少し時間が空いてから話すものも、「思慮深い人ね♪」と思われて、良いのかもしれない。受け取り方は人それぞれ。人生いろいろ、会社もいろいろ、職員もいろいろだわよ。
2012年01月16日
コメント(0)
なかなか自分の好きなようには入っていられないが、温泉につかったことは間違いない。サウナも入りたかったな。達成できなかった欲は、明日へ持ち越せばいい。日頃していることが出来ない環境下にあるときは。日頃出来ない事をやればいい。睡眠時間をじゅうぶん取ってみよう。寝すぎて、目覚ましなしでも起きてしまうくらいにさ。
2012年01月15日
コメント(0)
いろいろと病院ばかり行ってたら、自分の診察を忘れちゃったよ。そして、禁酒。全然苦にならない。そして、降雪。とっても気になる。センター試験もあるし。それは、人の人生を大きく左右するから。
2012年01月14日
コメント(0)
食事を楽しみ。会話を楽しみ。酒を楽しまない。「私は2等でいいわ。あんまり良いのが当たったら、壇上で挨拶せんなんから」と言った5秒後に、2等が当たる・・・。怖い・・・今年はついてる?車には当たりたくないぜ。人それぞれに、新年会はある。人それぞれの、新年会の楽しみ方がある。私は私なりに、楽しい夜だった。
2012年01月13日
コメント(0)
楽天のブログ、やめようかな?アクセス解析があるのが、利点だったのに。わかってないね。さて、引越し先を探そう。
2012年01月12日
コメント(0)
早口を直そう。カツゼツを良くしよう。思っている、願っているだけでは、それは叶わない。常に頭の片隅に置いて、明確に実行する。常に作動していることを実感する。12月31日に、「実りある1年だった」と思えるように。毎月、反省会をすべきだな。実りある忘年会にするためにもね。
2012年01月11日
コメント(0)
体育館が寒くて寒くて。早めに会場入りしたこともあり、ジョギングして体を温める。これが「初走り」になるのかな?王子はもう、初走りを終えている。正式に挑戦状ももらっている。この冬をいかに過ごすかで、春以降が大きく違う。負けないよ。私はまだまだ速くなる。ビーチの回数を増やす計画もある。走れなければ、プールウォーキングでもいいし。気持ちが前を向いていることを実感できる。今年はね。
2012年01月10日
コメント(0)
娘と風呂に入る。そこで、最近買ったシャンプーを勧めてみる。娘曰く「これ、いいわ~。これからもこれを使おうっと。ママのシャンプーは高いだけでダメだね。」ここだ。ここでは、娘が嫁のシャンプーより、私が選んだシャンプーを気に入ってくれたことを喜ぶのではなく、ましてや、嫁のシャンプーより私が選んだシャンプーのほうがコストパフォーマンスが良いことを喜ぶのではなく、娘が自分の感覚でシャンプーの良し悪しを選べるように成長したことを喜ぼう。決して、「お母さんはセンスの悪い買い物をしているね。」などと、本人のいない場所で、母親の悪口を言ってはいけません。そして、「お母さんのシャンプーが高いのはそれなりに理由があるんだと思うよ。髪が痛んでいる人用だとか。髪を染めている人用だとか。」とフォローを入れてあげるくらいでないと。娘曰く「ま、ママのシャンプー、匂いは良いんだけどね。」ここも、一旦はダメだと言い放った物に対して、すぐにフォローできるようになったことを喜ぼう。褒めるのは難しい。けなすのは簡単。褒められる喜びを知っているから、褒めることが出来るんだ。褒めよう。褒めよう。良い褒め方で褒めよう。さて。今度は、お父さんの洗顔料を使ってみないかい?(笑)
2012年01月09日
コメント(0)
明日から学校。親にはこどもたちのことで、いろいろと助けてもらわないとね。『孫の面倒をみたいんだから、気にせんといて』と親は言うが。そういう問題じゃない。母親も、自分ひとりの時間が欲しいはず。まあ、気軽にパークゴルフに行ってはいるが。今は雪でパークゴルフができないのが幸いしてる。常に感謝の気持ちを持って、生きる。自分ひとりで生きているんじゃなくて、まわりに生かされていると思って生きる。そう思って、自分らしく生きる。時間を上手に使えるか否かは、自分の甲斐性だ。
2012年01月09日
コメント(0)

今季初のスキーへ行く。スキーをしに来たのか、ぬいぐるみにスキー場を店に来たのかは不明だが。今季初のスキーなので、早めに下山。嫁の実家へ行く。せっかくなので、美味しいもの、体が温まるものを食べに行きましょう、ということになり、一緒に外食することになった。義父は珍しく熱燗。嫁は珍しく?ワインフルボトル。元気なら、それでいい。元気になってくれれば、それでいい。元気だから、注文できるんだ。ただ、飲み終わった後も元気であれば、なお良かったが。娘は、「お母さんの夜の様子をブログに書いてやる!」と言っていたが、まあまあ、こんな夜も良いではないか。お酒をひっかけての、実の親娘の語らいなんだ。ちょっとの失敗くらい、さらりと流してやろう。『気にしない』という、寛大さを発動しよう。それに。これで私も一回は失敗できるしな(笑)。
2012年01月08日
コメント(0)
ずっと。ずっと見たかった映画をツタヤで借りてきていた、大晦日に(笑)。正月は正月で、いろいろTV番組が面白いもんだから、ずっと見ていなくて、もう返却日!その映画は、バットマンシリーズの「ダークナイト」。ジョーカーを演じたヒース・レジャーの、圧倒的な存在感を堪能したかった。濡れ場がないため、息子と見たかったのだが、途中で「怖すぎる・・・。ジョーカーが恐ろしすぎる・・・」と言い残し、勉強部屋へ向かった。映像が美しい。単なるアクション映画ではなく、ルールとノールールを考えさせられる。そして、ジョーカーが、ヒース・レジャーがすごい。その世界に引きずり込まれる。ダークナイトは、dark nightだと思っていたが、dark knightだった。光の騎士の逆の存在が、暗黒の騎士ということ。光が当たる側にいる者。秩序を守るために光が当たらない側にいる者。また見よう。買ってもいい。
2012年01月07日
コメント(0)

今日も親子三人で、クッキング。外食もいいが、減らすんだ。内食を楽しむんだ。スローフードだ、スローでいくんだ。やっぱり肉だ。肉を食うんだ。完成だ。・・・味噌汁の豆腐が大きいな。お父さんはパスタを作る。結局、半分以上を食べられてしまったが。いいのいいの、お父さんは残り物を食べるのが仕事だから。いろんなアイディアを出し合って、料理の研究していこう。夢は無限大に広がるよ。
2012年01月07日
コメント(0)
今夜は金沢へ遠征しての、20年ぶりの?カラオケ大会のはずだった。駄菓子菓子(だがしかし)、王子に残業があることが前日に判明し、無理になっちゃった。多分、王子じゃ悪いんじゃない。その仕事の担当や、職場が悪いんだろう。ずるい男の私なら、難癖つけて、欠席するだろう。さぼるだろう。それが出来ないのが王子。くそ真面目なのが、あなたの個性。良さなんだ。それでいい。相手もわかってくれるはず。わかってくれなきゃ、それだけの人間ってことよ。また、日程を詰めましょう。そして、次回は失敗しないように。ぽっかり空いた金曜の夜。お泊りの可能性まであった金曜の夜。おかげさまで、充実した、密度の濃い夜となった。メールだけじゃダメ。目を見て話すこと、偽りのない気持ちを直接伝えることの大切さを知る。大切な人だから。すごい雪だ。今夜はこんなに降る予報じゃなかったのに。そうだ。これは、ヒゲの神様が怒ってるんだ、たぶん(笑)。また、伸ばしましょう、そうしましょう。ヒゲの神様。トイレの神様もいるんだっけ。・・・トイレじゃないな。ヒゲとボインの女神様だな♪
2012年01月06日
コメント(0)

私は健康。健康しかとりえがないくらい。病院は暗い。雰囲気が悪い。病気をもらってしまいそう。行きたくない。でも。必要されるところに、私は行く。私がいることで喜んでもらえるところへ、私は行く。私がいることで、救われる人がいるところへ、私は行く。ただ、それだけ。最善を尽くしましょう。某クリーニング屋さんでゲットしました。ありがたいね。
2012年01月06日
コメント(0)
ここまでヒゲが伸びたら、電気かみそりだとどんだけ時間がかかるかわからない。なので、前倒しして、前の晩に剃っておく。ああ、つるつるになった。なんだか寒いなぁ。明日、職場に行って、「ヒゲ面のほうがいいね」って言われたら、この3連休は剃らないぞ!(笑)
2012年01月05日
コメント(0)
約束は守る。ひげを見せる。思いのほか、好感触。似合うって言われる、言われる。いやいや。今年は社交辞令を真に受けないぞ。ただ、今夜は雪のため、お泊り決定。だから今日も、ひげは剃れないってことで。雪は降らせない。ヒゲの神通力、見せてやるぜ。
2012年01月04日
コメント(0)
ファボーレ。ブックオフ。タリーズコーヒー。さて、このヒゲはどうしたものか。
2012年01月03日
コメント(0)

朝から元気。2日は、地域の子供たちが勢ぞろいし、書初めをするので終わり次第、母方の本家へ年頭の挨拶に行こうと思っていた。墨汁だらけの手を洗わせて、訪問先へ電話すると、今から出かけるとのこと。こればっかりはどうにもならないので、予定変更。3日に金沢へ行く予定を前倒しすることにした。金沢21世紀美術館。入館しなくても、外にも展示物がある。たっぷり遊ぶ。石浦神社を経て、兼六園へ。もちろん、花より団子。おお、これぞ、日本の冬。わび、さび、わかるかなぁ?その後、ランチ。そして、尾山神社。やはり、イルミネーション(笑)。携帯の電池がなくて、写真なし。娘は言う。「金沢の人の服は、寒そう。」「どこからが金沢で、どこからが石川なん?」美味しいハントンライスは食べられなかったけど、欲しかったwiiのソフトをお年玉で購入し、ご満悦のようだ。でもね。ちょっと歩いたくらいで「疲れた~。」と言っていては、今年こそ学年最速女王の座を奪われるぞ。追われる身はつらいが、それは追われる者しかわからないのだから、エンジョイしよう。逆に利用するんだ。
2012年01月02日
コメント(0)
飲み会に行こうとしていて、1人の女の子は北日本新聞の見学に行ってしまい、その子を探しているうちに、いつの間にか家に戻って昆虫をえさをやっていたら、プロテインのビッグサイズ1kgの袋に穴が開いているのを見つけて、中から粉が若干出てくるもんだから、返品に行くかどうするか迷っていて・・・目が覚めた。返品の夢を見たのは、福袋のせいだろう(笑)。
2012年01月02日
コメント(0)
ヒゲ伸びたなぁ。J-walkのボーカルみたい。さて、いつまで剃らずにいられるのか。初詣に行って来た。いきなり些細なことでケンカ。でも、引きずることなく、早めに水に流す。正月だから?初外食。初雑貨屋。初DVD購入。私は何も買わないが。今夜はお客様が来るので、早めに戻ると、ネットで注文した福袋が届いているが、なんともお粗末。か、か、仮に透明な袋で中が見えても、素材感や縫製まではわからない。お得感に踊らされず、1着1着、自分の目で選んで買わなきゃダメだね。楽しい夕食。よそのこども達は、久しぶりに見るので成長が早いように思えてしまう。でも、我が子だって、同様に成長しているんだ。いや、それ以上かも?日頃の接し方から、いろいろな成長を見つけて、声をかけていこう。我が子だけでなく、親戚、職場、仲間、地域の人にも声をかけていこう。人見知りせず、相手を良く見て、何か1つ、相手の素敵なことを見つけるんだ。それをさりげなく褒めよう。相手を見て、素直に感じた、良いことだけ(笑)を伝えるんだ。見返りは求めない。こっちも褒めてもらおうと思って、褒めてるんじゃないからね。
2012年01月01日
コメント(0)
今年の目標を立てよう。担当業務での迅速な着手と報告。係内の会話を増やす。料理のレパートリーを増やし、外食を減らす。夜の読書時間を増やす。体幹トレーニングの継続。・・・もう絶対に福袋は買わない(来年の目標?)。
2012年01月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
![]()
![]()