PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
兵庫の瀬戸内海でこの時期『イカナゴ』漁が解禁になります。
今年は去年より少し早い今日!
イカナゴとはいかなご科の魚で小女子とも言われるそうで・・・
それをコチラの一部の地域では郷土料理・・風物詩といわれています。
解禁になるこの時期、あちこちからイカナゴを炊くおしょうゆのニオイ。
各家庭それぞれの味付けで作るわけです。
私の実家は家から30分ばかり山手になりますが
もうそれだけで、この生のイカナゴは手に入りません。
お嫁に来た主人のうちでもイカナゴは炊いていませんでした。
ただ、勤め先がお魚屋さんの私は
この時期、時間になると採れたてのイカナゴが入荷されるのを見て
よし1度作ろう!と思ったのが4年前。
以来毎年イカナゴのくぎ煮を作るようになりました。
販売されるのは1キロ単位です。
私は大体5キロくらいを炊きます。
今ではこの時期実家やお友達が、わたしのイカナゴを楽しみにしてくれるので
私も張り切って作っています。
炊き立ての白いご飯にイカナゴのくぎ煮
たまりません~