BEST-ONE

2005.06.05
XML
5/1から新シリーズ「必見!都道府県別観光情報!」を始まりました。南から順番に紹介していきます。
【84】沖縄県 【89】鹿児島県 【92】宮崎県 【99】大分県 【104】熊本県 【106】長崎県 【113】佐賀県
→最新人気国内旅行ブログランキング←


相互リンク募集!(ただいま相互リンク78名!6/6現在)
Oh!Hide&Petraさんの日記で78人目になりました^^



★☆★夏休みツアー特集2005★☆★


今日6/5は福岡県です。
福岡と言えば、九州の中心地、武田鉄也やチェッカーズなどの出身地、ダイエーホークス、福岡市内の道が複雑、苦笑、などです。


有名な博多どんたく祭り
九州と本州を結ぶ交通の拠点

有名な博多どんたく祭り
有名な博多どんたく祭り

九州と本州を結ぶ交通の拠点であり、九州の政治、経済の中心地。三方を海に囲まれ、なだらかな山地と筑後川など大きな河川の流域には、肥沃な平野が展開している。福岡から東京までの距離約1,000kmに対して、福岡からソウル約540km、福岡から上海約870kmと、東京よりも中国大陸や朝鮮半島に近い地理的条件から、古代から大陸文化交流の窓口となってきた。数多くの古墳や、太宰府をはじめとする史跡など、貴重な文化遺産が残されている。名物博多明太子、博多ラーメンや柳川鍋など、美味珍味に舌鼓を打ちたい。温泉は主に南部の遠賀川流域から久留米、筑後川流域に湧出し、古くから開けた歴史のある温泉が多い。福岡市の南部には観光地として発達した温泉が多くある。

★さらに詳しく福岡県観光情報!★



★福岡県のエリア別のホテル&宿泊プランの紹介★



次回は僕の勤務休みの6/10に 高知県 を紹介します。
楽天トラベルアワード2004

★九州エリアの「楽天トラベルアワード2004」受賞ホテル★




Mr.Children、新曲PV先行視聴スタート&フェス出演決定(Listen Japan)
6月29日(水)に、ニュー・シングル「四次元 Four Dimensions」をリリースするMr.Children。発売に先立ち、レーベル・オフィシャル・サイト(http://www.toysfactory.co.jp/mrchildren/)にてこのシングルに収録されている『日清カップヌードル「NO BORDER」』CMテーマソング「and I love you」のPV先行視聴がスタートした。PVの監督は「君が好き」「くるみ」の監督やLIVE DVD『Mr.Children Tour 2004シフクノオト』の監督・ジャケットデザインを務めた映像クリエイター・丹下紘希が担当しているのでお見逃しなく。また、彼らは7月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)につま恋/多目的広場・スポーツ広場(静岡県掛川市)で開催される『ap bank fes'05』に出演するが、7月23日(土)『SET STOCK'05』、7月30日(土)『HIGHER GROUND 2005』への出演も発表されたのでお見逃しなく。
[Listen Japan 2005年 6月 5日]


(★旅行最新ニュース)
6/5 午後22時00分現在


「義経」効果で一躍ブーム 忠臣ゆかりの福島・医王寺

 源義経の忠臣・佐藤継信、忠信兄弟にゆかりがある福島市飯坂町の医王寺を訪れる観光客が激増している。NHKの大河ドラマ「義経」がヒットし、佐藤兄弟や義経が再び脚光を浴びたためだ。東北観光のツアーにも組み込まれるようになり、福島市の代表的な観光地として定着しつつある。
 観光客は、大河ドラマが1月に放送された直後に増えだした。従来の歴史や俳句の愛好者に加え、関東や関西から大型バスで観光客がほぼ毎日、訪れるようになった。ゴールデンウイークには、一日で300人以上が訪れ、約30台分の駐車場が連日埋まった。観光客数は「例年の4倍ぐらい」(医王寺)という。
 南東北を観光するツアーで訪れた静岡市の主婦(59)は「大河ドラマで義経や佐藤兄弟に関心を持った。ゆかりの史跡や句碑を興味深く見ることができた」と感激していた。
 福島市は「大河ドラマ『義経』特別事業実行委員会」を発足させ、医王寺のPRに力を入れており、早くも成果が出た形。「医王寺の観光客増加は今後、福島市を歴史観光地として売り出す大きなきっかけになる」(観光課)と意気込んでいる。
 住職の橋本竜弘さん(72)は「ただ境内を見るだけではなく、佐藤兄弟の忠義の心、自己犠牲の精神を史跡から感じ取ってほしい。福島県民には、佐藤兄弟という英雄がいたことを再認識してもらいたい」と話している。
[医王寺]奥州藤原氏に仕え、現在の福島市から白河市周辺までを治めた佐藤一族の菩提(ぼだい)寺。継信、忠信兄弟は源平合戦で活躍し、2人とも義経の身代わりとなり、戦死した。義経が平泉に逃亡する前、医王寺で2人を弔ったと伝えられる。江戸時代には松尾芭蕉が訪ねて義経一行の様子を思い、「奥の細道」の中でつづった。境内には兄弟の墓や芭蕉の句碑などがある。
(河北新報) - 6月5日7時10分更新 

雑記帳 水戸市の観光PRに、黄門さまがご登場

◇観光客数アップのため、水戸市は観光の柱として、テレビドラマでもおなじみの水戸黄門(徳川光圀)を据えることを決めた。10年計画で、黄門さまや印篭(いんろう)をデザインに取り入れた案内板を各所に設置するなどし、「黄門さまに会えるまち」を目指す。
 ◇これまで、同市を訪れる観光客は2~3月に偕楽園などで開催される「梅まつり」に集中していた。このため、通年型の観光都市を目指す同市が、改めて黄門さまに焦点を当てた。
 ◇黄門さまは名君として知られ、「諸国漫遊」の言い伝えもある。今度は水戸への「漫遊」を呼び込む立役者としての活躍が期待される。【須田桃子】
(毎日新聞) - 6月5日10時22分更新 

尾道の高層マンション建設計画:景観守る会、市に中止求め署名提出 /広島

尾道市東御所町のJR尾道駅前に高層マンションの建設が計画されている問題で、地元町内会などでつくる住民団体が3日、景観を理由に建設中止を求める2万3137人分の署名を亀田良一市長に提出した。市は一連の問題をきっかけに、高層建築を規制するなど景観保全の必要性を認識、景観法に基づく景観行政団体指定申請の準備を進めている。
 提出したのは「尾道の景観を守る会」(山本光雄会長)。先月上旬から署名集めを始め、尾道商工会議所や広島経済同友会尾道支部なども協力した。
 計画主の不動産会社(広島市西区)ではなく市に提出したことについて、山本会長は「市民に反対の意思があることを市に示した。後は市に対応をお願いしたい」と話し「交渉に役立ててほしい」と期待を込めた。署名集めは今後も続ける。
 市は先月下旬、会社側と代理人同士で話し合いを始めた。亀田市長は「短期間で予想外の署名数に驚いた。市民の景観への関心の高さの証明」と話している。
 景観法は04年12月に施行。指定地域内で好ましくない建築物などの届け出があった場合、県や市町が条例を定め変更を命令できる。市は景観行政団体としての指定を今月中に申請し、その後、景観計画区域や景観地区を住民との話し合いで決めるため、景観資源調査に入りたい考え。【堀江拓哉】
6月4日朝刊
(毎日新聞) - 6月4日16時56分更新








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.06 11:10:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: