BEST-ONE

2005.12.30
XML
カテゴリ:






楽天トラベルのお客さまアンケート★の数ランキング



★冬の旅行グッズ特集★




new! ★年末年始に泊まれるホテル★





(★最新旅行ニュース)
12/30 午前9時35分現在


「男たちの大和」東映史上最速公開12日目100万人突破

 東映映画「男たちの大和/YAMATO」(佐藤純彌監督)の観客動員が28日、公開12日目で100万人を突破。東映58年の歴史で最速記録を達成した。最終目標を「1000万人動員」に置く角川春樹プロデューサー(63)は東宝、松竹の協力を取り付け、上映館数の拡大に成功。8月に発売されたシンガー・ソングライター、長渕剛(49)の主題歌もチャートを再浮上中で、「大和」の爆進が日本の映画、音楽の常識を打破し続けている。
 1000万人動員を目標に掲げ、12月17日に公開された同作品。「生きる勇気と意味」「日本人としての誇りと自覚」という2つのテーマが歓迎され、公開から12日目で観客動員数100万人を突破した。
 過去の東映作品の100万人突破は、平成11年公開の「鉄道員」と今年1月の「北の零年」による14日目。「男たちの大和」がそれを2日短縮する偉業を達成した。
 劇場内で販売されているパンフレットも好調。既に13万部を印刷し、過去最高の「バトル・ロワイアル」(12年)に並んだ。物販の売り上げでも東映新記録を達成するのは確実で、同社では「アニメやアイドル作品ではない、大人向け作品のパンフが売れること自体が異例で、さらに新記録とは」と驚いている。
 そして最終目標へ向け、上映館数が公開時の324館から、1月1日には347館に拡大されることになった。
 角川氏は公開日に「上映館数を増やすべく、東宝の松岡(功会長)さんに会う」と話していたが、宣言通り20日に松岡会長と面談。角川氏によると、松岡会長は「日本映画再興のためなら」と快諾し、不振の「キングコング」からの差し替えなどを約束したという。
 そして松竹も、苦戦の「ザスーラ」との時間別併映などで、既に協力を実現させている。邦画の3大メジャーが結集し、大和を日本映画界復興のシンボルに掲げることになった。元日以降、上映館数はさらに増えそうだ。
 東映・東宝・松竹の“連合艦隊”を編成した角川氏は「試写会では若者からの反響が凄かったが、いざ公開されると、高齢者の姿も少なくない。10代から80代までを満足させる映画なんて、今までなかっただろう」と満足そう。大目標達成へ、浮上した大和の進撃は加速するばかりだ。 

<海外旅行>史上最高の1800万人突破 06年見通し

 JTBは27日、06年の海外旅行者が史上最高の1800万人を突破するとの旅行動向見通しを発表した。景気上昇や、反日感情で低迷していた韓国や中国への旅行者が回復することを見込んだ。国内旅行も前年より微増を予測。米国の同時多発テロやSARSの流行で落ち込んでいた旅行業界が上昇傾向にあるとした。

硫化水素ガス?母子3人死亡、父親も重体…秋田の温泉

 29日午後5時ごろ、秋田県湯沢市高松の泥湯温泉にある屋外共同駐車場脇の雪山の中で、宿泊客が倒れているのを、捜していた「奥山旅館」従業員が見つけた。
 倒れていたのは、東京都豊島区西巣鴨2、東大助手松井泰(やすし)さん(47)一家で、市内の病院に運ばれたが、妻理恵さん(42)と長男で同区立清和小学校3年日々太(びいた)君(8)、二男で同1年智足(ちたる)君(6)が死亡、泰さんは意識不明の重体。4人は27日から3泊の予定で、同旅館に宿泊していた。
 湯沢署の調べによると、現場は、共同駐車場脇に除雪した雪を集めてできた高さ1メートルほどの雪山で、下を硫化水素を含んだ湯が流れているため、熱で雪が解けて内部が空洞になっていた。理恵さんら3人は空洞の中でぐったりし、泰さんは空洞の入り口から家族を救出しようとして手を差し伸べた状態で倒れていた。
 硫化水素ガスはふだん、風で大気中に拡散するが、積雪時には雪の壁でガスが滞留しやすくなり、危険性が増すという。同署は、空洞内にガスが滞留していたため、4人は呼吸障害を起こしたとみて調べている。
 同県湯沢保健所も29日、職員を現地入りさせ、一帯のガス濃度などを調査している。
 午後4時半ごろ、泰さんが旅館従業員に「家族3人が見当たらない」と連絡。泰さんと従業員が手分けして捜していた。旅館から共同駐車場までは約30メートルで、日々太君と智足君は駐車場で円盤遊具を使って遊んでいたという。
 同旅館では、2000年2月、宿泊客と従業員ら計21人が硫化水素ガスが原因とみられる目の痛みを訴え、市内の病院で手当てを受ける事故があった。
 地元消防本部によると、ガスの噴出が活発な区域については立ち入り禁止措置が取られているが、今回の事故現場は規制区域になっていなかった。当時、約2メートルの積雪があった。
 泥湯温泉は、岩手県境に近い秋田県東南部の山間にあり、やや白濁した湯が特徴。同温泉には民宿を含めて4軒の宿泊施設があるが、冬季は奥山旅館だけが営業しているという。近年の温泉ブームで都会からの旅行客も多い。




new! ★★楽天市場 決定!11月のベストショップ★★



★第1回 楽天フリマ ショップ大賞★



僕の日記を「お気に入りリンク」に登録してくれている人のがたっつあん1さんの日記で87人になりました。ありがとうございます。



私の楽天アフィリエイト成果公開

月別成果報酬(ポイント)

最新! 2005/12→ 3009 (★12/30現在まで)

2005/11→ 2203
2005/10→ 2085
2005/ 9→ 868
2005/ 8→ 1,442

2005/ 6→ 2,114
2005/ 5→ 3,742
2005/ 4→ 5,935
2005/ 3→ 22,335
2005/ 2→ 10,858
2005/ 1→ 494
2004/12→ 0
2004/11→ 0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.30 09:26:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: