PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
開業から百三十年を超えるJR西ノ宮駅(西宮市)で、間もなく駅名から「ノ」が消
える。同市から「市名との表記統一を」と要望を受けたJR西日本が、十八日の「さ
くら夙川駅」(同市)開業に合わせて改称に踏み切り、十日には神戸線で各駅の
「きっぷ運賃表」の変更作業が始まった。これらの変更などで市に高額の負担が生じ
るためこれまで実現しなかったが、隣接する新駅整備で同様の作業が必要になること
などから、JR西が経費の大半を"吸収"、長年の懸案が解消される。
西ノ宮駅の開業は、大阪-神戸間に鉄道が開通した一八七四年。「ノ」が入った経緯
は、当時の地名に合わせたとされるが、同市は「古い文献にもノが入った表記は駅以
外には見当たらない」とするなど詳しくは分かっていない。
同市内には「西宮」と表記する駅が阪急西宮北口、阪神西宮、JR西宮名塩とあり、
「ノ」入りはJR西ノ宮駅だけ。市名表記と異なり、紛らわしさを指摘する声は以前
からあった。同市は一九九八年の同駅の改築時などに改称をJR西に要望してきた。
しかし、駅施設の表示やダイヤ表、全国の券売システムなどの変更で、同駅のケース
では市が「二億円程度を負担しなくてはならない」(同市)のがネックだった。
今回、隣に新駅が誕生する好機をとらえ、同市は新駅の駐輪場や周辺歩道の整備など
で約二億円を支出したことや、同市内の甲子園口駅のエレベーター整備に補助金を出
す"貢献"も挙げ、あらためて改称を要望。JR西と協議した結果、市は必要経費とし
て数十万円だけを支出することで話がまとまった。同市は「紛らわしさがやっと解消
される」と胸をなで下ろしている。
一方、西ノ宮駅と同じく「ノ」が入る駅はJR西管内で三ノ宮(神戸市中央区)、森
ノ宮(大阪市中央区)などがあるが、JR西は「特に不都合はなく、改称は考えてい
ない」としている。
_____ _____ _____ _____ _____ _____
現状の写真 はこれ

我々からすると 一番楽な変更方法 はこれ

でもおそらく 一番面倒くさい 、これだろうなあ

ちなみに 作業中の写真
はこれ![]()

さあて推理やいかに
もちろんここに紹介した修正した以外のやり方もあるけれど。
ちなみに検証方法は簡単
時間が経ったらネットで探しまくりだ
安楽椅子探偵 だな
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
当ブログ内の日記すべてを対象に検索を行いたい時は こちらをクリック
| 月~金 | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します |
|---|---|
| 土・日 | パソコンとサッカー・野球に関する話題 |
| 不定期 | 月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定 |
| 目 次 | 『看板よもやま話』 目次は こちら |
「あべのハルカス」の展望台のLED文字 2013年12月26日
LED照明器具の選定に当たっての注意事項 2013年12月25日
都内第三位の高さを誇るドコモタワーの秘密 2013年12月18日