PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List



いつも紹介している週刊アスキー2007年9月18日号17頁よりの抜粋です。
いつも掲載している内容とはまるで異なるけれども、そこはこういう記事を見たら一言書かずにはいられませんので、今日はご勘弁。
このクルマの正式な名前は デロリアン
。
といっても殆どの人が バック・トゥ・ザ・フューチャー に出てきた主人公の乗る車として覚えている事でしょう。ちなみにこのデロリアン、当時の私の記憶を辿ると、クルマとしての出来はあまり良くなかったような印象が残っています。では何が売りだったかというと、この写真を見ても分かるように ガルウイング を前面に押し出したスタイルを採用しました。
ガルウイングってなに?と知らない方のために説明すると、正面からクルマを見たときにまるで ガル(gull=かもめ)
が ウイング
(wing=翼)
を広げているように見える事から名付けられました。見た目の優雅さとは裏腹に使い勝手の悪さから、採用されているのはごく一部の車種です。そのスタイルの美しさから車マニアなら誰でも知っているメルセデス300SLやランボルギーニ・カウンタックなどが有名です。
ちなみに私が国内で見かけたのはたった2回。滅多にお目にかかる事はありますまい。もちろん国内でもいくつかガルウイングドアを採用した車はありますが、なんといってもオススメは 西部警察のガルウイングZ
。これに憧れてZマニアになった人もかなり多いと思います
GMを退社してまで製作したかったガルウイング・デロリアンの雄姿
これこそまさにガルウイング
デザインはイタリアの鬼才ジュージアーロ
このアングルから見たときもカッコイイ
Zマニアがみんな憧れた西部警察・大門団長専用ガルウイングZ
●写真の引用先はこちら
http://tinymce.moxiecode.cp/mce_temp_url
http://blog.goo-net.com/crosscircle/archive/27
http://blog.olga.to/kensbar/ucat_id=1188
http://car.blogzine.jp/book/2005/03/post_1.html
http://www.ishihara-pro.jp/seibu_cars_01.html
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter720@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
今年届いたユニークな年賀状 2014年01月04日 コメント(1)
あけましておめでとうございます~神田明… 2014年01月03日
あけましておめでとうございます~六本木… 2014年01月02日