PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2008年04月21日
XML
テーマ: 結婚(642)

もっと写真を見たい方はクリック


青山通りから少し入ったところに表参道テラスがある。『当館は完全予約制となっております』との文言からはなにやら格調高い会員制のクラブを思わせるが、実はこれ、結婚式場なのだ。ホームページを見ると『欧風フォーマルと伝統的なアジアンスタイルを融合させた究極の一流リゾート空間が表参道に登場』と書いてあるが、異国情緒溢れる外観を見るとそれも納得。

その入口にちょこんと立っている表札が素敵だったので写真を撮影してみた。真鍮はサイン・看板ではそれほど用いられることがないものの、ホテルなど高級感を演出する時には必要不可欠の素材。左側のスタンドサイン、右側の表札ともにさり気なくきらびやかさを見せている。
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック

関連記事

●表参道テラスはこちらから。

●2008年04月07日  ■銀座ワシントンホテルの入口の表札■

●2008年03月25日  ■松坂屋GUCCIの入口サイン■

●2008年03月19日  ■色が変化する銀座のLEDサイン■

●2008年03月14日  ■サインベストテン-表札■


「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter_328@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月21日 14時51分36秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■表参道テラスの表札■(04/21)  
nikoniko21  さん
豪邸を借り切っての披露宴という感じでしょうか。

真鍮が上質な印象に欠かせないとのこと、なるほどと思いました。素材がもつ力ですね。


(2008年04月21日 19時48分05秒)

Re:■表参道テラスの表札■(04/21)  
ZINNIA_JP  さん
先日、私もこの前を通りました。きれいだった。
表参道の裏通りは、とてものどかで贅沢な時間が流れていますね。

この空気感が、よりあこがれ街へと場を育てていくのでしょう!! (2008年04月21日 20時47分49秒)

Re[1]:■表参道テラスの表札■(04/21)  
Black and Blue  さん
nikoniko21さんへ。

中にはおいそれとは入れない雰囲気がプンプンと漂っていまして写真撮影も大変だったです(笑)

でも表参道の路地裏はこのようにいろんな発見があって面白いですよ。

ちなみに
http://www.takara-sign.com/r_blog_2008/pages/2008-04-21-omote-sando-001/images/2008-04-21-omote-sando-001.jpg

の写真のど真ん中の突き当たりがイルチェントロ表参道。上質なサインがずらりと勢揃いしていまして素晴らしいですよ。ちょっと自慢話になってしまいますが(笑)、当社で担当しました。
(2008年04月21日 23時10分34秒)

Re[1]:■表参道テラスの表札■(04/21)  
Black and Blue  さん
ZINNIA_JPさんもここを通ったのですか?

http://www.takara-sign.com/r_blog_2008/pages/2008-04-21-omote-sando-001/images/2008-04-21-omote-sando-001.jpg

この写真の突き当たりがイルチェントロ表参道と言いまして、当社で担当した物件で上質なサインばかりが並んでいます(たまには宣伝)。

時間があれば土曜日とか日曜日の午前中にゆったりと歩くとより一層雰囲気が楽しめるかもしれませんね。

ちなみに私はこの道を何十回歩いたか?分かりません(笑)


(2008年04月21日 23時14分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: