PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2011年08月21日
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: ┣ ★Windows情報★

ここ最近のスマートフォンやiPadに代表されるタブレット型PCの人気は凄まじいものがある。そういえば国産携帯電話からスマートフォンへの移行が急激にというか加速度的に進行しているせいか、大手家電量販店の店頭を見ていると、スマートフォンかタブレット型PCばかりだ。一時期一世を風靡したネットブックもどこへやらといった有様で、この調子でいくとPCはどうなるのだろうかと思っていたら、ついにヒューレット・パッカードがパソコン部門の事業を分離すると発表した。

●「脱パソコン」加速、米ITの主役交代 HPが事業分離へ



【シリコンバレー=奥平和行】インターネットに接続する機器で、パソコンが主役の座を降りつつある。パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)は18日、事業の分離を検討すると発表した。タブレット(多機能情報端末)やスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で競争が激化し、収益性が低下しているためだ。マイクロソフト(MS)などパソコン時代を築いた他の主要企業も新たな道の模索を始めており、米IT(情報技術)業界で「脱パソコン」の動きが活発化しつつある。(途中省略)HPのパソコン事業は2010年10月期の売上高が407億ドル(約3兆1200億円)に達する主要事業だが、売上高営業利益率は5%どまり。業界首位にもかかわらず、利益率が15%以上あるITサービスなどと比べもうかりにくい事業となっていた。


Windowsの前身であるMS-DOS時代からパソコンに親しんでいるせいか、米国IT産業の変わり身の早さには慣れっこになってきたが、先の先まで読んだ集中と選択、そして経営判断の速さは凄いと思うことがしばしばだ。これから5年後にはパソコンはあくまでも企業内の一部門しか使用せず、みんな小型タブレットとスマートフォンを持ち歩く時代が到来するのかも、などと想像してしまうが、そういえば以前どこかのサイトでこんな記事を読んだ。

自動車でもエコカー、普通乗用車、大型乗用車、さらにはトラックやスポーツカーがあるのと同様にPC&モバイル機器もどんどん細分化が進み、様々な形態の製品が登場してくるのだろう。花形部門は当然エコカーやスポーツカーなのだろうが、ただ実社会でも裏方に徹しているトラックがなくなることはないのと同様に、PCもトラック化が進むのではないか?というものだ。

一般家庭で必要なのはタブレット型PCとスマートフォン、そして企業内ではPCが残るという図式だが、その考え方はあながち見当外れではないような気がする。自宅にはデスクトップPCやノートPCを筆頭にタブレット型PCもあるが、やはりこと自宅内でネットに接続する限り、タブレット型PCの方が場所と時間を選ばないために便利だと思うからだ。

とは言いながらも、タブレット型PCが、その能力効果を最大限に発揮出来るのは、やはり受動的な操作をしているときに限られると思っている。メールを読んだり、ネットを巡回したり、あるいは動画や映画を見るときなど、あくまでも受け身のときにはタブレット型PCで充分なのだが、こと能動的な動きをしたいときにはとたんにタブレット型PCの効率は悪くなる。

自分でホームページを作ったり、動画を編集したり、あるいは複数のソフトを使い分けて一つの制作物を仕上げるときだ。その意味で従来型のデスクトップPCやノートPCは主流ではなくなるが、トラック同様になくなることはないのだろうと思っていたら、同じことは誰でも考えるようで、すでに両者のいいとこどりを狙った製品が登場していた。

●「Eee Pad Transformer TF101」の“変形合体"を写真と動画で見る

関連記事

●2011年08月20日 2012年4月Vistaのサポートが終了すると

●2011年08月07日 ディーガと相性のいいデジタルメディアプレーヤーMV100

●2011年08月06日 日本経済新聞電子版の長所と短所

●2011年07月02日 GoogleドキュメントとEvernoteでの書類管理

●2011年06月19日 Windows7のインストールとMicrosoft Office2010

●2011年06月18日 ソースネクストいきなりPDF/COMPLETE Editionの出来が悪い

●2011年06月11日 Windows初期化とiOSについて

●2011年06月05日 Windows7のサービスパックと復元ポイント

●2011年06月04日 グーグルPicasaが保存容量無制限に

●2011年05月28日 OSによって異なるダウンロード時間

●2011年05月22日 朝日新聞デジタルが開始された

●2011年05月04日 @nifty WiMAX Stepサービス378円
●2010年11月06日 sengoku38は特定出来るのか?

●2010年11月03日 Google Chrome OS搭載ネットブックへの期待

●2010年10月31日 Googleショッピングが便利

●2010年10月30日 モーフィング画像とパラパラマンガの作成ソフト

●2010年10月24日 Cleanfile.netの要素が含まれています

●2010年10月16日 パソコン記憶装置の未来~1000年保存

●2010年04月04日 Google保存容量の追加購入

●2010年04月03日 radiko(ラジコ)を調べてみると

●2010年03月28日 日本経済新聞の電子版とiPad
「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
星より詳しい資料・情報は タカラサインホームページへ
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter341@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月21日 10時26分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


嫌だ(笑)。  
山デジ  さん
朝夕の情報収集は寝床でipad操作。新聞はトイレでじっくり。DRIVEや釣りの車中泊でipad大活躍。かみさんが居る時は簡易カーナビとしても。

imacは写真とムービー編集。blogとExcel。最近はNumbersを使い始めました。そこそこのExceFileならNumbersで開ける事が分りました。

そんな訳でmacの前に座る事が極端に減った。けれどもやっぱり有って欲しいし無くちゃ嫌だ(笑)。

Mobielmeギャラリー。2012年の6月迄の間には代替するAPLがリリースされる事に期待。



(2011年08月21日 16時26分59秒)

Re:嫌だ(笑)。(08/21)  
Black and Blue  さん
山デジさん。

山デジさん、最近購入した新型iMacは非常に快適で、やっぱりデスクトップ型のPCならではの大画面がとても魅力的です。なので無くなることはないのでしょうが、主流はiPhone&iPadになっていくんでしょうね。ちなみにMacintoshのデスクトップ対ノートPCの販売比率は1対3ぐらいと聞きました。販売台数の75%がノートPCになっているみたいで、でもそれでもiMacは25%あれば充分かと(笑)
MobileMeの代替サービスは私も関心が高いので、今秋iCloudが展開されるようになったら、改めて調べたいと思います。役に立てればいいですが。蛇足ながら新型iPhone,10月7日発売説、かなり強くなってきました。 (2011年08月21日 18時46分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: