PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2012年01月23日
XML
テーマ: 徒然日記(24672)
カテゴリ: ┗ ●世界の橋●


アムステルダム近郊には色彩感覚が豊かな建物やユニークな形状をした橋が非常に多いが、本日掲載するザーンダイクのユリアナ橋もその一つ。たまたまネット検索をしていたら、斬新な街路灯が目に入り、かつまた可動橋(跳開橋)だったので思わず紹介したくなってしまった。

1枚目の写真を見ると、橋を支える土台と街路灯との配置間隔がじつにバランスよく、なにやら近未来的な造形を感じてしまう。これだけ街路灯が湾曲していると、車両の通行に支障を来さないのか逆に心配してしまうほどだが、なかなか日本では見られないデザインだけに実に魅力的だ。なお場所はオランダ指折りの観光地ザーンセ・スカンスのすぐ近く。日本語の公式サイトがあるので関心ある方は以下のサイトから。

ザーンセ・スカンス

Googleマップで見たい方はこちらをクリック



関連記事

●2012年01月16日  ロンドンオリンピックのアクアティックスセンター

●2012年01月10日  世界一高い吊り橋"ロイヤル・ゴージ・ブリッジ"

●2011年12月26日  アディダス・オリバーカーンの巨大広告

●2011年12月19日  ノバルティス改築計画で変わる街並み

●2011年12月16日  世界で一番大きな広告

●2011年12月12日  フェラーリ・ワールド-その2

●2011年12月05日  フェラーリ・ワールド-その1

●2011年11月28日  ロンドンオリンピックタワーが遂に完成

●2011年11月21日  近未来的なリスボンのオリエンテ駅-その2

●2011年11月14日  近未来的なリスボンのオリエンテ駅

●2011年11月07日  オハイオ州のバスケットビルディング

●2011年10月31日  サンタモニカのシビックセンター駐車場

●2011年10月24日  紙幣を建物外壁全面に描いたバンクノートビル

●2011年10月17日  ロンドン・レスタースクエアのWホテル

●2011年10月11日  アップルの現本社ビルと新本社ビル

●2011年10月03日  ベルファストで建設中のタイタニックセンター

●2011年09月26日  河川が立体交差するマクデブルク水路橋

●2011年09月20日  水の博物館"モントリオール・バイオスフィア"

●2011年09月12日  コーンウォールの植物園"エデンプロジェクト"

●2011年09月05日  デンマークの洋上風力発電"Horns Rev 2"

●2011年08月29日  カナダ・トロントCNタワーのスカイウォーク

●2011年08月22日  建設途中のロンドンオリンピックタワー

●2011年08月17日  北朝鮮の超高層・柳京ホテルがいよいよ完成

●2011年08月08日  錯視を利用したペンローズの三角形

●2011年08月01日  オーストラリア国立大学ジョン・カーティン医学研究所

●2011年07月25日  ロッテルダムのキューブハウス-その2

●2011年07月20日  ロッテルダムの一筆書きモニュメント

●2011年07月19日  ロッテルダムのキューブハウス

●2011年07月11日  世界最高のドライビングロード・アトランティックロード

●2011年07月06日  ロンドン・レスタースクエアのポールサイン

●2011年07月04日  高さ310mの超高層ビル"シャード・ロンドン・ブリッジ"

●2011年06月27日  ロンドン・オリンピックのバスケットボール会場が完成

●2011年06月20日  ラガーディアのワイナリー・ボデガ・イシオス

●2011年06月13日  エジンバラのスコットランド議会-その2

●2011年06月06日  エジンバラのスコットランド議会-その1

●2011年05月30日  メキシコのソウヤマ美術館-その3

●2011年05月26日  メキシコのソウヤマ美術館-その2

●2011年05月23日  メキシコのソウヤマ美術館-その1

●2011年05月16日  虹のミルフィーユ・巣鴨信用金庫の志村支店

●2011年05月09日  トロントのオンタリオ美術デザイン大学

●2011年04月25日  ベルリンのソニーセンターその2

●2011年04月22日  スペイン・マラガ鉄道駅前の風景

●2011年04月18日  ベルリンのソニーセンター

●2011年04月11日  波打つソウルのGTタワーイースト

●2011年04月04日  世界最大の木造建築物"メトロポロパラソル"


イギリスの散策シリーズは現時点では全72話です。以下の日記に目次があります。

●2010年06月25日  イギリスの散策-その7


スペインの散策シリーズは現時点では全23話です。以下の日記に目次があります。

●2010年02月19日  ●スペインの散策-その2●


ドイツの散策シリーズは現時点では全10話です。以下の日記に目次があります。

●2010年03月05日  ドイツの散策-その1


オーストリアの散策シリーズは現時点では全10話です。以下の日記に目次があります。

●2010年02月26日  オーストリアの散策-その1


中国を散策したい方はこちらから。

●2008年04月23日  ●北京オリンピック特集~『奥』の看板 大はやり●


アメリカの散策シリーズの目次はこちらから。

●2010年12月17日  アメリカのユニークな建物と面白い話題


過去に掲載した驚きの建物シリーズはこちらに目次があります。

●2008年02月14日  ●ギネスに載った世界一大きい屋外プール●

●2008年01月15日  ●中国中央電視台(CCTV)の斜塔●






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月23日 10時04分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[┗ ●世界の橋●] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: