物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

物欲リハビリぶろぐ ~最近は専らルノー・アルカナ中心ですw~

PR

2023.07.17
XML
テーマ: クルマ選び(283)
カテゴリ: 車モノ
 試乗。そりゃあまあ、一応しなければならないでしょうよ(笑)
 それで6月の某日、ルノー広島さんでの試乗予約をルノー・ジャポンのWebサイトから行い、7月の某日、「RENAULT ARKANA E-TECH ENGINEERED(ルノー アルカナ イーテック エンジニアード)」に試乗してきました。
 過去に、コレオスの点検などでディーラーを訪れた時に「チラッ」と見たことが有っただけで、ほとんど見た事が無かったアルカナですが、実車をよく見ると纏まりと言う意味では破綻のないデザインに見えました。
 とは言え、流石にコンセプトカーが2018年と言うこともあって、目新しさというものは感じませんでした。ですが、最近トレンドになっているギラッとしたデッカイグリルとか、目を「しかめた」様な薄いヘッドライトなどに対して、あまり良い印象の無いワシにとっては問題ないデザインですね。リアのテールライトも、メガーヌなんかと同じテイストのデザインで、ボンネットフードのプレスラインなんかもワリとカッコイイ。以前は、SUVでクーペってどうなのか?とは思ってましたが、まあ、その辺りは慣れてしまいましたね(笑)
 とりあえず車に触れてみて感じたのは、(コレオスと比べて)全てにおいて軽い印象で、ドアやボディパネルの精度が少し高く感じました。
 ドアの建て付けやボンネットフードの建て付けも、軽くてきっちりした感じに思いました。
 車内に入ると「おっと」と思う様なBセグ感(笑)。まあ、Bセグ感がするのはCMF-Bですから仕方が無いですけど、ルーテシアなどと比べると、ソフトな樹脂パネル等を使っていて辛うじてCセグに留まっている感じです。内装は昨今のルノー車Bセグ共通のデザインで、色的にも黒い色で統一されていて好みからは外れるワケですが、操作性まで含めたデザインは良いと思います。車内は適度にタイトなんですが、狭いなあと感じることはなく、XC40等で感じた閉所感とか閉塞感といったような感じになっていない所はルノーらしいと思いました。この内装に関しては、コレオスの内装がワシの好みであると言うことを実感しますね。明るくて広がりを感じさせる、ゆったりとした雰囲気と言うのは、なかなか良いものです。
 と、言うような感想ですが、ワシはそもそもルノーの車に高級感など求めては居ないので、これはこれで問題は無いです。ホントのところを言えば、明るい内装だと良かったのですが、今のルノーのデザインはそう言う指向をしていないので仕方がないですね。
 次にシートですが、コレオスのシートと比較すると、こう、何というか、ボリューム感が無いように思います。ですが、腰掛けるとそうでもない。意外とかけ心地は良いです。ボリュームと言っても、あくまで「感」ですしね。で、このシートはワシにとっては大き過ぎず、小さ過ぎず。と言うことは、大柄な人は少し小さく感じるかも知れません。運転席助手席ともに電動調整式で、運転席には電動ランバーサポートも付いています。ワシ自身のポジションとしては「しっくり」来る感じで、ステアリングを通したメーター類の視認性にも問題ありませんでした。コレオスは少し欠けるんですよね。
 エアコンのスイッチや、ハザードランプのスイッチなどの位置も適切に感じられて、ワリと好感を持ちました。センターコンソールのタッチパネルも問題なく手が届きますし、想像していたよりレスポンスも悪く無かったです。モニター画面の大きさや、その解像度にはイマイチ感が有りましたが、今使っている「楽ナビ」よりは、感圧式と静電容量式の違いはありますが、反応、解像度ともに良いのではないかと思います。
 さて、試乗した日は、当初予約させてもらった時間を当日変更していただき、2時間早い12時ころルノー広島さんにお邪魔したのですが、それ以降の試乗予約が無かったのか、「お二人でご自由に…」とセールス氏が仰る。時間にして2時間くらい、どこでも自由に走って来て良いと言うことだったので、まずは自宅へ。それから少し峠を越えて太田川沿いまで行って、それから安佐動物公園の方へ回って再び峠を越えてフジグラン緑井へ行き、祇園新道を南下してルノー広島へ。と言うような、日常的に走りそうなルートを走ってみました。
 走り始めた当初はブレーキカックン(笑)に、なってしまいましたが、すぐに慣れました。それでまず感じたのは、ロードノイズがやや多く聞こえるように思いました。嫁氏との会話が難しいと言う程のことでは無いのですが、エンジンやモーターの音が静かなせいか、ややロードノイズが目立ちました。それから、コレオスと比べると明らかに着座位置が低いです。これで最低地上高はコレオスと同程度と言うことで、さて、そのスペースはどうやって稼いでいるのか…
 2〜3kmも走れば全体的に慣れてきて、紛れもなくルノーの車だなと言う感想になります。どこがどうルノーなのかって言うのは、チョッと言葉に出来ないんですが(笑)、まあ、ルノーの動きであり走りですね。
 コレオスと比較すれば前回のエントリーで想像した通り、やはり「軽い」と言う印象があります。ステアリングのフィール以外はコレオスを全体的に軽くした様な雰囲気です(笑)。重量バランスがどの程度のものかは分からないのですが、4WDシステムの有るコレオスと、リアにバッテリーを載せたアルカナでは、その辺りのバランスは、それほど変わらないのかも知れません。
 コレオス同様に、ガッチリ路面を掴んだ様なフィールには乏しく、でもステアリングの反応はワリと敏感で、走らせていると意外に正確な気がします。それからコレオスよりも、ステアリングが重いです(笑)。
 車重の影響が大きいのかどうかは分かりませんが、車の動き自体はルノーの動きですが、コレオスほどには鷹揚ではなく、全体としては引き締まって感じられる、と言ったところでしょうか。硬いとも言い切れない程度の引き締まり方だと思います。
 E-TECHのフルハイブリッドですが、これはナカナカ面白いです。流石に2時間程度の試乗では、その機能や反応の一部を垣間見た程度かと思われます。もう少しBモードでの回生ブレーキの挙動を観察すれば良かったかと思いました。
 まあ当たり前なんですけど(笑)非常にスムーズでした。ドグクラッチを使っているなどと言うことは、全く分かりません。
 信号待ちでのブレーキのオートホールドもすぐに慣れてナカナカ便利でした。骨をつかめば非常に滑らかでスムーズで、しかも静かに発進できます。コレオスで同じ事をしようとすると、よほどデリケートにアクセルを踏まないと、ブレーキが解除されるまでの間にエンジンの出力が上がり過ぎてしまって発進時に車が揺れてしまいがちですが、アルカナのE-TECHフルハイブリッドでは、それは起こり難い感じでした。これは発進時にモーターを使って発進するから出来ることだと思いますが、この辺りの制御も随分と熟れた物だなあ、などと感心しました。
 途中まで気付きませんでしたが、走行中にワリと大きな音でエンジンが始動する事が有ったりしますが、音だけが聞こえてきて、振動などはあまり気にならなかったです。
 総評としては、コレオスと同じような良いクルマだと思います。取り立てて特別な何かが有るわけでは無くて、ズバ抜けて速いとか、圧倒的に静かとか、極上プレミアムとか言うこととは無縁ですが、日常的に使う、そこそこにお洒落で燃費も悪くない。そしてルノー特有の足回りや動力系の雰囲気…こう言ったところに価値を見いだせれば、かなり良い選択になると思います。
 また、E-TECHフルハイブリッドというメカニズムが持つ、縁の下の力持ち的な存在感も意外と面白く…というか、ワシの走り方には非常に合っているのではないかと思っています。以前にも何度か書いていると思いますが、アクセルコントロールで発進から停車までコントロール出来るというのは、ワシの走り方そのもののような気さえしています。
 と言うワケで、さて…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.17 12:00:15 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

D_solo

D_solo

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

D_Solo@ Re:鳥取市青谷上寺地遺跡展示館(04/24) おかめさんこんにちは。 古いエントリーへ…
おかめ@ Re:鳥取市青谷上寺地遺跡展示館(04/24) 共有ありがとうございます。 安彦良和御大…
D_Solo@ Re[1]:ルノーアルカナ~冬支度~(12/15) ぼくにんさんこんにちは。ご無沙汰してい…
ぼくにん@ Re:ルノーアルカナ~冬支度~(12/15) ご無沙汰しております。 ぼくにんです。 …
D_solo@ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~17~」(05/15) コレオス12年目さんこんにちは。コメント…
コレオス12年目@ Re:「MX-8 選定計画9章~17~」(05/15) はじめまして。 以前からログのみのオッサ…
D_solo @ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) コレオス乗りのぶーさんこんにちは。 拙い…
コレオス乗りのブー@ Re:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) 【訂正】コレオス→オーストラル
コレオス乗りのブー@ Re:「MX-8 選定計画9章~13~」(03/07) はじめまして。 いつも楽しく拝見させて頂…
D_solo @ Re[1]:「MX-8 選定計画9章~4~Arkana」(12/26) きむきむさんこんにちは。 コメント有難う…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: