リャンチーのアジング&子育て日記

リャンチーのアジング&子育て日記

2009年06月13日
XML
カテゴリ: アジング釣行記
昨日の昼休み、僕の家で一時的にお留守番をしている

「ラグゼ コーストラインAJ」が気になって仕方がありません。


勇気を振り絞ってロッドを購入した後輩に、

「ねぇ、お願いがあるんやけど・・・。」

「グリップの保護シートを剥がして、リールを付けて、

 ラインを通した状態でロッドを曲げたいんやけど。」

「ええよね?????」

と、選択肢が1つしかない質問をしてやりました。(爆)

このロッド、ラインを通して曲げると印象がガラッっと




まずは「S610ML-solid.F」から。


コーストライン AJ


ティップがS66ML-solid.EXFよりも柔らかく設定されていて

ベリーまでがしなやかに曲がります。

そこから先は細身のブランクスにも関わらず、見た目よりも

しっかりしている感じで、昨日の僕の日記にBlack Jackさんが

コメントを下さったように、尺を超えるようなアジでも問題ない

かもしれませんね。

柔らかいティップで違和感なく吸い込ませて、ベリーでためて

バットで寄せるといった、少しマイルドな感じのロッドです。




次に「S66ML-solid.EXF」です。


コーストライン AJ


まさにエキストラ ファーストテーパーですね。(笑)



よりウエダのロッドに近いような印象を受けます。

もちろんベリーから下はS610ML-solid.Fと同様に、細身ながらも

しっかりとしていますので、尺クラスであれば余裕だと思います。

ウエダのTFL-64EX-Rを2ピースにして、長さを6.6フィートにして

ティップを少しマイルド&繊細にした感じのロッドです。




僕の個人的な感想なので、参考程度とご理解して頂けると幸いです。


人のロッドですが、実釣テストがしたくてたまりません。(爆)

以上、ラグゼ コーストラインAJを曲げてみた感想でした。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月13日 14時24分32秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

img20100706115901.gif

フィッシングハヤシ

エイジングラボ

VanNuys×TICT

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

リャンチー

リャンチー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: