マレーシアで悠悠自適に暮らす酔っ払いマダムの日々

マレーシアで悠悠自適に暮らす酔っ払いマダムの日々

2013.11.24
XML
また、先週の飲茶屋さんへ行きました。


サーが気に入ったようですねウィンク


気に入らないと二度と足も向けない人ですから





今日はひとつづつ写真を載せようかなと思います。


めんどくさいですけどね大笑い


皆さん結構載せてますよね、小まめに一枚づつ。


なんか、便利なツールでもあるのなら教えてください


まずは、地道に1枚づつ原始的手法ぽっでアップしましょっと。





  • IMG_2507.JPG






中は冷房が効いてて、テント下のお外の部分は扇風機のみ。


朝のうちは、お外の方が、風も気持ちいいので、いつもお外席へ。





  • IMG_2508.JPG
  • IMG_2509.JPG



メニュー1枚目が蒸し物で、2枚目が揚げ物焼き物その他系。


まずは、その他系から、茄子のはさみ揚げ。


  • IMG_2510.JPG



マレーシアのおナスは皮が固くてイマイチなのだけど


揚げてとろっと餡がかかってると、


とろりとろりとなんだか分からなくなって


美味しくいただけます。





次、おかゆ。


  • IMG_2511.JPG



スペアリブ入り、というやつ。


千切りショウガがばちばち効いてて好きです。








  • IMG_2512.JPG



まあ、シュウマイたちだ。


ピリ辛の湯葉巻きとか、ホタテと海老のダンプリングとか


この辺は、ごく普通なラインナップ。


ただ、一番左上の、何かがくるっと巻いてあるやつ。


英語では「Bamboo Fungus」って書いてあったのですけど





食べても分からなかったしぽっ


だいたい「湯葉かね?」とか言って食べてたし大笑い


湯葉かと思ったくらいですから、特にしゃきしゃき感とかなし。


まあ。そーそー





で、次は。。。


やっぱりメンドーになってきたので、2枚一気にアップ


  • IMG_2513.JPG
  • IMG_2514.JPG



上が、今では日本でも名が売れている大根餅で、


下が、豚のスペアリブの甘辛煮。


大根餅は、普通日本では、四角いの焼いただけ。と思うのだけど


サイコロにして、モヤシとニラと炒めたのも、ココでは定番。


四角いのとは「揚」または「焼」で選びますが


最初はどっちがどうなんだか分からなかった


スペアリブは、もう、言わずもがな、ですね。


ほろっと骨から外れる柔らかさで、甘辛いタレがよく絡んでて


サーのお気に入りの一品でございます。


ちなみにわが家では、この骨は、ワンコにお持ち帰りします




娘の教習所通いが始まって以来


週末早起きさせられてるサーとワタシ。


朝早くから開いているお店を開拓する必要がありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.24 12:57:31
コメント(4) | コメントを書く
[マレーシアの外食事情] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

紬ねこ(*^^*) @ Re:2017年が終わるでないか(11/20) 此方もお久しぶりの楽天でございます^^…
kawakami502.10.841 @ Re[1]:30年前に絶対顔見てるわ(10/26) はは(+o+) 確かS川は10年位前にJR吉祥寺駅…
アイール @ Re:30年前に絶対顔見てるわ(10/26) 早速7期のS川さんに転送させていただきま…
kawakami502.10.841 @ 30年前に絶対顔見てるわ アイールさん 6期のkawakami502.10.841で…

Favorite Blog

11月25日 記事… New! 紅子08さん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

毎日が・・・日常着… 紬ねこ(*^^*)さん
Perfect E… ◆プリンセス◆さん
函館発 40 男の反抗… かずくん915さん
酒の肴 あまからこさん
深セン⇒恵州は、青空… Shenzhen538さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: