PR
Keyword Search
Calendar
Comments

今日は仕事の休みを利用して茶粥を炊いてみました。
華泰茶荘の茶館でも清茶を使った茶粥を出していますが、今回は今週のメルマガのテーマでもある”冷え対策”に合わせて、”温”の性質をもつ” 木柵鉄観音茶
”で炊いてみましたよ。
実は、お粥があまり好きではなかった私。
今までお粥をちゃんと作った事がありませんでした。
「ごはんをお茶で煮ればいいんだ」ぐらいに安易に
考えていたら、昨日の朝に作った茶粥は失敗して
糊が浮いたような微妙なものに(T△T) 。
その後職場の先輩や店主にアドバイスを求めて再チャレンジ!
完成したのが写真の茶粥。土鍋まで買っちゃいました!
今度はなかなか美味しく炊けました。
米から土鍋で炊いたら糊にならずに芯まで柔らかくなりました。
お茶のほんのり甘くて香ばしい香も寒い季節に食欲をそそります。
お茶を入れた後の茶殻がもったいなかったので、松の実と一緒にカリカリに油で素揚げにして塩振ってお粥の友にしてみましたよ。カリカリに火の通った茶葉が栄養的にどうなっているかはこれから調べてみるとして、これが松の実とあって美味でした。茶葉のサックっとした食感はお粥のいいアクセントにもなりますね。
もうちょっと研究の余地ありなんですが、
このレシピは今週金曜日の メルマガ
でご紹介します。
中国から帰ってきました 2007.05.13
中国へ行ってきます 2007.05.02