風に吹かれて

風に吹かれて

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MICKEY

MICKEY

Calendar

Favorite Blog

パンラヤー(妻)は… samo1965さん
早起きで夢実現 steady7さん
北京中国語教室 日中交流プロデューサーさん
横浜食遊楽 toshie555さん

Comments

としゆき@ うままーーw 寝てるだけで2日で16万GET!!まぢハマり…
吉本@ 吉本が言ってた これって本当みたいだね。 http://mega-r.…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ひめちゃん7777 @ Re:京都の新年の御茶屋さん詣で(01/09) 冬の京都は特にいいですね。 ヘビ鍋?…
案山子の屁 @ Re:ゲルギエフを聴きにいくか・・・(01/05) はじめまして?訪問ありがとうございます…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

January 8, 2006
XML
カテゴリ: 紀行
書店で「地球の歩き方」を立ち読みしたいたら、ふとバヌアツのガイドが

目にとまりました。

思わず手にとってしばし立ち読み・・思いははるか12年前に。

1993年の夏にバヌアツに行きました。そのときは観光旅行ではなく、

現地のW・H・Oと協力してマラリアの撲滅運動のお手伝いという趣旨でした。

バヌアツを知らない方のために補足しますと、ニューカレドニアの北方に

ある多島海のなかの人口10万人あまりの小さな島国です。

私たちは約40人のチームで現地の首都に入り、その後4つの島に分かれて

活動していたのですが、私が滞在したのはタンナ島という、ジュゴンと



登って、マグマの噴出しているところを見てきました。

何しろ世界で最も火口に近づける火山という話でしたからこれは見なくては

と意気込んで夜、細道を疾走するジープに乗り込んだのです。(昼間は

いろいろな活動に時間をとられていましたので)

火口まで行くのがまた難題で、夜中の舗装もされていない道路というか

けもの道のようなところを延々と走っていくわけです。途中タイヤの幅

ぎりぎりの箇所もあり、運転助手のような人が身を乗り出して何度も

確認しながら徐行していたのを思い出します。

車中にはニュージーランドから来たという新婚のカップルが同乗して

いましたが、二人とも口数も少なく、こころなしか青ざめているよう

でした。



思ったのですが、最も近づけるということは最も安全ではない火山

ではないか・・と。

翌年の日本の新聞に載っていたのですが、お気の毒にも埼玉県岩槻市在住の

女性がこのヤスール火山の火山弾に頭を直撃されて亡くなられています。

私も何回か海外で身の縮まる思いをしたことがありますが、このときも



皆さん、海外旅行は自己責任の旅であることをユメユメお忘れなく・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2006 01:30:43 PM
コメントを書く
[紀行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: