全970件 (970件中 1-50件目)

August 16, 2011
コメント(0)
驚愕の美味さ
April 2, 2011
コメント(0)
February 18, 2011
コメント(0)

今回のGWは特に予定なく各自1日ずつ好きな場所へ全員でつきあう、なんてことにしたので電車に乗って出掛けてばかりでした。鎌倉へ湘南ライナーに乗って大失敗なんてのもありましたが(混み過ぎて鎌倉に着いても駅から出ることすらままならず横浜へ引き返してしまった。そして横浜も大混雑)(--;)浅草寺行くか~みたいなノリで久し振りに浅草。子供達は浅草はじめてだと言うのでえ!ほんと?!と驚く両親でした。連れてきてもらったことないし!と子供に言われてしまいました(^^;)私やオットも通り過ぎることはあっても浅草をゆっくり散歩するのは10年振りぐらいなのかも。私の母は深川出身の江戸っ子だったので下町の雰囲気は私は大好き。天麩羅蕎麦かすき焼きか、もめにもめてたら「今、空いてますよ!」と声を掛けられ「うますぎて申し訳ないっす」のヨシカミへ。これぞ10年振りぐらい。メニューも見ずにオムライスを頼むと早い時間にもう終わってしまったとか。残念。グラタンやチキンカツなど頼みましたがうまい!と子供達も大喜びでした。すぐ車に乗る我が家には珍しくよく電車に乗った休暇でしたが、東京の路線はホント便利になったなぁ。もっと電車楽しめそう。
May 5, 2010
コメント(1)

歴女というわけでは決してないけど幕末は好きです。今回は松陰神社へ松下村塾を見に。世田谷線は豪徳寺もあり、街並みもいいし大好きです。松陰神社は商店街も結構いい感じ。世田谷通りへ出る方は昔ながらの商店の中にこじゃれた飲み屋、かわいいカフェ、小さな輸入文具店などもありゆるゆるしていて、住んでみたい街リスト上位決定。(笑)で、メインは実はこちらでした。(笑)一二三本店へ鰻を食べに。オット誕生日で本人リクエストだったので。美味かったです。大満足。
May 4, 2010
コメント(0)
![]()
かっこいい!買おうよ!誰が?!・・・という会話が延々続くこの頃・・・四谷の坂本屋のかすてらは、いつだったか雑誌を見ていたムスコが「ああ!この「ろうぽ」のかすてら、うまそう!」ろうぽ・・・?と、オットと覗き込むと「老舗」だったという相変わらず残念なおまけの思い出が付属されていますが(笑)本当に美味しいです。もう何だろうね、このほろっとしっとりした優しいお味は。久しぶりの1本土産。すごく大きいのですが、我が家は4人でその場で食べ尽くします。最近よく雑誌やテレビに登場する半熟かすてら、ずいぶん前に食べましたが我が家は誰もが一口で勘弁でした・・・なめらか系のプリンなんてのも苦手。しっかり固くて苦味の効いた濃いカラメルが好み。夕べは珍しく10センチ分ぐらい残りました。もちろん最初に家に帰った者が食べてよいというルールのもと私が頂きましたけどね。平日最初に家に帰るのは99%私。(笑)
April 28, 2010
コメント(0)

ムスメと買い物がてら、ちょっとフラフラしてたら新しいケーキ屋さんが出来ていて、なんとなく入ってみたらあらー!美味しそう!・・・と盛り上がり2Fでは食べられるということで、食べてっちゃう?(嬉)と行ってみました。平日夕方なので空いていて広い店内、お好きな席へ・・・と言われ、まっしぐらに窓側へ。普段通る道を上から見るのも楽しい。そしてビックリなのがこの窓際のテーブルが壁の端から端まで10メートルはラクにあるのです。長い!凄い!ご飯の場所、パソコンの場所、各自の場所すべて横1列で済んでしまったら・・・愉快すぎる!と盛り上がりながら食べたケーキは結構美味しかったです。
April 25, 2010
コメント(2)
![]()
かわいい!栓抜きという時点で今の時代、実用的ではないけど(笑)イノダコーヒの灰皿は昭和の香りいっぱいのノスタルジック、なおかつ割といい加減風なとこが大好きでお飾り用。気をつけないと飴とかクリップとか入れられてしまいます。1月半ば頃から、出来る日は掃除キングに徹していましたがそろそろ大物に取り掛かろうかと思ってます。いやー・・・どこから手を付けよう・・・そしてどうしてこんなに荷物が。
April 19, 2010
コメント(0)

夜の先斗町。なんて楽しいんでしょ。(笑)今回は「寿司は回るもの」とカスタマイズされている、子供達のリクエストに「寿司はカウンター」と譲らなかった義父の功績ですし昌へ。やったーやったー★子供達がお寿司に興奮している横でまずは日本酒。お刺身、若竹煮、味噌味のおでんも愉しみつつきりっと辛い焼酎リクエスト。うーん・・・まろやか。もっと辛くてもっときりっとしたのないですか?うーん・・・まだ、まろやか・・・関西は基本まろやか?という自分結論に至りましたが次は「がつんとしてます!」と出してもらったのはうん、まずまずです・・・という感じでした。結局、一品料理ばかり頼んでしまい(だって美味しいんだもん!)〆にお寿司3貫いただきました。焼酎はロック、年のせいでしょう。氷少なめが好みです。(笑)
April 13, 2010
コメント(0)

そうだ・・・なんてわけじゃなくずっと常宿が取れずに困っていたところ突然のキャンセル連絡で、じゃ行きます!みたいな慌てっぷりで行ってきました。新学期、新年度と子も親も慌ただしいこの時期。でも京都の桜も終わり時期とは言え東京と違いピンクが多く、1泊でしたが堪能しました。堪能したのは、ずばり、ごはん。菩提寺の妙心寺を出て祖父母と子供達は四条河原町方面へ恒例の買い物三昧に行き私とオットは皆の荷物を持って宿へチェックイン。鬼の居ぬ間に、行きたかったピッツェリアDa Yukiへ。予約必須のお店でしたがランチ終了40分前入れてもらえました。ラッキー★水も我慢し、まずはビールでしょう。(笑)定番マルゲリータ。水牛モッツアレラです。うまかった!これが絶品でした。クアトロフォルマッジ。チーズの味と加減抜群。ゴルゴンゾーラの効き加減が最高。こんないい店、子供は連れてこられません。こんな味、知られてしまったら大変です。(笑)チーズが高いのでしょう。ランチのピザにしてはいいお値段でした。
April 12, 2010
コメント(0)

近所の大学で毎年恒例のお花見。桜のトンネルになってて、それはきれいなのですが年々人が増え、プチ上野公園?ぐらいな勢いです。お土産でもらった、さくらどら焼き。美味しゅうございました
April 7, 2010
コメント(0)
![]()
卒業、入学おめでとう。の季節ですね。桜開花からのお天気の悪さ。寒さ。今日、ようやく日が出たけど寒ーい。1年振りの友人一家と昼から夜まで食べ、遊び、飲み子供達は別れがたく、泊まりを連発してましたが引き離し。(笑) 今日はこの2冊をずーーっと眺めて模様替えもしたい家具も欲しい・・・何をどうしたいのかわからなくなって愉しんでます。
March 30, 2010
コメント(0)

世田谷文学館へ「石井桃子展」を観に行ってきました。くまのプーさん、うさこちゃん、ピーターラビットシリーズはもちろんのことちいさいおうち、こねこのぴっち、おばけのオーリーあげたらキリがないんだけどバッグトゥザ小学校低学年。(笑)どれもこれも夢中で読み倒したものばかりです。 パディントンや飛ぶ船、小さい牛追い、ええーーと自分が読んだ本があれもこれも「石井桃子訳」だったことを知りこうやって海外の楽しいお話をたくさん届けてくれていた人がいたことにずいぶんと幸せな子供時代があったものだと感慨深くなってしまいました。本好きだからねー私。(笑)かつら文庫のお雛様も素晴らしかった。もう1回行きたいくらい。
March 22, 2010
コメント(0)
![]()
いいなぁ・・・パンの時のテンション上がりそう・・・寒いです。何なのでしょう。いろいろとやる気がなく(へんな日本語)本を読んだりグリゲーにはまったり書いたり分別したり連絡したりしなきゃいけないことまったく手つかずです。映画も観に行きたいな~この際。こんな時こそ。(笑)
March 10, 2010
コメント(0)

急須がきて、ようやくお茶が飲めるようになりました。あぁ、落ち着く。ここ数年のレギュラーは桜柳園のかりがねほうじ茶です。美味。さてネットスーパーに火がついたまま日用品だの食品だのとどこと抱き合わせればお得か・・・など夢中になっていたのですがオットが「しまった!そんなことしてる場合じゃない!」と、騒ぎ出して、何だよ、うるさいなと思っていたら「申告!」「は?深刻?何が深刻?」「確定申告!もう明日は3月!!」すっかり忘れてました・・・さ・・・始めねば・・・がーん。猛ダッシュ。(涙)
March 1, 2010
コメント(1)
![]()
こんなキャセロールの中に何が?と考えるだけでワクワクします。先日、Oisixが良いと職場で訊きえ~?そう?なんてネットスーパーに若干の拒否感があったのですがお試しっていうのを頼んでみました。昭和の人間なので(笑)生鮮食品が、ましてや絶対自分の目で見たい野菜ですぜ?って気分で初回お試し980円ならね。ま、いっか。ぐらいの感覚でした。到着した中身は、豚肉、たまご、牛乳、野菜。プチトマトは、こんな瑞々しい濃いプチトマトはじめて!小松菜も、えぐみなく、柔らかい味。鍋でぐつぐつ煮ちゃっても美味しい。そして、これ。オレンジ?と思うほどの山吹色ともの凄く柑橘が香り高いレモン。いやいや、びっくりしました。さっそくネットで野菜や美味しそうなパンなども注文しました。しばらくネットスーパー研究に遅ればせながら入ります
February 27, 2010
コメント(1)
![]()
美しい・・・先日、ムスメが誕生日で神戸の祖父母からお菓子を送るけど何がいい?と訊かれ「なんでもいいの?! じゃ、虎屋にして!!はちみつの小さいの多めで!!」7歳のリクエスト、虎屋の小形羊羹詰め合わせ・・・美味しいよ。確かに。(笑)
February 19, 2010
コメント(0)
![]()
食べてみたいキャラメルトと、オレンジがとってもキュートで即買いKOKO.久しぶりにIKEAに行って買ったのはこのペーパーだけ。(笑)妙な週末でした。「ともチョコ」なんて自分に浸透していませんがムスメもムスコも、どこへ行ってももらいまくり自宅にも配達隊がちょこちょこやってきて焦ってチョコを用意し、あらためてそんな世間の風習に驚きました。(ーー)一般の酒屋さんでは入手できないというイモ(焼酎)を手配してもらい箱で届いたところで遂に焼酎祭りを決行。10代の女子、20代の男子なんて普段見慣れないものがいつもの酒席に混ざってました。(笑)結局、疲れた男女4人(爆)と20代男子の5人で一升瓶を飲み、残りあと5本。5本かー・・・いつも通り集まったら・・・2回で終わり?そんなー。うーん。(^^;)なんかまだ腹いっぱい。と思うのはピチピチの可愛い女子達になのか酒なのかメシなのか、よくわからないまま月曜日です。今日は久しぶりに仕事場1に助っ人で入力手伝いに来ています。私の机も引き出しもロッカーもこの通り。ちゃんとありました。うひ~ ネット履歴消しとかなきゃ!(>▼<)
February 15, 2010
コメント(0)
![]()
木のお盆は私にはとてもやられるアイテムです。美しい・・・紅茶用のポットが割れて結局ポットを買いに行く暇ないまま、野田琺瑯の小さいほうのポットで代用しているうちにこれで良くなってしまいました。ま、それはいいんですけど小さい急須が割れてからも久しく、日本茶が飲めない・・・鉄の急須は容量が入りすぎるのでちょっと1杯・・・っていうのが出来ず。この間見た工房アイザワの急須の光り具合がとても気になっています。さて、どうするべきかーコーヒー用ですが、なんてかわいいおうち!おうちモチーフにも弱い私。
February 12, 2010
コメント(0)

本屋でもゆっくり立ち読みしてられるこの頃。日々、主婦満喫。(しつこい)(笑)立ち姿もかわいいこの本の文庫本サイズといい目に留まる表紙といい「野菜のおつまみ手帖」のタイトルで手にしたもののそんなに期待感は・・・と、めくってみたら。!!この人は、酒だ!!(狂喜)ええっ?!というような新感覚のレシピがメモってぐらいの短さでどれもこれも美味しそうです。週末は焼酎祭りの予定なので(笑)この中の新玉ねぎのチヂミ、ぜひ作ろう。
February 10, 2010
コメント(0)

近所の花屋が閉店することになり店内全部半額セールとのことでムスメと張り切って行きました。行ったものの、こざっぱりした店内にちょっとしんみりしつつ買ったのはヒヤシンス。ウンベラータにかなり悩みましたがちゃんと面倒みれるか不安・・・と思いつつまだ考え中。 帰宅したら部屋がいい香り。きれいに咲きました。朝、ダイニングにくると香りがすーっと浮き立ちいい気分です。
February 4, 2010
コメント(0)
![]()
デスク前に棚が欲しい。ランプも欲しい。断然、黒派。でも棚にはものを載せ過ぎて板を曲げそうだしダウンライトなのでランプを下げられず・・・(--;)仕事1を期間限定休職することになり(なにそれ?って感じですが退職拒否され少し休んでいいっすよ扱い)凄ーく気持ちに余裕が出来て気分いい毎日です。でもって、何年ぶり?に丁寧に掃除。物の見直し含め、どんどん片付けていますが楽しいのなんの。たぶん復職予定の4月頃には家に居るのも飽きてまた2か所か3か所掛け持って、ひーひー言ってそうだけど。(笑)年始に「今年のテーマは出さない生活」と家族に睨みを入れつつ断言したので(片付けようよ!ってことね)まずは自分から。(笑笑)片付けがある程度済んだら、次は各自の居場所で今後どうするか考えよう。とりあえず私のデスク周りから。昨日、仕事場1の同僚とスタバでお茶したときにほうじ茶ティーラテなんて初めて飲んでみたのですが凄く美味しくて今日も手続き帰り、先輩女子達に呼ばれ2日連チャンのスタバで迷うことなく「ほうじ茶ティーラテ」と頼んだら、なんと完売ですって。在庫がある店舗しかもうないんだそうで・・・ビックリだ。昨日の2時頃飲んだのに、と言ってみたらそれは凄い。と男の子の店員に言われました。こんな些細なことも気にも止まらずずーっと流して毎日だだだーっと流れてたなぁあぁ、毎日の小さいことにいちいち気付かなかったなぁなどと、うるうる感激しつつ短期休暇満喫中。仕事2は変わらず稼働中だけど。
January 26, 2010
コメント(2)

仕事場2のオーナーの奥様がお料理の教室やっているので美味しい話と美味しいものばかりである意味、危険な職場です。(笑)鏡餅は天日干しにして乾燥させ新聞紙にくるんで日の当らない部屋で1年、もしくは2年置くんだそう。かびないの?!と驚いたらしっかり干せば全然かびないとのこと。1年物より2年物の揚おかきの美味しさって言ったらないそうで毎年、暮れにもらいに来る人までいるそうです。ということで、さっそく干し始めました。うーん。楽しみ。
January 8, 2010
コメント(0)

年末に巣巣で買い物をしたとき入れてくれた袋。かわいいです。年末、ぎりぎりまで仕事予定でしたが残り2日で仕事場1のボスにキレて強制前倒し仕事納め。(!)もういっかなー辞めても★と思い立ち新年早々退社願いに行ったらなぜか慰留され、考えると出社拒否中です。(-▼-)仕事場2には行っていますが10か月ぶりに時間的に余裕が出来、気分よし。(^^;)ムスメのヒップホップの先生達が紅白歌合戦にバックダンサーとして出たので紅白→ゆく年くる年と正しい大晦日を過ごし元旦夕方にオット発熱。インフルエンザいただきました。(怒)子供達は私は超だらだらな休みを過ごし今日より仕事場2が始まりました。さあ。今年はどうしようかな。なんか楽しみ半分正気半分といった新年を迎えております(^^)
January 7, 2010
コメント(0)

美味しそうではないしクリスマスだからって、とりあえずサンタのって開けても「ほ~」ぐらいだったけどベリーのひとつひとつが凄く美味しく下のチーズケーキもベリーのジャム部分も最高。「うまっ!」と、ささーっとなくなってしまいました。やるなぁ。DEAN&DELUCA(*^^*)
December 25, 2009
コメント(0)

明日が休みで2日行ったら終業式だと子供達が言うではありませんかっ。「まじ?!」と大変驚きました・・・そうよね。今週クリスマスだもんね。ママの楽しみは明日久しぶりに外でランチしようか。ってことですよ。(涙)いつものチゲにするか、それともイタリアンまで行っちゃう?ぐらいで大盛り上がりしてたんですけど。明日、仕事だよ。もう29日まで休みないよ?お仕事の仲間も皆、壊れ気味だよ?るるる~あぁ・・・転職したい(-▼-)と、ぼそっと言ったら辞めても働くんだ?(笑)と言われたけど(笑笑)今年最大な山場ぐらいなことになってて3分に1回ぐらい仕事辞めたいと思ってるけどあと7日だ。がんばろう。時々、無性に食べたくなる、駒沢SORAのカツサンド。パンの美味しさ、カツの素朴さ、美味しいです。くるっとつけてくれる帽子みたいなラッピングにいつも顔がゆるんでしまいます。(*^^*)和むのはいいんだけど・・・年末年始って・・なんかもう今年は色々忘れて何の準備もないまま過ぎそうでそれは嫌だ~お正月は堪能せねば。
December 22, 2009
コメント(0)

ボージョレも手近な宴会さえもすっかりスルーしてしまっていたので久しぶりの大宴会です。大人、うるさくて子供に数回叱られました。(笑)もう何年、この数家族は集まって家が揺れるほど飲んで騒いで過呼吸になるほど笑い転げて年の瀬宴会をしてるんだか。(笑笑)子供達も体が大きくなってきたからプレゼント交換で全員で輪になったときには人数の多さを実感しました。30人。(爆)今年は板長の仕切る「フグ祭り」もう皆、大興奮でした。5時間ぐらい、フグに感激し、飲み続け、笑い続け男子も女子もとことんバカで12月も終わりにきて、こんなに笑ったのはこれが初めて。(笑笑)終了はほぼ翌日でしたがその翌日はムスメのダンスのクリスマスパーティー。ここでもおっさんダンサーズの凄いものをたくさん見てまるで子連れの貸切ショーパブみたいでどこまで行って帰ってきたかぐらいの週末。明日から仕事出来るかな・・・(笑)
December 20, 2009
コメント(0)

少し前の午前6時最近の午前6時ここもすっかり放置していて気がつけば年末。(驚)仕事と子供に翻弄されて全然余裕なく途中、この~・・・という仕事の怒りを掃除にぶつけていたらパソコンの液晶破損なんてこともありました。(笑)遂に新型インフルエンザが我が家にも上陸したりミートソースを作っているのにご飯を炊いてしまいご飯にかけて?と家族にふったら全力で拒否されたり唯一の休日を歯医者にあてがってしまったり自分の誕生日に気がついたのが帰宅して読んでいた新聞の日付で知り驚愕したりどたばた過ぎる最近です。う~ん(-▼-)
December 18, 2009
コメント(0)
![]()
大事にしていたKOHOROで買ったティーポットが割れてしまいました。(号泣)あああ・・・そろそろ、あったかい紅茶なので買うんだけどお茶の色が見えないからやっぱ白・・・?黒も捨てがたい・・・割れたポット・・・惜しい・・・貴重な午前中の休日。ムスコのデスクを洗っています。拭く=間違え。洗う=正解。夕べしみじみ見たら、落書き、彫り物、真っ黒。真っ黒・・・なんじゃ、こりゃ~~~(怒)普通にイギリスアンティークのパインですが結婚当初に港の倉庫で船便で着いたばかりのこれを選び家具屋で少し手直ししてもらった、これは、120×80cmとコンパクトながら当時8年間住んだ9坪ハウスでは立派なダイニングテーブルでした。友人達が来るとぎゅうぎゅう座ってごはん食べ、酒を飲みまだパソコンがない時代の仕事テーブルにも早変わり。小学校入学時にムスコに進呈しましたが4年でこれかよっっ!!!ってほどの使いっぷり。もう、おまえはじーさんになるまでこの机を大事にするように!と叱りながらも昔の小学校の机ってこれだよねーと思いながら朝からスポンジで丸洗い。スポンジ2個が真っ黒です。仕上げにオイルだっぷりで磨きましたが瞬時吸収してしまうので、どんだけささくれだっていたかと机にも同情だっぷりです。でもよくある学習机はまったく欲しがらず「オレはこの机がいいんだ!」と言い張るので大人になったときまで、もたせてほしいものです。
October 14, 2009
コメント(2)

サンダルをしまって秋冬使用の靴と入れ替えたら結構、ダメになってきてるものも多くデイリー使用が2~3足欲しい・・・と思っていた、先月。え、うそ。と思いクリックして2足買いしました。 さっそく届いたので、ひゃー・・いっきゅっぱ・・と思いつつ持った感触は、軽い。普通にスエードです。ソールはゴム。痛まなくていいですね。サイドがケチっぽい縫製ですが見えない!いっきゅっぱには見えない!ユニクロのジル・サンダー、+Jも出ましたね。ジル・サンダーがよんきゅっ?!と驚き待ち焦がれていましたが最近、洋服を整理したところできつくなった服を細くて着こなせる友人に売りました。(笑)1番古いもので、二男妊娠時代のドゥージエムで買ったパンツ、なんてのもありましたが私はB型のくせに服と靴だけはもの凄く保管状態が几帳面なので10年前か~・・・と友人も言いつつ全然、今着てて問題ないよね(デザインも)やっぱり高いものは持ちが違うと言い合って毎度あり~と、しっかりお札をもらいました。デザインよしの価格安な商品の消費期限ってどれくらいなのでしょうか。いいものは、惜しげなく着たり履いたり出来ないからデイリーユーズは安かろう、よかろうという流れになるんだけども。この1,980円の靴、どこまできれいに履けるのか来年、問題ない状態で履けるのか。レッツ、チャレンジ。
October 4, 2009
コメント(0)

鍋です。鍋好き家族なので、最早先週から鍋開始です。ラクだし美味いし。昨日は豆乳鍋。で、足りないものを買いにムスメと夕方出たところ「パパの鍋ってさ~いっつも残りだけでぐちゃぐちゃだよね~」と、ムスメの悪魔の発言が。だって帰ってくるの遅いし。最後の人は残り物って決まってるからいいのよっ!と言ったものの季節的に模様替えモードの今確かにビジュアル的に許せない・・私が。(笑)ということで急きょ雑貨屋へ飛び込みああでもない、こうでもないとムスメと吟味し(?)蓋付きのこれを購入しました。これを見た家族は誰もが自分仕様の鍋が欲しいと言いだしそれぞれ好きな鍋を食べたいなどと私を怒らせましたがとりあえずデビュー使用となったオットは「具材が新しい~美しい~濁りなし」と。(笑笑)
September 30, 2009
コメント(0)

京都のイタリアンって安いランチでもはずしたことありません。これは自家製リコッタチーズと水茄子の自家製ドライトマトのトマトソース。980円。おそろしや。インフルエンザに子供達の小学校が襲われていて学級閉鎖が続いています。最初2クラス。週明け7クラスと最早パンデミック状態。幸い、子供達は元気で感染していませんがもう他人事ではありません(--;)会社にいると緊急メールの配信があっても気づかず授業切り上げと言われてもすぐに対応できずここ最近はマナーモードでポッケに入れてブルブル鳴るたび、びくーん!の日々です。10月は学校行事も目白押し。もう全部やめちゃえばいいのに(--)友人との接触も外出も自粛してとの学校の通達を我慢出来なかったのはよもや大人で土曜日は久しぶりに大酒でアルコール除菌。(?)どうしようもないネタばかり提供してくれる、友人夫の武勇伝に笑い過ぎて翌日は腹筋が痛かったです。(^^;)洋服やら家具やら見に行きたいけど人込みは怖いです。。。
September 28, 2009
コメント(0)

よーじやに入るのは久しぶり。「ゆず艶や」という柚子の香りが心地いいリップとやたらツボに入った小わけ用のビニール。京都でいつも買うのは黒七味詰め替えタイプ(笑)、柳桜園のかりがねほうじ茶、沢井醤油のポン酢など名産の我が家の定番は定着しつつありますが錦市場がいつも楽しみです。「はれま」のちりめん山椒は義母が持たせてくれるのですが市場でちりめん山椒を味見しながらビニール買いも。(笑)今回のヒットは、これです。「みかんのドライフルーツ」みかん?!食べたことない!美味しいから食べてなさい!みかんだ!うまい!そうでしょう~うまいでしょう~みたいなやり取りで即買い。たっぷり買ってきましたが、もうない。もっと買ってくればよかった~
September 27, 2009
コメント(0)

1年ぶりに京都へ行ってきました。仕事場1と3は美味しいもの情報が溢れていて今度○○へ行く、と言うと国内から海外までその土地フリークや地元と仕切ってくれる誰かがいるので助かります。今回の京都、我が家は年に2回は行くけど皆、よく知ってるなースバラシイ!!と感心しることしきりです。どこ行くの?何、食べるの?から始まりお土産にあれ買ってきて~までに私は自分のダイアリーの3ページ分ぐらいの情報をもらってます。(笑)今回は滋賀に行こうかな~とふともらしたらじゃ、すき焼き食べてきなよ!近江牛、美味いよ~~~京都で食べると高いじゃん!すき焼きは滋賀だよ!本場だよ!・・・と自家農場の牛がいる店だの、店で売ってるコロッケだの買ってきて~と頼まれたお菓子は京都にしかないそうで、伊勢丹、高島屋、どこも売り切れ。買えずに帰るのも恐ろしいので後日配送なら受けてくれたので頼んできました。同僚のダンナの黒七味、ちりめん山椒、おせんべい、竹のかごとお弁当箱、RAAKの手ぬぐい、とりあえず買えたはずだけど。それにしてもよく知ってるな~ありがたい★
September 23, 2009
コメント(0)

マッタ―ホーンの箱や包装紙の可愛さはお菓子の味とともにノスタルジー。女の子とバラだもの。お休みがあったので、久し振りに映画へ。このところホント自分の時間がないし仕事はつまんないし(苦笑)スカーっとわかりやすいものがいいかな、と思いつつ渋谷へ向かう電車の中でモバイルで急遽、これか!と決めたのが「女の子ものがたり」原作マンガは読んだことありますがマンガの方がさらっとしていたように感じます。出てくる女の子が全部可愛いから貧乏とか言われてもリアリティには欠けましたが「かわいそうすぎる」とヒロココは泣きなんだか、ずどーんときてしまいそのままランチしてビールなんぞも飲んでたら子供が早帰りで、隣の家に捕獲されていると電話が入り慌てて帰宅・・・とまた変なオチをつけた貴重な休みでした。(笑)
September 10, 2009
コメント(1)

はぁ~・・・(-▼-)ブログの書き方すら忘れ、夏休みが終わりました。明日から学校。嬉しい反面、インフルエンザを思うとドキドキな9月です。夏の間、何をして40日間過ごしていたのかも曖昧な気もしますがまずはピザ。ムスメがドミノのピザマスターで作ってきました。3年前のムスコ作同様、持ちあげると折れてしまうほどの具の乗っけぶり。(笑)出来たて、美味しかった。・・・ってそれで終わりではないのですが塾の夏期講習、長野と北海道に旅行、学童、お弁当子供はいろいろありましたが親は旅行以外は仕事に行ってるのでなんだかあっという間に終わってしまいました。(笑)夏の間は、ほとんどオヤジ化しています。夕食準備をしながら、水も我慢しテーブルにつき「いただきます」の後、まずはビール。その後、マイ芋。(爆)知り合いの料理教室の奥様が教えてくれた、長芋と紫蘇の春巻きが、またよく酒に合いこの夏、週に2回ぐらい食べていました。でもって夏の恒例行事・・デニムがきついです。むーん。
August 31, 2009
コメント(0)

北海道へ行ってきました。どこまでもどこまでも続く青。
August 13, 2009
コメント(0)

今日も暑そうで、お弁当作り心配+疲労の朝横浜まで行った夕方、っていうか夜。中途半端な時間に用事が済みそこから1番近かった閉店1時間前のIKEAへ。ここのフライパン気に入ってます。1,800円のが使い勝手がよく柄の部分が崩壊したので買い足しと、少し薄めの小さめ890円も購入。お弁当作るときにほどよいサイズ。昨日のビックリはダイニングのクーラーが壊れたことです(-■-)埋め込み式の吹き抜け部分。隣りのリビングと連動しているので慌てて付けるとダイニング同様の、ぬる~い風が勢いよく・・・3Fのクーラーも去年から壊れていて修理に沖縄旅行トップシーズンぐらいの見積もりを出されそれなら夏は3Fに行かなければいい、と修理なしで2年経ち。あぁ・・・・・・・・・・まだ12年しか経ってないのにっ・・・!エコですか。クーラーなしでいきますか?!の凄い選択を迫られているところ。はあぁ・・・と溜息つきながら唯一涼しいキッチンで、ぎゅうぎゅう座りながら焼酎ロックに、熱いスンドウブチゲなんぞをからい!熱い!と食べています。(韓国料理は全然好きじゃなかったのに仕事場が寒すぎて、冷えた手足がリアルに温まる韓国料理が最近、大好きになってしまいました)この部屋ーーー!!欲しいーーー!!!狂喜の子供達。IKEAです。そう。君ら、個室ないからな。真ん中の仕切りの棚は14,700円。これで済むなら・・・と思いつつもこれを運んだら腰痛で病院行きでは・・・?と躊躇する中年両親。(爆)
July 27, 2009
コメント(3)

山の空。どこまでも何もかもが色濃く。先週、職場の人に赤ちゃんが生まれかわいいのなんの。くたくたの赤ちゃんなんて久しぶりなので皆で愛でてきました。やはり職場で。同僚のお母様が倒れてまだ意識が戻りません。目覚めてくれるのを皆で待っています。で、肝心の仕事はやる気はあれどもあちこち重要ポイントがあり過ぎてどこから手を付けていいのやら。同じような状況に陥りがちなムスコに「1つずつ片していかなきゃダメでしょ!」「ちょっとずつ手を付けてごちゃごちゃにしてどうする!」「ダラダラ座ってないで短い時間で集中しろ!」「さっさと勉強終わらせて、遊びに行け!」・・・と連日のように怒鳴って叱る、これを、そのまま自分に集中砲火したいっす・・・(^^;)
July 23, 2009
コメント(0)

これはまだヌードの状態結局、ソファー新調です。無印良品の限定企画ソファー、58,000円(税込)。家具って・・・ホント安くなりましたね。IKEAも見ましたが、諸々条件を考えるとまだ子供に破壊される率70%設置+現ソファー引き取り無料等々で無印決定。運び出された海を渡ってきたソファーの裏側、よくぞここまで、ずたボロに・・・という風合いでした(泣)(笑)今度のソファー、「5年後に壊れても後悔ないもの」が会議の基準でしたが寝心地(座り心地でないあたり、すでに)(笑)は上々。固めで沈まないってだけで安心です。(笑笑)58,000円かー・・・と感心です。子供達、明日で学校が終わって夏休みだっていうからビックリ。今日、職場で明日の仕事の資料の話してたら「うん、わかった」「やっとくね」とばかり相方が言うので「?」と思ったら私、明日休みでした!!そうだ!明日は給食なくてお弁当作るのイヤだから休みにしたんだった!それに明後日からはプチ旅行でなのに旅行当日は、私、朝から昼過ぎまで仕事。オット、午後から結婚式。私、夕方子供と荷物を積んで結婚式場へオットのピックアップ・・・って凄いスケジュールになってて(オット、礼服で長野へ)(爆)荷詰めもしなきゃ、なんて思ってたんだった。(^^;)明日の飲み会は明後日の体力に自信がなく欠席申告してましたが行けそうじゃん?(前夜に酒までも)子供達が帰宅するお昼までにダッシュでセールにも行けるかも!・・・こうやって隙あらば予定を詰め込みB型ってきっと一生落ち着かないんだろうな。。。とふと思う。(B型のせいではないか・・・)
July 16, 2009
コメント(0)

子供の頃、母がコップで型を抜きながら揚げてくれたドーナッツを思い出しました。そんなお味。はらドーナッツ。(^^)ここを放置しているってことはもうダラダラと忙しく日常以外に何もないってことです。(笑)うちのソファーが、ついに崩壊し始めました・・・(泣)修理したいのですが買い替えの方が安そうです。今、店舗限定だそうですが、MUJIなんぞは壊れたソファー引き取りも付いて修理の見積もり代で、5台のソファーが買えるという凹みそうな事実を突き付けられしかし・・・修理~・・・予算~・・・どうせ修理したところであと5年は子供の動向に注意が必要なので長いこと会議中ですが残り9台などとMUJIに言われこれなら壊れても悔いはない。と思いつつあぁ・・・家具も家も子供が産まれてから揃えるべきだ!と遅い後悔に苛まれる梅雨です。(苦笑)
July 3, 2009
コメント(0)

よく行く箱根ですがいまいち美味しいお店を知らずにいました。前回行ったとき、お昼を食べ損ねチラシで見つけたイタリアンは前夜、いったいどうしたらこんな味に・・・とむしろ感心した食事をしたところだったので期待度20%ぐらいで行ってみました。20人ぐらいの客席とオープンキッチンが清潔で、メニューもまずまず。これは・・・いいかも。と皆でわくわくお料理待ち。とてもよかったです。ボリュームも味もちょうどよくて見た目美しく、意外性もあり。やっと箱根で楽しみないい店発見。きれいなパスタだったのですがパスタが見えなかったのでちょっとひっくり返し見た目崩れてしまいましたが(苦笑)春野菜と白身魚の手打ちのタリアッテレ。という名で勝手に想像していたものとはまったく違う大人感覚の味で大満足。ごちそうさまでした★
May 13, 2009
コメント(1)

夕方、友人から「屋上に上がってみて」と電話。なんなのー?と階段を昇りながら聞くと「虹!凄い大きい虹が見える!」ええ?と上がった先にはホントに大きな虹が掛かっていました。ちょうどいたムスメを呼び「初めて見たよ!!登ってみたいね!!」とムスメも絶叫+感動の嵐。(笑)台風かと思うほどの午前中だったのですが雨が上がったらこんなにステキなことが。凄い。東南アジアみたい。(^^;)
May 10, 2009
コメント(0)

神戸のマニュアルレイバーでパーカー購入。ここ数年持っていない、白。(実際はアイボリー)ロング丈で、背中に切り替えがあって内側にはベビーピンクのサテンが見えてて「これ買う!」と既に宣言してから試着。お店の奥さんもこのパーカーは自慢気でした。(笑)私はてっきり関西圏にしかないと思っていたガリャルダガランテ。表参道にも丸の内にも新宿にもあると聞きお店の中で倒れそうになるほど驚きましたが(笑)そんなことはどうでもいい。50%OFFでネイビーのパーカー購入。こちらもすぐ着て、すぐ買う。巻物好きだね~と同行友人に笑われつつ裾にゴールドのビーズ飾りがついたストールも購入。ストールの方が高かったです。大柄で白地にパープルとグリーン。服の色がパープルというのは苦手だけど小物のパープルは大歓迎。なんで私、こんなにパーカーが好きなんだか。(笑)家にもまだ何枚もあるのに。(-▼-)オットも似たような色のスタンドカラータイプの羽織りものばかりを買う。エポカだろうがポール・スミスだろうがユニクロだろうが、いっつも同じ形のものばかり。年を取るってこういうことですか。(笑笑)
May 8, 2009
コメント(2)

お土産に頼まれていたフロインドリーブのミックスクッキー。東京にあるじゃん、と言いつつも好きなパッケージベスト3に入る、この箱の美しさにやはり買ってまいりました。と、いうわけで久し振りに西へ。GW直前に我が家で飲んだとき盛り上がった、なぜだかご近所チームも西へ参戦、現地集合などと酔っ払いの待ち合わせだったはずですがやはり本気でした。(笑)三宮へ集合し、駅で男子と子供班にさっさと別れを告げて女子はお買い物にランチに堪能しました。買い物どころかウインドウショッピングもままならなかった最近なのではじけた、はじけた(笑)夕方に男子と子供班に合流したときには総勢11人。最後は中華を食べて解散しましたがホントにここは神戸なのかホントは地元なんじゃ・・・?デジャヴに苛まれながら笑える行動力とノリの良さで楽しい旅となりました。あっという間に終わっちゃったなーと思うのは、何の違和感もなく日常に戻り朝から通常ペースで仕事に行けるから。残念。(笑)
May 7, 2009
コメント(0)

凄ーく大昔に、その名も知らずにドゥージエムのセールで買ったアニヤ・ハインドマーチ。もしかしたら子供を産む前だったかも・・・ってことは10年以上前なのかも・・・!夜7時前にオットが帰宅するなんてことはここ2年で2回ぐらいしかなかったのですが今日は(たぶん)3回目でした。(笑)直帰するので早帰りだったのですがちょうどムスメがカードを書いていてムスコの塾が終わるころを見計らってケーキだけ買うか。なんて言ってた矢先だったのでオットとムスコの塾集合でいきなりごはん食べに行くことに。いきなり家族集合に1番驚いてたのはムスコ。(爆)オット誕生日なんでした。で、オットセレクトの吉華へこれまた10年以上振りに。麻婆豆腐はやはり辛くて美味くてじゅわー!の音が軽快なおこげなどしっかり食べてきました。シアワセ。オットばかりが祝ってもらってるのですが今日は結婚記念日でもありなんと20年。生まれたての子が20歳。よくも飽きずにまぁ・・・えらい。(泣)明日、仕事が終わったら荷詰めしてGWは西へ。なんだかノリで凄いツアーになりそうなのですが義父母に、20歳だから何か買って~~~と今回は私が言うから。と子供に宣言したところ20年も前から結婚してたのか!と驚かれましたが20年・・・うーん・・・いろいろあり過ぎて明日の仕事と神戸の街散策のルートと洗濯と荷詰めしか今は浮かびません。(笑)
May 1, 2009
コメント(2)

夕食時に、それなりに家が近い職場の同僚がたぶん30分ぐらい?自転車で走って資料を届けに来てくれました。明日、会うのに・・・どんな魂胆なのかと、もの凄く疑うと京都のお土産の大福が凄く美味しかったからやわらかいうちに届けてやろうと思ったのに、と親切心を見事に疑惑だらけのイヤそうな顔で出迎えてso,sorry だったわけですが大福、美味かった。(笑)ヒロココとの仕事が終了しました。校了2時間前に、なんということでしょう。という凄いアクシデントが発覚し、瞬殺されましたが強敵も結果オーライ。終わった~~~と二人で拍手し床に正座し「本当にお疲れ様でした」とお互いをねぎらい。(爆)打ち上げせねば。と言いつつもお互いスケジュールが合わず打ち上げは来月後半に持ち込まれそうな気配です。ま、いーや。(^^)
April 27, 2009
コメント(0)

最近はヒロココとアルバムを作ってます。4年前にも一度やりましたが今回は増量ページ。2回目となると、だんだん慣れもあり苦悩も増え私は格別な働きはしていませんが。(笑)ヒロココの子も入学したので話題はもっぱら小学校。こんな話する日が来るなんてね(-▼-)とふと言われましたがちょっと待て。私達、お母さんとしての出会いがスタートだったよ・・・そりゃ子供の話題がないことないわ。(爆)アルバムの仕上げ目指して奮闘中ですがお互い作ったアルバム制作日程をいかに前倒しして遊びにいくかが奮闘理由だったりします。1年生とは疲れるもの。なんちゅー格好で倒れてる。ムスメです。女子です。
April 21, 2009
コメント(2)

ムスコが去年1年間で服のサイズが130→150にまでなってしまい脱力感や無力感に襲われながら春物入れ替えしました。去年の春、大きめ140で買ってた服は今年の春には、トップスぴちぴちの着丈短。ボトムはデニムオンリーですがボタンが掛からないってあんた、どんな成長ぶりだっ??!!!!と喜びよりも泣きに入ってますよ。ホントに・・・それにしても、最早ユニフォームと化しているユニクロデニムも150で終了です。で、また安くていいトップスもないんだよねーー(泣)絵具や墨を簡単に付けてくる、頼んでいないのにダメージ入れてくるってのに好きな色やプリントや形があるって言うんだからむかつくったらありゃしません。パーカーなどは無印のレディースSサイズです。このTシャツは2000円以下で市場で見つけました★季節ごとにこんなに苦労するのかしら・・・シンプルで許せるプリントの安い男子服、もっと気軽に買えるといいけど。(--;) この2枚150で買いましたが、来年も着られるんだろうか?(T▼T)
April 15, 2009
コメント(0)

年を取るにつれ、こういうものが好きになりつつありますが家族は皆、手を付けない、ほうれん草の胡麻和え。で、ゆるい食事がしたいと思うのにこの週末は洋食屋にてハンバーグ、オムライスなどの殿堂メニューをパクつきムスコに連れられ、またカレーうどんを。そして回転寿司に行きヘルシーなランチにも行きましたがヘルシー過ぎて帰りに一杯行っとくみたいな・・・今日は大豆(ソイジョイ)しか食べないつもりでしたがそんなの無理、無理。(笑)先程、ロールケーキの差し入れがきて静岡土産だかのお茶のお饅頭もきて激辛唐辛子せんべいなどもきてえ!昼持ってきてないの?と優しい男子が買ってきたばかりのほか弁の唐揚げを2つくれました・・・(涙)今週は家では不評な野菜のババメシを中心に。また週末、何が潜んでるかわからないから★
April 13, 2009
コメント(0)
全970件 (970件中 1-50件目)

![]()
