全29件 (29件中 1-29件目)
1
茄子のオイルマリネ風サラダと ざるラーメン♪ 添付のごまだれのほかに 醤油ベースもつくりました。 茄子とエリンギを多目の油+にんにくショウガで炒めて 醤油、酒、酢を投入。 (先日つくったキュウリのきゅーちゃんの漬け汁を流用) 蓋して馴染ませたあと レタスの上に茄子たちをのせたら 同じ鍋にめんつゆ、酢、醤油、ごま油、刻みネギをいれてひと煮立ち。 → つけだれ出来上がり! さらにこの鍋は、そのまま、カレー作りに 麺をゆでたお湯は下洗いに使いまーす☆
2010年07月17日
コメント(0)
![]()
KAGOME 押し麦ごはんでチーズクリームリゾット賞味期限近くのため値引きされていたのでスーパーで購入。バイト先でお弁当にするはずが、タイミングを逃し夜食に。コクのあるチーズにぷりぷりした押し麦とほっくりひよこ豆の食感が良い感じでした。もうすこし塩が控えめでもいいかな~と思いますが、食べ応えが減るかも。クリーム系のレトルト食品独特の、封をあけたときのムワっとした臭いがあったけれど、あれってなんだろう、脱脂粉乳?乳化剤?化学調味料無添加とありますが、原材料の中のベーコンや野菜ブイヨンも、無添加なんだろうか?そもそも、乳化剤や、たんぱく加水分解物は化学調味料とされていないし。けっこうあいまいなものです。電子レンジは食品の細胞を破壊するという説もあり、なるべく使用は控えているのですが、利便性には勝てない!所詮手抜きなんだからあまり気にしてもねー。おいしく、ありがたく、いただくに尽きます。原材料<包装米飯>大麦、うるち米、米粉、酸味料 <具入りソース>野菜(たまねぎ、にんじん、ぶなしめじ)、ひよこ豆、プロセスチーズ、コーンスターチ、食用植物油脂、ベーコン、野菜ブイヨン、食塩、クリーム、乳脂肪、酵母エキス、脱脂粉乳、ナチュラルチーズ、香辛料、バター、全粉乳、デキストリン、乳化剤、(原材料の一部に豚肉、大豆、ゼラチンを含む) カゴメ 押し麦ごはんでチーズクリームリゾット 250g249円◆カゴメ押し麦ごはん 選ぶ5種
2009年06月28日
コメント(4)
![]()
◆遅めの朝食(つまみ?)わたし:食パン(Pasco 超熟8枚切)+洋風オリーブペースト 2枚、赤ワイン◆遅めの昼食わたし:押し麦入りごはん、芽ひじき煮物、なめこと豆腐の味噌汁、胡麻ひじきふりかけ◆おやつメロンおやつラーメン 2個むき甘栗◆夕食鶏と野菜のあっさり煮(鶏胸肉 120g、白菜、人参、しいたけ、エノキ、小松菜/料理酒、しょう油、柚子胡椒)オット:つけ蕎麦わたし:にゅうめん(地卵/煮汁+めんつゆ少々)、実家製梅酒わたしは昼前からワイン、オットは夜まで布団の中というまったくもってダメダメな日でした。◇買い置き鶏胸肉 150g白菜(すこし)小松菜(茹で済み)大根えのきしいたけ人参ごぼうなすきゅうり(地物)トマト(地物)新玉ねぎ(祖母の畑から)しらたきりんご桃(頂き物)コーンビーフ個包装の切り餅ふりかけ◇冷凍した買い置きcoop 無塩せきウィンナー納豆ちりめんじゃこ竹輪油揚げホールトマト缶(タッパ)実家製シュウマイ実家製ミートソース◇買い置きおやつかきもち(あられ)塩豆むき甘栗アーモンドチョコおやつラーメン無添加・無着色の天津むき甘栗おやつラーメン チキン味 14食入
2009年06月27日
コメント(1)

YOUKI タイ・レッドカレーユウキ食品近所の酒屋で、賞味期限が近づいて安くなっていたので購入。牛肉を加えるとうまみが増すとのこと。2人分ですが、わたしは3回に分けて、なにも加えずに食べました。しっかりホット&スパイシーでおいしかったです♪胃弱体質ですがもたれませんでした。でも辛さでアワアワしてました・・・。<原材料>ココナツミルク・たけのこ・レッドカレーペースト(玉ねぎ・赤唐辛子・にんにく・ヤシ油・レモングラス・カー・食塩)・唐辛子・ナンプラー・ライムリーフ<原産国>タイ <内容量>300gタイで食べたタイカレー(レッド)200gタイカレー3種類6食お試しセット
2009年06月27日
コメント(0)
◆昼食オット: ラーメンわたし: ・レトルトタイレッドカレー・押し麦入りごはん・頂き物で冷凍してあった実家製シュウマイ 2個・おやつラーメン◆おやつマックシェイクバニラ、チキンマックナゲット 各1ゆで枝豆◆夕食わたし: ・冷凍ピザ・焼きナス&ピーマン+自家製ポン酢、すりごま・トマト・発泡酒、ワインオット: ・押し麦入りごはん・なめこと豆腐の味噌汁・芽ひじき煮物(ごぼう、人参、油揚げ、しいたけ/料理酒、しょう油、みりん)・ゆで小松菜+自家製ポン酢、すりごま・トマト・頂き物で冷凍してあった実家製シュウマイ 3個・頂き物の肉じゃが残りなんだかむしゃくしゃしていたのでビール&ワインを飲みながら、自分はテキトウに済ませました。ひじきの煮物を予定通り作れたので、まあ良しとします。乗り気じゃなかったせいか、少々味が濃い目になってしまいましたが。
2009年06月25日
コメント(0)
≪八百屋≫・小松菜(市内産)・えのき・しいたけ 2pc・なす 4本≪スーパー≫・枝豆・新ごぼう 2本入・鶏むね肉 1枚・Pasco 超熟 8枚切計 943円≪嗜好品≫・赤ワイン 1本(国外産)・発泡酒 1本≪マック≫・マックシェイクS・チキンマックナゲット計 826円2人で買い物に行ったので、ついおやつを買ってしまいました・・・その他、靴を3足 購入。
2009年06月25日
コメント(0)
◆昼食わたし:銀だらカレー、押し麦入りごはん◆夕食・押し麦入りごはん・ごぼうと水菜の味噌汁・キャベツとしめじのフライパン蒸し・頂き物の肉じゃが・頂き物で冷凍してあったフライドチキン 1ps
2009年06月24日
コメント(0)
近所の八百屋にて・きゅうり 4本(地物)・トマト 6個(地物)計 390円≪いただきもの≫肉じゃが(実家より)桃1個、メロン半分(実家より)
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
カレー粉は便利。スパイスを買い揃えなくとも味のバリエーションが増えます。いつものソテーが、香ばしいカレー味にいつもの野菜炒めは、ソースもちょっぴり足してコクウマなご飯の友にいつものチャーハンが、ドライカレー風にスープやリゾット、肉じゃがだってエスニックにポテトサラダやマカロニサラダなら、マヨネーズにプラスして調理方法や素材がワンパターンでも大丈夫♪肉や魚のソテーならば事前にふり掛けておくと、臭み消しにもなります。市販ルーでカレーを作るときは、ルーなしで煮ている段階でカレー粉をすこし入れておくと、煮込み時間が少なくても具に味が浸みた仕上がりになります。我が家で愛用のHachiカレー粉は、いつも100円ショップで購入。原材料名:コリアンダー、クミン、ターメリック、黒胡椒、カルダモン、オールスパイス、シナモン、フェヌグリーク、フェンネル、白胡椒、赤唐辛子、ナツメグ、その他香辛料その他って、なんだろう・・・まあともかく、入っている種類がかなり多いです。突出した味はないように思います。辛さもほどほど。たいていは、におい(たまに味見)で様子をみながら、単品スパイスを追加します。そうそう不味くはならないので、試す価値アリ。おすすめです。ハチ カレー粉 30g絶妙な香りと辛さオーサワのヘルシーカレー粉
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
銀だらカレー だいたい3人分分量はいつもテキトウです。野菜の種類もテキトウです。・塩銀だら切り身(大) 2切・玉ねぎ(中)1.5個・新じゃが(小) 6個・人参(小) 半分・ぶなピー パック半分・アスパラ 4本分くらい・水 カップ4~5くらい・オリーブオイル 大1.5くらい・ニンニク(みじん切り)・しょうが(みじん切り)・日本酒 少々・しょうゆ 少々・レモン汁/りんご酢 適量※・片栗粉(好みで)・セロリ(みじん切り)・ローリエ・カレー粉・スパイス適宜(タイム、カルダモン、ターメリック、クミンなど)・唐辛子(好みで)※トマトを入れても合うと思います。缶やピューレより生がいいかな? その場合は、レモン汁や酢は要らないはず。【手順】1.オリーブオイルでニンニク、ショウガ、唐辛子を炒める2.銀ダラ投入、炒める。気になるなら皮や骨を取り除く3.玉ねぎ、人参、じゃがいも投入。表面に油をなじませる4.水を入れる。日本酒少々と、カレー粉もすこし入れる5.煮立ってきたらローリエ、セロリ、カレー粉を加える ぶなピー、アスパラ投入6.味見をして、しょう油、レモン汁(酢)、スパイスを加える7.水で溶いた片栗粉でとろみをつける以上。【組み合わせ例】・大根と水菜のサラダ(ゴマ、鰹削り節)・モヤシとわかめのサラダ(ゴマ、鰹削り節)・ゆでブロッコリーなど、ノンドレッシングで。【ポイント】なにせテキトウなので、煮込み系料理は味見しながらひたすら調整です。銀ダラは、寄せ鍋でおなじみのタラと違ってけっこう脂があるので、トマトやレモン、酢などの酸味を加えると後味が軽くなり、コクも出ます。塩になっている切り身だったので、塩は加えませんでした。カレーのときは、アスパラなどの緑野菜などを口直し兼ねて別添えすることが多いです。今回は外出時用の作りおきだったのでまとめちゃいましたが。カレー粉は、Hachiのカレー粉あまりクセのない風味なので、様子をみながら単品スパイスを追加します。今回は魚なので、タイムとカルダモンを多めにしてみました。ハチ カレー粉 30g
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
◇昨晩仕込んだもの銀だらカレー(塩銀だら、玉ねぎ、新じゃが、人参、ぶなピー、アスパラ/オリーブオイル、セロリ、ニンニク、しょうが、カレー粉、日本酒、しょうゆ、レモン汁、片栗粉、唐辛子、ローリエ、タイム、カルダモン他スパイス適宜)◆昼食わたし:ごはん、銀だらカレー(味見がてら…)オット:お茶漬け◆おやつチョコ菓子、あられ、いただきもののカステラ冷凍ライスバーガーなど…◆夕食(予定)・発芽玄米入りごはん/玄米ごはん(わたし用)・味噌汁(ごぼう、水菜)・銀だら西京漬け・温野菜(オクラ、アスパラ、インゲン)・トマト・自家製ぬか漬け(かぶ、人参、みょうが)◆明日の弁当わたし:玄米ごはん、銀だら西京漬け、インゲン◆明日の夜わたし:外食オット:銀だらカレー、ごはん今日は精神状態不安定のため、おやつが酷いことに。魚カレーは初の試み!銀だらの塩がけっこう強かったようで塩はほとんど入れていないのにかなりしょっぱくなってしまいました。トマトを入れたいような、やめておきたいような…。市販カレールーは脂が多くて胃にもたれるので、徐々に量を減らして、今回はついにルーなしです。とはいえ、日本人にとってカレー=とろりとした食べ物。多めの玉ねぎと片栗粉で誤魔化しました。さて、オットの反応や如何に??化学調味料無添加 薬膳カレールー 中辛香ばしい薫りの【美味安心】旨いカレールー中辛 150g 合成保存料・合成着色料・合成香料・化学調味料無添加
2009年06月22日
コメント(1)
![]()
◆朝食わたし: 冷凍ライスバーガー◆昼食・ラーメン(水菜、プナピー、ピーマン)・ゆでインゲン・トマト◆夕食・発芽玄米入りごはん・みそ汁(大根、えのき、白菜)・焼き塩サバ・温野菜(玉ねぎ、人参、ブロッコリーの茎/洋風オリーブペースト)昨日は案の定、昼も夜も外食。とはいっても、夜は飲んでばかりだったので朝から猛烈におなかがすいて、しっかり食べました。【あきたこまち使用】東洋水産 焼肉ライスバーガー 130g×2個入りトレア 洋風オリーブペースト 85g
2009年06月21日
コメント(0)
![]()
◆朝食わたし: レトルト タイレッドカレーオット: 食パン+自家製イチゴジャム、ひやむぎ、中華風きゅうり浅漬け◆昼食わたし: 友人とランチ(手作りピザ)オット: 焼きそば◆おやつわたし: お好み焼き、フライドチキンオット: クロワッサン◆夕食・押し麦入りごはん・大根とエノキとインゲンの味噌汁・フライドチキン(オット)・銀だらとゴボウの煮付け・チンゲン菜ともやしの胡麻和え・トマト◇茹でて冷蔵・アスパラ・おくら・インゲン昨晩へんな時間に寝て、起きて、そのあと寝られなかったので、朝から夕食気分でしっかり食べました。お昼もおやつも油っぽかったので夜はあっさり軽めな気分なのですが、昨晩なにも調理していないのと頂き物のおかげで食材が大量に…!明日も終日外出なので食材消費は期待できず。とほほ。フライドチキンは冷凍してもいいかな…タイカレー3種類6食お試しセット★タイの台所(グリーンカレー2食、レッドカレー2食、イエローカレー2食)レトルトカレー
2009年06月19日
コメント(0)
![]()
発泡酒YUTAKA 1本チューハイ本搾りレモン 1本293円≪いただきもの≫・銀だら甘塩・銀だら西京漬け・銀だらとゴボウの煮付け・フライドチキン 3ピース・自家製シュウマイ 12個・自家製お好み焼き 1枚・自家栽培いんげん・クロワッサン 2個明日は夫婦揃って結婚式に出席するため昼は(おそらく夜も)外食。こういうときに限って山ほど…!!昨日解凍してしまった塩サバもある。さてどれを冷凍しようかな。当分、肉も魚も買わなくて済みそうです。保存料・添加物 不使用デニッシュクロワッサン♪
2009年06月19日
コメント(0)
◆朝食わたし:食パン、インスタントオニオンスープ◆昼食わたし:雑炊(昨晩の残りの汁で)、茶碗蒸し(市販)オット:食パン、自家製イチゴジャム◆夕食・夜食・押し麦入りごはん・トマト・鮭フレーク、キュウリ漬物(市販)、ふりかけ、昆布煮物の残りなど…わたしが夕方からばったり寝てしまったので夕食は各自ひたすら米を食べただけ(笑)不健康デー。塩サバを解凍してあったんだけどなあ。
2009年06月18日
コメント(0)
![]()
・惣菜パン 1個(パン屋)・乾麺 600g(国産小麦のひやむぎ)・乾麺 280g(都一 中華そば)・地場トマト 小8個・アスパラ 1束・レトルトグリーンカレー904円≪嗜好品≫・菓子(職場お茶菓子用)・むき甘栗 2袋315円≪いただきもの≫・自家栽培いんげん、地卵、バナナケーキ(実家)・かぼちゃ煮物(実家)「蔵王そば」工場で作ったスタンダードな中華そば(200g)
2009年06月18日
コメント(0)
◆朝わたし:SOYJOY(アップル)◆昼わたし:持参弁当(残り物)、パン屋の惣菜パンオット:なし(胃が不調だったらしい)◆おやつ手作りバナナケーキ◆夕食・乱切り茹でうどん・みそ鍋(大根、ごぼう、えのき、しめじ、水菜、生揚げ/味噌汁用の作り置き出汁、味噌、柚子胡椒)・茹でいんげんとグリルで焼いた生揚げ+自家製ポン酢・かぼちゃ煮物(実家より)・自家製ぬか漬け(カブ、人参)◆夜食冷凍ピザ 半分ずつ【お一人様合計12本限り】ソイジョイ(SOYJOY)
2009年06月18日
コメント(0)
![]()
充填とうふ3パック押し麦(1kg)生揚げ茶碗蒸し(2個入)根しょうが食パン(超熟6枚切/3割引)807円美味しそうな目鯛の切り身があったので、塩焼きかホイルで酒蒸し…と思ったけれど豚肉もあるし厚揚げも買ったし、今日は我慢。≪嗜好品≫白ワイン(国外産)炭酸水菓子(チョコビスケット、柿の種、パイ)812円安ワインも炭酸で割るとけっこうおいしいものです。
2009年06月16日
コメント(0)
◆朝昼兼用オット:お茶漬け◆昼わたし:持参弁当(残り物+α)◆夕食・発芽玄米入りごはん・みそ汁(なめこ、白菜)・肉野菜炒め(豚もも薄切り、もやし、ニラ、しめじ、人参+わたし用に生揚げ/豆板醤、甜麺醤、しょうが、ごま油)・蒸しキャベツ・昆布煮物(実家より)・自家製ぬか漬け(カブ、人参)◆夜食オット:食パン1枚◆明日の弁当(予定)玄米ごはん、肉野菜炒め、蒸しキャベツとピーマン、昆布煮
2009年06月16日
コメント(0)
我が家から徒歩圏内(半径1.5km)、わりと飲食店が多い方だ。ラーメン屋、寿司屋、ファミレス、居酒屋、焼きとり屋、パン屋、小料理屋、バー、焼肉屋、お好み焼き屋、牛丼屋、定食屋、とんかつ屋、蕎麦屋、うなぎ屋、中華料理屋、洋食屋、回転寿司、ファストフード・・・チェーンもそうでないのもあるし、昔ながらのも若者向けもあるし、居酒屋はウリもそれぞれ、ラーメン屋はあっさりからこってりまで、ファミレスは和洋中伊あって、けっこうバラエティ豊富。それなのに!値段・味・気分が相応しい外食というのは、ひじょーーーに難しい。我が家が薄味好きなことや、オットが酒飲みでないこともハードルを上げているし、おそらく年齢的にもハンパ。会社員共働きの頃は、時間気力体力に余裕がなければ即外食だった。週1,2回。その頃はまだ諸々のハードルがわりと低かった。お互いの嗜好もバラバラだったから、どちらかが我慢すればよかったりもした。オットはごはんものと肉が食べられればよかったし、わたしは酒と野菜系の肴があればよかった。これでこの値段?と思っても、家事と引き換えならしょーがないと諦められた。店員の態度が悪くても、店内がうるさくても、ごはんが美味しければ我慢できた。いまは、ごはんの支度や片付けを気にせずにただただ、まったり食べたい。というときに行く。せいぜい月2,3回。"満たされること"を期待する我が家の条件をクリアする店は、遺憾なことに、ほっっっとんどない。その数少ない店も、2,3か月に1度通えば飽きる。もちろん入ったことのない店の方が多いのだから、いくらか妥協しつつ失敗覚悟でどんどん開拓すればいいのだし、もしくは隣駅まで遠征する手もあるのだけれど、オットにはそこまで食に対する情熱がないのだ。おとといも、そんなこんなで1時間歩き続けた。こうなると最悪、すきっ腹の勢いで喧嘩になり、投げやりに店を決めたものの、どの条件も、どちらの心も満たさない大ハズレ。というのがパターン。だったのだが、さすがに9年目ともなると進歩するものでオヤジ系居酒屋の前でどちらも冷静に踏みとどまって古くからある中華料理屋に入ってみた。これがビンゴ!!ラーメンチャーハン定食にエビチリ定食、水餃子を食べて胃も心も満たされて財布もさみしくなかった!!!次の課題は、あっさり和食系。小料理屋ってどうなんだろうか。ごはんものはお茶漬けしかないのか。お通しが1000円くらいするのか。謎だ。こうして外食ジプシーな日々は続く…
2009年06月15日
コメント(0)
・基本は、朝・昼は各自適宜。夜は自宅、ときどき外食。・朝・昼がテキトウなので、夜はしっかり。・米を炊くときは4合+発芽玄米か押麦1合をまとめ炊き。・味噌汁の出汁は混合削り節と煮干。 1度に2回分とって、1回分の出汁で4杯分作る。≪わたし≫バイトのある日(週2日、事務IT系)7:00起床朝:白湯昼:持参弁当(残り物かサンドイッチ)またはスーパーのお弁当、そば屋などバイトのない日 8:00~10:00頃起床朝:白湯、果物、豆乳など昼:雑炊、パスタ、パン、納豆ごはん、ラーメンなど≪オット≫作業場に行く日 7:00~11:00起床朝:お茶漬けまたは食パン(自家製ジャム、チョコクリームなど)昼:うどん、そば、おにぎり、ラーメンなど自宅にいる日 起床時刻不定…朝/昼:パンまたはお茶漬け朝/昼/わたしが不在の夜:うどん、そば、スーパーの弁当などわっぱ弁当(中)スリ漆
2009年06月15日
コメント(0)
![]()
夫婦2人で8年も暮らせば飽きそうなものだけれどA型xB型なせいか、不思議と遊びは尽きません。収入が減ったせいもあって、だんだんお金のかからない遊び方になってきたら夫婦というよりきょうだいのようになってきましたが・・・(笑)<新旧 共通の趣味・遊び>散歩カラオケボーリングインディアカスキーダーツビリヤードタンデムツーリングスパ・温泉キャッチボール@校庭スピードなどトランプバドミントン@地区センター卓球@地区センターオセロ人生ゲーム次はモノポリーか桃鉄か、みんなのゴルフかな?マグネット式だから揺れてもずれにくい!うれしいポケットサイズポータブル マグネット リバーシセット(Reversi)ボードゲームの決定版が携帯版にモノポリーミニ ★SALE★
2009年06月15日
コメント(0)
◆朝昼兼用オット:お茶漬けわたし:惣菜パン、豆乳、煮込みうどん(ピーマン、ミョウガ、ぶなぴー)◆夕食・発芽玄米入りごはん・みそ汁(なめこ、白菜)・鶏肉じゃが(鶏挽肉、新じゃが、玉ねぎ、人参、ごぼう、つきコンニャク/干ししいたけ、ごま油)・温野菜コンソメ風味(ブロッコリー房・茎、カブ)・自家製ぬか漬け(きゅうり、カブ)◆明日の弁当(予定)発芽玄米入りごはん+ちりめんじゃこ、野菜煮物+高野豆腐、温野菜(カブ、おくら)◇買い置き豚もも肉スライス(約100g)水菜白菜ニラきゃべつえのきぶなぴー一株しめじ人参新じゃが新玉ねぎ(祖母の畑から)きゅうり(祖母の畑から)オクラみょうがピーマンもやし乱切りうどんしらたき豆乳きゅうり漬物◇その他買い置き(冷凍)塩サバcoop 無塩せきウィンナー納豆ちりめんじゃこ竹輪油揚げ冷凍ピザ冷凍ライスバーガートマト缶(個別タッパ・外国産)長ネギの青い部分チョコモナカ
2009年06月15日
コメント(0)
一株しめじぶなぴー水菜オクラみょうがピーマンもやし乱切りうどん(半額)惣菜パンx1(3割引)チョコモナカアイス(ここまで国産品)乾燥バジル粒こしょう計 1,048円
2009年06月15日
コメント(0)
![]()
アースウォーカー ポール・コールマン氏と活動を共にする作家の菊池木乃実さんのmixi日記より転載します。こちらの元記事で写真や動画がみられます。『豚インフルエンザ~豚や自然に対して僕らは敬意を持って接しているだろうか?PIG FLU - OUR TREATMENT OF ANIMALS AND NATURE』http://blogs.yahoo.co.jp/earthdaywalk/59447090.html正直言って、直視し難いです。けれど、この世界にそういう一面があることは、どうかたくさんの人に知っていてほしい。::::::::::::::::::::::::: ポールが今日ブログを書いたので、翻訳します。 地球に生きている私たちみんなに責任があるこの事実。 つらいけれど、光を当てていきましょう。ぜひ、シェアしてください。 ---------------------------------------------------- メキシコで発生した豚インフルエンザがここ2、3日で世界中に広がったことはみんなも知っていると思う。 去年、僕は中国を歩いている間に、あるビデオを作った。映像の中で、川に投げ捨てられた大量の豚の死体の横に、医療器具が捨てられていることに注目してほしい。豚の血液と糞でひどく汚染されているこの川が、なんと、福州(福建省の首都)に飲み水を供給する貯水池に流れているんだ。 どうか、みんな、この事実に光が当たるように力を貸してほしい。なぜなら、中国での豚の生産量と消費量が上がるにつれて、豚インフルエンザや豚の病気は、中国の人だけでなく地球全体の人類にとって、ますます大きな脅威となるだろうからだ。 もちろん、こんなビデオを直視するのはつらい。僕もこの惨状を目撃して、一切、肉が食べられなくなった。でも、僕らの食にどんなことが起きているのか、その事実を知ることは誰にとっても重要だ。僕は科学者ではないが、このような状況が僕らの健康に良くないことだけはわかる。 もうひとつ、去年、ちょうど僕らが豚の死体が川に捨てられているビデオを作った頃と同時期に、中国で豚のインフルエンザが発生していたことを伝えていたニュース映像を見つけた。このことは、どうして子豚たちが大量に死んだのかを説明しているのかもしれない。僕らはずっと「どうして、この子豚たちは一斉に死んだのだろう?」と疑問に思っていたからだ。でも、僕らは中国を歩いている間、豚のインフルエンザが発生していたことは、まったく知らなかった。(ポール・コールマン) 原因不明の豚のインフルエンザが中国で発生していたニュース映像(2007年11月頃) (子豚に予防接種をしているところが映っている) http://video.yahoo.com/watch/1283935/4512268 僕が中国で撮影した映像(2008年1月) I am sure by now most of us know of the outbreak of pig or swine flu in Mexico that has spread around the planet in the last couple of days. Last year I made this video while walking through China. Note the medical waste next to the dead pigs dumped in the excrement and blood filled stream the runs into a resrvoir feeding the city of Fuzhou. I hope you will all help me shed light on this because as the increase in pork production and consumption increases in China, Pig Flu and deseases are going to be a great and greater threat to the health of China citizens and the rest of the world. I know this is hard to look at - I stopped eating all forms of meat because of what I saw, but it is important for everyone to realise just what is happening to our food. I am not a scientist, but something tells me this is definetly not good for the health I found another video from a broadcast last year of a pig flu outbreak in China which occured around the time I made the video of the dead pigs dumped into the river. This may explain why the pigs died? We always wondered why the pigs died, but we did not hear of the pig flu outbreak in China! News Programme http://video.yahoo.com/watch/1283935/4512268 My Video http://www.youtube.com/watch?v=zoj8HNllWo0 :::::::::::::::::::::::::
2009年04月29日
コメント(2)
≪通年レギュラー≫具体的な用途が決まっていなくても買っておきます。いわば我が家の食卓の屋台骨です。・にんじん 5本以内・たまねぎ 5個以内・じゃがいも 10個以内・きのこ類 3種類以内・青菜または緑野菜 3種類以内(ほうれん草、小松菜、青梗菜、水菜、サラダ菜 かぶ菜、大根菜、ニラ、ブロッコリーなど)・しょうが・にんにく≪準レギュラー≫お手ごろ価格だったら買います。通 年:キャベツ、もやし、大根、かぶ、ごぼう夏~秋:トマト、ナス、きゅうり、かぼちゃ冬~春:白菜、長ネギ≪ゲスト≫こちらも価格次第。旬が短めだったり、あまり安くならなかったり、オットが食べないもの。せり、筍、アスパラガス、いんげん、オクラみょうが、ゴーヤ、長芋、里芋、レンコン、春菊
2009年04月09日
コメント(0)
食べたいものを: 食べたい!と思わないものは買わない。安いときに: 商品ごと、季節ごとの価格相場を頭にインプット!いくらか予定を立てて: 肉、魚、日持ちしない野菜は、数日中に使うのか?考えて買う。欲張らずに: どんなにお買い得でも、使い切れなかったら元も子もない。旬のものを: 野菜は季節に応じて体を調整してくれる。 通年栽培される野菜でも、旬のものは栄養価が高い。 ハウス栽培や輸入物は、地球資源を余計に消耗する。なるべく近い産地で: 自然に逆らわず、生活環境に近い産地のものを選ぶ。 フードマイレージ削減にもなる。添加物の少ないものを: 加工品を買うときは、必ず原材料を確認。 なんだかわからないカタカナがたくさん並んでいたら諦める。 独断により、たんぱく加水分解物と液糖類も避ける。 時にはお気楽に: あれこれ気にしすぎると買い物がいやになる。 旬でなくても産地が遠くても、廃棄直前の見切り品なら救済購入。 やたらとカップ麺が恋しければ添加物にも目をつぶる。大切なこと: 買う以上は責任をもつこと。 どんな姿になっていようとも、誰かが手をかけてくれた イノチであることを忘れないこと。
2009年04月09日
コメント(0)
家族: わたし、オット場所: 神奈川県横浜市の南部 三浦半島の付け根に位置するベッドタウン 畑はすこしあるけれど田んぼはない食品入手方法: スーパー(近隣に5軒) ときどき生協、八百屋、実家からお裾分け(笑)≪わたし≫性別: 女年齢: 30代前半出身地: 神奈川県血液型: A仕事: フリーター、派遣社員、正社員などを経て自由業趣味: 散歩、読書、カラオケ、旅行、スキー、シュノーケリング家事担当: 主に料理、買い物、洗濯好物: 丁寧につくられたもの苦手: 豚ひき肉(胃もたれする)嗜好品: 酒!BMI: 19~20≪オット≫性別: 男年齢: 30代前半(中学の同級生)出身地: 神奈川県血液型: B仕事: 正社員を経て、畑違いの自由業趣味: ごろ寝、ゲーム、マンガ、テレビ、カラオケ、スキー家事担当: 主に炊飯、食器洗い、掃除、ゴミ出し好物: 鶏の唐揚げ、ペペロンチーノ苦手: 香りの強い野菜、貝・甲殻類嗜好品: 煙草すこしBMI: 18
2009年03月14日
コメント(2)
てすとです。楽天ブログってどんなだ??
2009年03月02日
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1