★上海⇔神戸★ 行ったり来たりの日記

★上海⇔神戸★ 行ったり来たりの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FUNKYいちご

FUNKYいちご

フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2007年08月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



まずは「陶の郷(すえのさと)」にて
立杭焼きの歴史と作品を見てまわりました。
おう、<日本6大焼き物>のの1つなのね!
入場料:200円なり
L1050450.jpgL1050449.jpgL1050445.jpg
地元の作家さんたちの作品がお土産として購入できます。
水玉の器もあって、ココロ騒いだりして・・
敷地内どこかしこに置かれていたキャンドルホルダーもステキでした★
(この「おざなりさ」がまた芸術な感じよね)

そして、ご近所にある「崑の村(こんのむら)」も覗いてきました。
R0012749.jpg
「コンノムラって?」

L1050462.jpg
この方!「オロナミンCのおじさん」という認識しかなかったのですが・・
大村崑さん(っておっしゃるのでした)の別荘だとのこと。
L1050456.jpgL1050460.jpg
昭和レトロ館とのことですが・・
看板がいっぱいあってうれしかったです(くらいにしかまとめられない)
あと、左の三輪の車は80万円だそうです
以上。

そして本命の「鎮台窯(ちんだいがま)」に到着
ホームページはこちら→http://www.h4.dion.ne.jp/~oz-craft/tanbayaki_1.html
L1050469.jpgR0012782.jpgL1050472.jpgL1050471.jpg
左:師匠の大上さん、土を混ぜる、の図
中:初の轆轤(ロクロ)回しに挑戦!
右:でも私、下手すぎで師匠が手直し(っていうかほとんど作ってくれた)の図
下:あっという間に作品出来上がり★YEAH!

R0012804.jpg
私が作品つくりに必死な間に
ダーリンとそのお友達たちはまるで小学生の夏休みのように
楽しそうにお話していました
っていうか、手にはバット、とかウチワとか、カメラ小僧とか・・
いくつになっても友達はよいものです★

帰りにはこのエリアにあるイタリアンでお食事!
L1050478.jpgL1050483.jpgL1050480.jpgL1050479.jpgL1050481.jpgL1050482.jpg
緑に囲まれた自然の中でいただくイタリアンもステキです!
フォークが入っている器はもちろん<立杭焼き>のモノ
PIZZAの上に乗っているモッツアレラチーズは三田産(ローカル万歳!)

神戸市内から日帰りで楽しめるこの場所は
何度行っても楽しくって楽しくって
大好きな場所です♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月15日 21時54分01秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: