イチゴとフタゴのママ日記

イチゴとフタゴのママ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

うーたん1101

うーたん1101

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

双子&ママの成長記 あるば211さん
Twins Smile ayuayu12さん
フタゴレンジャー … あおくろ7718さん
ちーぼうの「ななと… ちーぼう777さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2007年07月07日
XML
カテゴリ: イチゴのこと
入園して3ヶ月、
イチゴにとって初めてのミニ発表会が保育園のホールであった。

最近、色々な曲を覚えてきて家でもよく歌うので
先日私も一緒に歌っていた。
その時の曲は「手のひらを太陽に」
自分が子どもの頃は、意味なんて考えずに歌っていたけど
子どもと一緒に意味をかみ締めながら歌っていたら少し感動してしまい、
泣きそうだった。

発表会の時も泣いてしまいそう~。



下のフタゴを預かってもらった。
ついでに、園まで送ってもらったら、
イチゴもおじいちゃん、おばあちゃんとあそびたくて
何で自分だけ車から降りなくてはならないのかと、不満そう…

少し早めに行って場所を確保。
立派なカメラやビデオカメラを持ったパパ、ママ達が何人もいた☆

イチゴは到着早々、何故か大量の鼻血をだしたらしい。
緊張していたのかな??


全部で7クラス、5歳児クラスは2回ずつ出るので9演目。

1つ目は5歳児の鼓隊。
小さな子ども達が一生懸命太鼓を叩く姿は感動してしまって、涙…


曲は「バナナのおやこ」

幕が開くと最初は不安そうだったけど、
途中で歌いながらあくびをしつつ☆、私達を見つけた。
にこにこしながら大きく口を開けて、元気に歌う事ができた。
後半は、カスタネットをたたきながら歌う。

パートごとに、順番に打つ場面もあった。
先生の苦労を想像せずにはいられない☆

そして、私もにこにこ、全然涙ナシ。
そんなものかな~?


発表会終了後は、
消防署の人による講演会。
意識をなくした子どもの救助方法。

人形を使って、実際に人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)を
参加した親、全員が練習した。
AEDの実演も見せてくれた。

もし人が倒れていたら、何も手当せずに救急車を待つのは危険な事。
人工呼吸2回、胸骨圧迫20回等と決まっていて
実際はパニックになってしまいそうだけ
練習しておくのはとてもいい事だと思った。




「手のひらを太陽に」
1.ぼくらはみんな生きている
  生きているから歌うんだ
  ぼくらはみんな生きている
  生きているから悲しいんだ
  手のひらを太陽に すかしてみれば
  まっかに流れるぼくの血潮(ちしお)
  みみずだって おけらだって
  あめんぼだって
  みんなみんな生きているんだ
  友だちなんだ

2.ぼくらはみんな生きている
  生きているから笑うんだ
  ぼくらはみんな生きている
  生きているからうれしいんだ
  手のひらを太陽に すかしてみれば
  まっかに流れるぼくの血潮(ちしお)
  とんぼだって かえるだって
  みつばちだって
  みんなみんな生きているんだ
  友だちなんだ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月08日 06時50分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[イチゴのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: