鉄子が呼吸するとき 旧ブログ

鉄子が呼吸するとき 旧ブログ

2011年04月07日
XML
テーマ: 鉄道(25349)
カテゴリ: 踏切
上総中川駅 上総中川駅
この看板は
地元の高校生が作ったそうだ




●No.31 行川踏切 12k181m 幅2.5m
行川 立派なお寺の前にある踏切




●No.32 峰岸踏切 12k932m 幅3.0m




●No.33 第四大多喜街道踏切 13k134m 幅5.2m
第四大多喜街道 SLの標識だ♪




●No.34 第一森宮踏切 14k37m 幅6.0m




●No.35 第二森宮踏切 14k212m 幅2.8m




●No.36 第二船子踏切 14k745m 幅5.0m
第二船子 城見ヶ丘駅のすぐそばの踏切
試運転中の列車が走ってきた




●No.37 猿稲踏切 15k685m 幅2.6m
大多喜駅の近くの踏切




にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月09日 00時46分57秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


踏切めぐり  
ぐう さん
こんばんは!
いすみの踏切めぐり、春まっただ中で菜の花の黄色が印象的です。寺の前の踏切は、ここだけで映画の一場面に出てきそうな雰囲気がありますね。
いな穂さんの撮った踏切写真を見ていたら、またいすみ鉄道へ行ってみたくなりました。

すぐにでもいすみへ行きたいのですが、その前に明日はひたちなか海浜鉄道へ復旧応援に行って来ます。大きな力にはなれないけど、銚子から3人で、復旧にに向けたエールを贈って来ます。沿線の様子はブログで紹介予定ですので、お時間のあるとき遊びに来て下さいね。 (2011年04月10日 01時27分39秒)

ぐうさんへ  
いな穂  さん
お寺の前の踏切 絵になりますよね(^v^)♪
今度行く機会があれば
このお寺にお参りしてこようかなと思います

ひたちなか海浜鉄道の復旧応援
がんばってきてください!!
一日でも早くあのかわいい列車が走る日が
迎えられますように (2011年04月11日 00時50分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: