DELTA Strange Zone

DELTA Strange Zone

2003.06.22
XML
 ジョーダンは来シーズン、メルセデス・エンジンを破格の値段で購入することになりそうだ。メルセデスが現在F1で通用している値段の半分以下、1シーズン1000万ユーロ(約13億6000万円)でエンジンを供給することを各チームにオファー、それにジョーダンが飛びついたもの。メルセデスV10が今シーズン使用しているフォード・コスワースV10に比べて強力であり、チームの財政難が続いていることも考えれば、E・ジョーダン代表が申し入れを即座に受け入れたとしても不思議はない。

 これによりジョーダンは、強力なエンジンを手に入れることになり、浮いた1000万ユーロの費用をテクニカル・チームへ回して来シーズン用マシンの開発に役立てられることになる。そのことは、現在のマシンのパワー不足を訴えているG・フィジケラを来シーズンもチームにとどまらせることにも有効だ。

 その一方でメルセデス・エンジンと提携することは、ドライバー・ラインアップを一変させることにもなりそうな気配。ドイツ系ドライバーの受け入れを余儀なくされるはずで、現在はマクラーレンのテストドライバーを務めるA・ブルツ、ザウバーのN・ハイドフェルトが移籍の意向を示し、揃ってマクラーレンとコンタクトを取っている模様だ。どちらを選択するかは、マクラーレンのR・デニス代表が判断を下すはず。ともあれ、ジョーダンがマクラーレンのジュニア・チームと化す可能性は十分にある。


>今シーズン使ってる「FORD COSWORTH RS1(CR-4)」だって軽量コンパクトでそれなりにパワフルだと思うし、価格って言ったって実際にはエンジン代金はFORDヨーロッパが全額肩代わりしてるんだからジョーダン自体は金払ってるわけじゃないのに。
 実質無償供給でしかもFORDと3年契約の1年目、来シーズンは今シーズンジャガーが使ってる「CR-5」のカスタマー仕様が供給される予定なのに、その契約を破棄して、しかも金払ってエンジン手に入れるとは思えないんだけどね。
 RS1は72度だけど、今の「CR-5」はメルセデスと同じ90度だし、メルセデスエンジンがそんなに強力なのかも正直「?」でしょう。結局はカスタマーエンジンなわけでフィジケラとの契約にあるワークスエンジンでもない。

 hydaの意見としては、「FORDでいいんじゃないの」って思うけどね。あれだけ財政難だ資金不足だって騒いでるチームが無理して出費することもないだろうに。
 第一、商人E.ジョーダンがそんなことするんだろうか。

 心配なのはこの話に巻き込まれそうなドライバー。ハイドフェルドの名前があがってる~。普通に考えてメルセデスジュニアチーム出身のハイドフェルドだから、メルセデス影響下に入ることも不思議じゃないし、何よりもう一人のブルツはマクラーレンにとって重要なテストドライバーだからマクラーレンがわざわざレース復帰させるとも思えないし。


 ちなみにミナルディはコスワースと1年契約だけど、マクラーレンのロン・デニスと仲悪いみたいだから安くてもメルセデスエンジンは手に入らないんだろう(でもルノーのセカンドチームに成り下がる可能性有り)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.06.25 00:59:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hyda

hyda

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:安室奈美恵 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829 @ 近藤真彦 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: